劇場公開日 2021年5月7日

  • 予告編を見る

「巨大ドローンってそれもう無人偵察機とかヘリでよくない?そもそもミサイルだけでよくない?」プロジェクトV フリントさんの映画レビュー(感想・評価)

巨大ドローンってそれもう無人偵察機とかヘリでよくない?そもそもミサイルだけでよくない?

2021年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

警備員がテロを阻止する話

残念の一言ですね

元々、ジャッキーファンじゃないのでファンの方からは怒られるかも知れませんが、今回もつまらないです。

ここ数年のジャッキー映画は面白くない。年齢も年齢だし以前よりアクションが出来なくなってきたのは仕方ないにせよ、見てて辛いです。
コミカルなリアクションやコメディなノリはまさにジャッキー映画だし、「よっ!待ってました」的な感じにはなるのだけれど、それ以外は予定調和とアクション見て終わり、記憶には残りそうもないスッカスカの映画でしたね。
ストーリーもめちゃくちゃだしジャッキーはあんまり活躍しないし、そろそろ引退していいんではないだろうか。

アクションは若手の方々が存分に実力を発揮していて、世代交代とか後進を育ててるんだなって思えるんですけれどあんまりパッとしないんだよね。
ジャッキーは唯一無二で代わりは居ないってことの証明なんだけれど、若手は技術や場数は蓄積されるけれどスターになるのは難しいそう。

今作で気になったのは中国の世界進出ですね。
世界中を自在に行き来する民間警備会社に主人公たちは所属してるのだが、ロンドンには巨大自社ビルがあるし、インド警察とズブズブの関係だしで、なんだかな~って感じ。
以前からジャッキーが世界で活躍するストーリーの映画はあったけれど、昨今の中国の世界に対する傲慢な対応が具現化したように見えてしまった。
ロンドンやアフリカ、インドで好き勝手あばれちゃうのは一昔前なら笑えたんだけれど、今は苦笑いしかない。
さらにはアメリカ軍の空母を間接的にではあるけれど救うとか、なんだか政治的メッセージが隠されてる(隠れてない)気がしました。

ジャッキー映画はCGを多用しはじめてから格段に面白くなくなった気がします。
いくら体を張ってアクションしてても、ほかの場面で荒いCG合成があるとそれが足を引っ張ってリアリティが損なわれてしまう。
生身のスタントが凄いのが長所だし見ごたえだったのにそれが無い。
いや、凄い事をしてはいるのだけれど、ありがたみが無いと言うか、CG使うならいくらでもズル出来るんじゃない?
ライオンもハイエナも以前の作品で見たような気もするし3Dモデル再利用したのかな?

本作で一番キツかったのはエンディングですね
エンドテロップでお約束のNGシーンや舞台裏が映るけれど、自画自賛と言い訳にしか見えない。
ライオンはフルCGなのに実物を使ってましたよ。
黄金の車もフルCGなのに実物を走らせてましたよ。
いくらなんでも苦しいですよその言い分は、だってどう見てもCGだもの…

生傷の絶えない現場でしたってのもわざわざ映す必要あった?
確かに凄いハードな現場だったんだろうけれど、訓練シーンとかミット打ちとかはわざわざエンディング用に撮影した様に感じてしまう。
河での撮影シーンはマジで事故かと思ったけれど肝心の救出場面が映ってないし、なんだか嘘くさい。
スタッフに水やお菓子?を配るのもなんだかポーズだけの様に見えてしまった。
劇中もエンディングもジャッキーのいい表情があまりない。
やる気が無いのか本国へ媚びてる本作にうんざりしてるのか、深読みしてしまった。
ジャッキーも辛い立場にいるのかも知れない。

ファンならば全てを肯定的に見れると思うし、そうでない私は否定的に見てしまっただけなのかも。多くの方のレビューを見て色んな見方や感想を自分なりに整理していきたいと思います。

最終的に旧正月おめでとう映画なのだが、見てる私は何にもめでたく無い映画でした。

----------------------------------------------------------------------
劇中セリフより

「欲のままに動くな」

欲望の果てに弾圧や侵略を平気でする国家もありますしね。
欲のままに進むとろくなことはない(戒め)。

フリント