エターナルズのレビュー・感想・評価
全297件中、161~180件目を表示
ヒーロー映画のふりをした人間映画
MCUフェーズ4の一作なのだが、そもそも私フェーズ4は一作も観てないしフェーズ3だって肝心のアベンジャーズ観てないという…。
まあそうだとしても、「エターナルズ」は(大量に過去ネタと先への伏線が仕込んであるものの)単体で観ても面白い…というか心動かされる映画だった。
もう散々言及されているが、「エターナルズ」の明らかな多様性。まず監督がクロエ・ジャオ。
マ・ドンソクとクメイル・ナンジアニとバリー・コーガンが仲間だなんて(皆個人的に推し)。ブライアン・タイリー・ヘンリーが演じるファストスはゲイとして描かれ、聴覚障害を持つローレン・リドロフも参加。時代の流れの写し鏡のようだ。
多様性はある意味では個々の心の持ちようの差異でもあるわけだから、エターナルズのメンバーは、長い時間を共に過ごしてもやはり姿勢に差が出て意見が合わなくなる。そういう意味でこの物語の敵は(大きなのもいるけど)エターナルズ自身というか…。
設定も人間関係の描き方も極めてベタなのだが、途中で涙が止まらず。セナとギルガメッシュの関係性とか、キンゴと付き人の関係性とか、あとは人間に絶望したファストスが見つけたささやかな家族の絆とか。物語の中心線じゃないところに琴線に触れるものを感じた。
アンジェリーナ・ジョリーの面倒を見ているマブリーは完全にマブリーでしたね…エプロンつけてパイ焼いて、いざ闘うときは拳で吹っ飛ばす!
物語は単純といえば単純な設定で、スケールは大きいのだが、エターナルズの人間関係は複雑で閉じているというか。それぞれにある忠誠や親和や嫉妬、疑念。
そして敵と思っていた存在との関係性。エターナルズは全員が最強なわけでもなく、皆が同じ考えを持つわけでもなく、「私には無理」「僕には無理」とか言ってしまう。ヒーロー性が強くない集団というか。熱さがないというか。
そういう意味ではヒーロー映画という外面を持った人間関係映画という方が正しそうと感じた。
エターナルズ全員の葛藤に時間をかけ過ぎるのも難しかったのだろうけど、リチャード・マッデンはあの役柄だったらもっと描き込みできそうだし、一匹狼的なバリー・コーガンの葛藤がもっと欲しかった。彼は彼でイメージに嵌り切った役柄というのもあって、逆に破壊が欲しかった。
映画としてときどき本当にハッとするカット、美しい構図がたくさんあったのは嬉しかったです。
MCUお得意のエンドロール中とエンドロール後の映像だけでは全然展開が分かりませんが、「エターナルズは帰ってくる」のですから次回も楽しみです。
勧善懲悪からの成長なのかなぁ
人類史と共にあったヒーローがいた
212位/482 2021.11.09現在
難しい、、、、評価が。
点数的につまらなくないから
60点以上として
60点なのか90点なのか。
marvelでは
マイティーソーの1作目とか
ドクター・ストレンジの1作目とか
そんなに点数高くないけど
MCUの中の一部と考えれば
外すことの出来ない作品で
この作品もそんな位置付けなのかな?
まず自分がバカなのであれですが
MCUに初登場の人が多くて
中々顔と名前が一致しない。
これから観る人は
名前と顔だけ予習してもいいかも。
個人的に好きなのは
マッカリとギルガメッシュ!
マッカリ、チャーミングだよね。
ギルガメッシュは
豪快で強くて面白くて
めっちゃ活躍すると思ってたのに、、、
アンジー、あんま好きじゃないんだけど
この映画ではすごく良かった!
ぐいぐい来なくて!
この映画を観ると
なんか人類の進化はほんとに
エターナルズの影響なのか?
って思ってしまうバカです。
キンゴのマネージャーもいいよね!
スパイダーマンのネッドとか
アントマンのルイスとか
MCUのこういうキャラ好き。
この作品が他の作品と絡んでいくのが
自分には全く想像もつきません。
サノスの時に何してたの?
って言われてて
その答えが、映画の中にもあるけど
でも、個人的には
思ってたより、ずば抜けては
強くなくない?という感想。
1対1で戦った時
イカリスが
サノスやソーと、互角くらい?
で、他の人は、それより弱くない?
