シャン・チー テン・リングスの伝説のレビュー・感想・評価
全313件中、181~200件目を表示
期待を大きく上回る最高傑作
まずこの作品を、役者がブサイクだからとか、中国への忖度だとか、そんな理由で批判している人はなんなんですかね…。
素晴らしい作品なのに素直に認められない人たち可哀想。
確かに最初ポスターを見た時は、役者さんの見た目はイケメンとは言えないし普通だなぁと思いました。でもヒーローに大切なのは見た目じゃないです。シャンチーがそれを教えてくれました。
特に前半から中盤にかけてのアクションは、久しぶりに大興奮。胸が高鳴ります!
絶対に大きいスクリーンと良い音響で観るべきです!
後半の展開はファンタジー要素があるので苦手な人は苦手かもしれません。
でも、MCUはもう既になんでもアリな世界になっていますし(笑)、こういうファンタジーな世界がMCUに加わったら今後どうなっていくんだろう?ととってもワクワクさせられますね!
しかももっとファンタジー要素が強そうなエターナルズの公開も2ヶ月後に控えていますし…このくらいファンタジー要素があってもちょうど良かったのかな?と思います。
シャンチーを見て「ファンタジー要素が強すぎてMARVELっぽくない」という人はフェーズ4追っていけないと思いますよ。
何よりも本当にアクションがとにかくかっこいいです。かっこいいだけではなく、魅せ方がお洒落なアクションシーンもあり、何度も観たくなる様な中毒性があります笑
見た目で叩いている人達や中国批判する人達のせいで、こんなに評価低くなっているのが悲しい。
公開日に観ましたが、今週2回目観に行ってきます!楽しみ!
シャンチーありがとう!シムリウありがとう!
ちなみにMCU全く観ていない友人を連れて行きましたが、とても面白かったと絶賛していたのでMCU観ていない方も是非!
追記:1週間も経たず2回目観に行きました!2回目でも本当に興奮しました。更にIMAXで観ると迫力もあって最高ですね…。日常生活に支障をきたすほどにはシャンチーにどハマりしています。大好きです。3回目も観に行ってしまうかも笑
中華風鳥獣ファンタジーカンフー炒め
ストーリーは!
最近アニメで観たぞーとこの展開。まあ良くある展開でしたが、ラストらへんはそのアニメストーリーしか思い出せなかった(笑)
マーベルスタジオらしくアクションの滑らかさは素晴らしかったです。ちゃんと中国系アクションも取り入れて、見応えありましたね。ヒロインの子は最初微妙と思っていましたが、ストーリー進むにつれ、あれちょっと可愛いかもと思ってしましたした(笑)
個人的にはマーベルスタジオのスタッフでJAPAN漫画やアニメの実写化してもらえば、結構満足度高い作品になるかも。ただ、ちゃんと原作者か日本人スタッフを関わらせて、間違った日本は作ってほしくは無いですが。マーベルスタジオの意思を持ったJAPANスタジオみたいの作って欲しいですねー!
MCUの世界観が広がった
龍とドラゴン
シャンチーのキャラ紹介ムービー
主人公が地味だけど、今後の展開に期待。
千年のエロス
血には血で報いる、、
ケイティは椿鬼奴!
MCUというより単発のカンフーアクションを見た感じでしたね…
テンリグス1000年前からいて、一度解散したとはいえ何か規模がショボくない?歴史に介入してて世界を支配した!とか言ってるけどヒドラやキャプテン達と絡んでないの?テンリングよりインフィニティストーンの方が凄そうだけど興味引かれなかった??
テンリングスの凄さがいまいち伝わらない…ワカンダの方がずっとゴージャスで凄い奴ら感がありました。
ケイティのラストシューティングとかまだまだ「んん?」な部分はありましたけど、テンリングを使った戦い方は今後の可能性を感じるカッコいいアクションでした。
あとシャンチーとケイティが終始明るいのはとても良かった。
ただこれまでのマーベル映画と比べちゃうと…う、うーん
評価が難しい。
ケヴィン・ファイギ初の失敗作?
つまらんかった… それに尽きるw
絵が暗くて見づらい、動きが分かりにくい(編集が下手なのか?)、全然盛り上がらない、どこかで見たようなアクションシーンしか出てこない、設定や背景が雑で甘々、CGは一昔前のレベル(中国映画か?というくらい 実際、全部中国が作ったのを、面倒だからそのままハリウッドが買い取った、と言われても納得する品質)、と 色々とマーベル作品とは思えないくらいの体たらくで、何度かウトウトして見逃してると思う。MCU作品でこんなことは今までなかった。
ともあれ、最大の失敗の要因はキャスティングにある、と断言していい。キャラクターに魅力を感じられなかった。
なぜ「ターミネーター3」があれほど失敗と酷評されたかは、ジョン・コナーのキャスティングによるものが最も大きいことは分かっていたろうに、なぜあれほど華が無い役者を主演に据えたのか理解に苦しむ。脇役でならイイ味を出していたかも知れないのに。ヒロイン役も、絶対に彼女(オークワフィナ)ではないだろう。演技力は確かで存在感もある(?)のかも知れないけど、ヒロインではない。断じて、無いw 妹役の女優も、かなりショボい。
正直、ミシェル・ヨーとトニー・レオン、ついでにベネディクト・ウォンが出ていなければ画面が実にしまらないものになっていたことは疑いなし。この3人の無駄遣い、としか言いようがないほどに。
こうなったらMCUは次作に期待するしかないわけですが、ジョジョが主役にキャスティングされている事を考えると、どうにも不安が拭えないww
MARVEL+DC+Animation??
MCUとして新しいアクションの境地
確かに多くの方も言っておられるようにキャスティングに関しては地味.華が少ない(父親役のトニーレオンを除く)方が多かったと思いました 今回主演の方もほぼ初主演の方で知名度に関してもいまいちだとは思います
しかし、その圧倒的なトニーレオンの存在感により絶対的な父親VSその子供たちという構造が際立ったと感じました
またアクションに関してもVFXとカンフーとの融合がとても素晴らしくキーアイテムであるテンリングスを使った戦いはとても見応えがありました
またMCU要素抜きにしても親子愛が見れる映画としては完成されておりどちらの考えにも共感出来、ラストシーンにもそれがとても響いてきます
MCUがフェーズ4に入り新しい時代を開拓していくその第一歩の作品にとてもふさわしいと感じました 今後のシャンチーの活躍が楽しみです
無理矢理感が。。
全313件中、181~200件目を表示