マスカレード・ナイトのレビュー・感想・評価
全417件中、81~100件目を表示
気~づいちゃったぁ、気づくよね
続きなのかと思ったが…
大満足!
リミットまでが短すぎるための弊害
演技力のある女優さんをキーに置いてるので、どうしても犯人特定ができてしまいます。
原作を読むのなら人物像を想像させるため大丈夫なんだけど、映像化するのならもう少し捻りを加えて欲しかったです。製作側がその点をもっと考えてキャスティングや構成を考えないと日本でのサスペンスはどうしても面白みが半減してしまいます。
また今回の謎解き時間制約がキツく新田のインスピレーションのみで進んでいってる感が出過ぎてると。
そのため推理ドラマとしては無理がある様に思え楽しめませんでした。
最高でした!
ホテルの世界を堪能、と気になる点も😅
前作はテレビで、劇場ではこのシリーズ初めて観賞しました。
劇場なら世界にはまり込めるかなあと・・・
「ホテル」の世界自体が好きなこともあり
最後まで楽しめました✨
「キムタクカッコいい。」(特に最初のシーンと髪型ヤバい。)とかそう言う事が意外と心に深く刻まれていたりします^ ^
楽しんだうえで、気になる点をいくつか見つけてしまったので😅
言いたい事を言ってしまうと
ロリータ1人目の美沙子ちゃんお人形みたいでほんと可愛い本物
普通の客に看板対応は、、、は私も思いました
肝心のラストは台詞で説明処理多すぎ?で観賞後モヤリが残りました
木村佳乃と高岡早紀の会話場面がよく顔見えなかった
というか高岡早紀にロリータ は、、??💦
高岡さんも演技派なのにあの役どころは、、
そもそもロリータ を「仮装」扱いにするのは、、(ロリータファッションは所謂「仮装」ではないので)
華丸さんをあの役にあてるのはどうなのか、、
ストーリー上も犯人周りの事情説明に後付け感を感じ、目にも麗しくテンポも良いエンタメとしては満足でしたが脳には消化不良がのこりました😅
軽く考えて楽しめたら良いのでしょうか🌟
作品としては好きなのでまた続いてほしい、
そしてできれば犯人周りの事情はもう少し丁寧に謎込みで見せてもらえたらなと思いました。
安心感もしくはベタ
想像通りでした。
後出しジャンケンみがどうも…
まんまとミスリードに引っかかったクチですが、真犯人がわかったときも「それ、どこに伏線あった?」とモヤモヤしました。双子の妹の復讐とかいくら何でも強引すぎるような。
そして今どきの要素を犯人像に詰め込むのもいいんだけれど、麻生久美子さんがビジュアル的に全くそれっぽくないのがどうもなー。え、あ、そ、そうなの?みたいな。
いろいろミスリードを誘う工夫は施してあるけど、ミステリーとしてはどうなんだろう。
あと、前作でも長澤まさみさんが「とんでもございませんではなく、とんでもないことでございます」が正解であるとキムタクに注意してましたが、これは10数年くらい前に「とんでもマナー講師」みたいな人がいい出したもので、昭和の終わりから平成の初期頃は「とんでもございません」は普通に敬語として通用していた。
文法的に「途でもない」が語源とされてるけど、個人的にはしっくりこない。現在は(確か2008年?の国語審議会)的に両方可となってるはず。→うろ覚え
それから、これもあちこちのスーパーとかでよく見かける韓国式の胸の下で腕を組むお辞儀は一流ホテルでも正式となってるの?長澤まさみさんの観光式の姿勢が終始気になってました。
昔習ってたお茶の先生は、立位でのお辞儀は男性は手を体側に、女性は太ももの上か下腹部あたりで手を重ねるのが正式とおっしゃってましたが、最近コンビニでも韓国式が蔓延してて、ほんとに気持ち悪いです。
キムタクすきなら!
ライトなエンタメとしてはちょうどいいかも
全417件中、81~100件目を表示