マスカレード・ナイトのレビュー・感想・評価
全417件中、141~160件目を表示
二つの職業を見事にくっつけた!
ホテルマンの心くばりって、すごいなと。行き届いているとはこういうことをいうのかなって思わされます。
人を見る目の鋭さという点で、ホテルマンと刑事は同じで、この両者を結びつける東野圭吾さんは、やはり、とんでもない想像力の持ち主ですよね。
ただ、一方は人を信じ、他方は疑う。これはこの二つの職業の本質なのか、それとも、本質はもっと深いところにあるのか?
限られた時間の中で、ホテルマンも刑事もそれぞれの本分を自問しながら、話が進んでいきます。それを実力派俳優が見事に演じておられ、どっぷりとストーリーを楽しめます!
ホテルマンは、お客様を送り出すとき、気を付けて行ってらっしゃいませ、って声をかけておられる。僕は自転車置き場の方に毎朝、行ってらっしゃい、って声
かけてもらってます。なんだか、貴いことをしてもらっている気がしてきました!
話のスケールが小さくなった
音楽と映像の対比が好き
東野圭吾ファンでよく読みますが、マスカレードシリーズはあまりに前に読んだためほとんど内容を覚えてないという状態でした。
前作の映画ができたときはすぐ見に行って出来の良さに感動したのを覚えています。
この映画の良さは曲、それから映像の対比だなと思っています。画面の色も赤っぽくて好きです。
警察とホテル側の対比、ホテルの表舞台とバックヤードの対比など...シーンの切り替えも面白く...
確かに色々と無理矢理なところがないとも言い難いですが、伏線はほとんど回収できてるし
こいつは誰だ?本当に怪しいのか?どうなるんだ?という続きの知りたさはずっとあるので全然いいと思います。
序盤に出てくる怪しい人間はみんなシロ、と予想をつけて見ていましたが見事に騙されました!
THE 安定スタッフ&キャスト
怪しい…怪しい…怪しい
東野圭吾にしては酷すぎる
出来るコンシェルジェを描く最初のエピソードで、見たくない看板を隠す方法も風船を使うって、あの風船は、ずっとあのお客がいる間、手で持ってるの?それに看板隠すのも業務威力妨害にならない?
もともと、キムタクが来たのも犯罪日当日って所にも無理あるし、何日も前から泊まってる人もいるのに、当日だけ、カメラで撮影って、おかしいだろう?
小日向は、意味なくキムタクを連れ出すし、コンシェルジュは重要でマル秘の話を、通路を歩きながら話すし、そこら辺の演出が酷すぎる。
おまけに、時間的な約束が多いはずのコンシェルジュが遅れた時計をしているって酷すぎるだろう。
おまけに、時間式な電気ショックなのに、タイマーって、普通目覚まし時計とかつかうし、被害者の時計で、時間を合わせるってどうしたらそんな推理が出てくるのか理解出来ない。
最後のキムタクも長澤まさみが行方不明なのに、踊ってる場合か?
最初のダンスシーンも含めて、無理やりにダンスシーンを入れる必要があるのか?
本部の調査員も常連客の様な前降りは、おかしくないかい?
おまけに、お客に薔薇を並べてくれって頼まれてるのにヒヤシンス並べたらクレームものだろう。
木村佳乃も夫婦で来ているのに、旦那がコンビニ行かなかったらどうしてたの?おまけに犯罪動機ももうひとつ納得できないし。
営業中に主要ホテルマンが、会議してるし、麻生久美子も全く男装してる素振りもないし、犯罪動機が全く意味不明。
博多華丸も、意味なくゴルフクラブを持ち歩いて、ワケわからないところに置いとくとか、辻褄があわないところが多すぎて、この手の映画に必要な納得感全くない映画でした。
これって本当に東野圭吾の原作なの?って思えました。
意外に楽しめました。
東野圭吾と木村拓哉という看板
女優さん俳優さん達の豪華なこと!
良よりの可かな
30代前半のおっさんです。
原作未読ながら妻に連れられて鑑賞。芸能界に興味が無いので俳優陣の豪華さは評価できない人間なので純粋にストーリーとして。
結論はドラマ的に楽しめたものの映画館で鑑賞するほどではなかったなぁと思います。
全体の雰囲気や主人公二人の掛け合いは違和感なくみれるものの、ミステリーとしてはちょっと無理がある。
・ホテルのもてなしの名のもと大量の風船を飛ばして看板を隠し他社の営業妨害をするコンシェルジェ
・仮面舞踏会を「あと30分で年越しです!」とクラブのノリで煽る高級ホテルの従業員と楽しむ宿泊客
・きっちり年越しと一緒に殺害しようと思うも自分で時計を用意していない犯人
・脈拍も確認せず被害者が死んだと思い込むキムタク
ちょこちょこ違う事件を挟むスピード感や丁寧過ぎるフラグとその回収含めて、頭を使わず楽しむ作品なのか考えて欲しい作品なのかぼやけてしまってるかなと思います。
キムタク神輿だ わっしょい、わっしょい
最後が‥
最後のシーンで、駆けつけてすぐに頸動脈触るかして死亡確認しなかったのか。生きていることはすぐに分かったはずだが、と多少違和感があったが、全体として非常に楽しめるものでした。
前作が好きだった自分には、期待通り
全417件中、141~160件目を表示