シャン・チー テン・リングスの伝説のレビュー・感想・評価
全313件中、1~20件目を表示
Disney's Asian Powerhouse Blockbuster
Asia gets the high-calibur treatment Africa (and Afro-America) was given in Black Panther. It's Disney's take on Hong Kong cinema, with large scale historical battlefields a la Tsui Hark, Ashes of Time flying martial arts, and Johnnie To-style shootouts. The visual effects are top tier all with the Matrix DOP Bill Pope's all-seeing eye for video game choreography action. Cool dragon at the end.
トニー・レオンとミシェル・ヨーの貫禄
なかなか本格的なカンフーアクションが見られてよかった。とりわけ映画の前半が面白かった。序盤のバスの中での格闘シーンは、キアヌ・リーブス主演の『スピード』とジャッキー・チェンの『ポリス・ストーリー』を意識しているだろうか。オークワフィナがサンドラ・ブロックのように急遽バスを運転するはめになったり、シャン・チーがバスの外に投げ出されそうになるスタントがジャッキーっぽかった。
シャン・チーを演じたシム・リウは存在感は大きくないが、身体のキレはかなり良い。主役を張るタイプじゃないような気もするが、その普通の青年ぽさがこの映画には必要だったということか。
トニー・レオンの存在感が圧倒的だった。やはり、アジア屈指の俳優だ。ミシェル・ヨーのアクションが久しぶりに見られたのも嬉しかった。それにしてもオークワフィナ演じたキャラクターは、どうしてあんなに弓が上手かったのだ。運転が上手いだけじゃいけなかったのだろうか。
カンフーアクション&アジアテイストで切り開くMCUの新たな潮流
マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の「フェーズ4」2作目にあたる本作は、カンフーアクション主体、アジアテイスト全開で、長くシリーズを続けていくと同工異曲になりがちなところを突破しているところに好感がもてました。パッと見、MCUシリーズには見えない思いきったルックになっていて、3作目に控える「エターナルズ」とあわせて、MCUの新しい潮流に期待が高まります。
走行中のバスで繰り広げられる序盤のアクションは特に工夫がこらされていて見ごたえ十分で、ホテルで働く仲間であるケイティと主人公の、恋愛を感じさせない気のおけない関係もよかったです。お話自体も、正義と悪という二項対立ではない重層的な感じになっています。
エンドロールのあとに見逃せない重要なシーンがありますので、最後まで席を立たないことをお勧めします。
全編に溢れるいい意味での"アジア"
勿論、マンネリというほどではないにしろ、そろそろMCUに新鮮味が欲しいと願っていた人にとって、大ヒット中の『シャン・チー~』は時間を費やすに値する出来栄えだ。万能のパワーを秘めた伝説の腕輪を巡る攻防というアイディアはそう目新しくもないけれど、現代のサンフランシスコから幻の都、ターローへと舞台が転換する時のトリップ感は心地いいし、何よりも、あらゆるジャンルから厳選した新旧アジア系俳優たちの魅力を存分に堪能した。
特に、シャン・チーを演じるシム・リウの、どこにでもいそうで実はいなさそうな純粋さと清潔感は、マーベルが打ち出した新しい等身大のヒーロー像と言えるもの。そして、リウの脇にはシャン・チーの親友、ケイティを演じるオークワフィナがいて、いつも通り軽妙なコメディリリーフぶりを炸裂させる。劇中には、リウとオークワフィナのおかげで、絵空事に傾きかける話が日常レベルに戻る瞬間が何回かある。こういうの大事。
さらに、シャン・チーの父親、ウェンウーには相変わらず渋くて、今回は特に、パワーに取り込まれた男の悲哀をその瞳に漂わせて秀逸なトニー・レオンと、ターローを守るシャン・チーの叔母、イン・ナンには威厳に満ちたミシェル・ヨーという安定の配役だ。シム・リウとオークワフィナも含めて、ハリウッドに於ける彼らアジア系俳優たちの巧みなポジョニングと言うか、フランチャイズムービーを支えるだけの度量みたいなものを痛感した本作。おかげで、全編に溢れるいい意味での"アジア"を思いっきり吸い込んで、気分よく劇場を後にしたのだった。
ん〜〜…
ジェイソン・ステイサムに脳内変換
公開時は「ユン・ワ-」が出て居るなんて気付かず・・・!?友人と「(主人公が)只のおっさんやん!」と弄っていた・・・。
MCUのアジアンヒーロー
変な中国(MCU㉕)
これからはこんなのもMCUですか
面白かったけど・・・・。
50点
映画評価:50点
ストーリー自体は可もなく不可もなく。
ディズニー作品でよくありそうな設定。
妻を失った男が次第に破滅していき……的な。
テンリングスを着けていると不老不死になるのか、それとも不老不死の男がテンリングスを装備していたのか………?
そこら辺が定かではないが、
着けているだけで不老不死なら
チート級に凄すぎないだろうか?
それに加えて、
あの攻撃力と自由性。
まさに神器やら宝具と言われそうな代物。
その代わりシャンチー自体は、
そこまで戦闘能力は高くなさそうかな?
ブラックウィドウくらい(十分強い)。
サブタイトルになっているくらいだから、
そのシャンチーにテンリングスが付加されて
ようやくヒーロークラスになるのかな。
自己紹介動画+テンリングス紹介動画
という点において言えば満点!!
凄く分かりやすかったし、今後出てきても理解が追い付けます!
逆に一本の映画として捉えると
どうしても中途半端ではあるので、
仕方がないですが、まぁまぁでした。
ps.ミシェルヨーがただただ格好良かった。
【2022.5.24観賞】
面白い
全313件中、1~20件目を表示