マッカリのスピードが
可能性あるかな?とは思うけど
速さで打撃してもハルクに効かないし
殴られてるところをハルクが掴んで
ラッシュ決めるのが想像出来る。
イカリスが太陽に向かって
どうなったのかも分からないし
最後の剣も分からないし
今後の展開で
この作品の印象も変わってくるのかな?
と思ってる次第です。
以下
超個人的主観による駄文のためだけに
盛大にスルーしてください
(RG風)
エターナルズのあるある言いたい♫
エターナルズのあるある早く言いたい♬
エターナルズのあるある今から言うよ♪
イカリス、たまにバッキーに見えがち♩
スプライト、
ネガソニックに見えがち♩
ギルガメッシュ、ウォンに見えがち♩
スタンリー気にしがち♩
多分marvel作品では永遠に。
サラ、聖闘士星矢に見えがち♩
現代の人たち、色々すんなりと
受け入れがち♩
サノスの後だからか、、、
巨大な顔が出た時
エヴァ思い出しがち♩
備考 点数は自分が
生まれてから現在まで
観た映画をランキングにして
相対評価で点数付けてます
上位と下位から順番に
感想書いてます
初回鑑賞年齢→40歳
(2021年時点40歳)
初回鑑賞場所→映画館
鑑賞回数→1回
記憶度→100%
マイ映画ランキング
2021年時点
全映画中→212位/482
洋画部門→176位/405
ボリウッド部門→1位
ボリウッド映画観たことないし。
ボリウッドスターが登場するってことで。
MCUのアベンジャーズの次の核となる作品ということですが、スケール...
X-men + HEROES
能力や雰囲気は超能力系で好みでした。
個人的には戦闘シーンは冒頭が一番胸熱でしたが、後半はそれほどでも…昔は協力プレイしてたのに、現代シーンはそれほどなのは役の心境変化?
キャストはご時世か、多様性も含めてバランスを取られていた。
次回作もきっと観ると思う。
拍手👏
また章が始まる。
ここ最近のマーベルでは面白かった
一人一人の個性がそれぞれ面白い。 自分の推しキャラとか見つけたりで...
ノー知識で新しいアベンジャーズなのかなと思って観たら
続編ありきのマーベルシリーズ
シリーズの始まり。観ない理由がない。
1978年「スター・ウォーズ」の1番最初を
初日に映画館で観れてる事を
若いマニアには羨ましがられるし
観といて良かったって本当に思う。
それは「ハリー・ポッター」もそうだったし
もちろん「アベンジャーズ 」もそう。
なのでまず!!評判とかいいから!!
今後、十数年はやるんだから(多分)!!
第1章は観といて損はないですよ!!
それを観れる環境に感謝!!
「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」
「アベンジャーズ エンド・ゲーム」
の凄さは誰もが認める映画史の爆弾。
しかし「エターナルズ」は物語の上でも
新章というプレッシャーからも
同じ路線で戦うなんていう
墓穴は絶対掘らないと思っていた。
だから監督が、クルエ・ジャオと聞いた時には
そっちか!!!!!!!!!!!!!
って思いました。
でもね、やっぱMCU
綺麗に、いや、ちょっと毒を入れて
完成させましたよ。
本当に面白かったけど
“壮大感”の描き方が全然違うので
そこを楽しんで観て下さいね!!!
良かった・・。
田舎にいるもので、映画館へはクルマを運転していく。
運転しながら、自分は何度も家に引き返そうか、と考えていた。
つまらないんじゃないんだろうか?
ガソリン代が高い。映画観るのもレイトで1400円だ。
無駄になるんじゃないんだろうか?
そもそも、ちゃんと働き、特に贅沢もしていないのに何でお金が貯まらないのか?
それは税金を含めた公共料金や物価が高くなってるのに、収入がほとんど変わってないからだ。
これからも買わねばならないものがいろいろあるというのに、映画にお金を、時間を使ってる場合なのか?
だが、そんな事を忘れさせるかのように『エターナルズ』は面白かった!
話も映像もスケールがデカい。
アクションも良かったが恋愛の要素が濃いのも良かった。
各キャラクターが愛おしく感じられた。
「イヤなことを忘れる夢のような世界 It's just entertainmennt」
そんな歌詞のポップソングを思い出した。
映画館を出れば、また現実が待っている。
子供の頃から親しんできた映画というエンターテイメント。
これからも俺のような大衆の楽しめる娯楽であって欲しい。
まだ序章なのでこれだけでは判断できないかな。
全297件中、161~180件目を表示