オキナワ サントス

劇場公開日:2021年8月7日

オキナワ サントス

解説・あらすじ

「花と兵隊」でタイやビルマの未帰還兵たちの現在を追った松林要樹監督が、第2次世界大戦時のブラジルであった日系移民強制退去事件をひも解きながら、埋もれた史実を明らかにしていくドキュメンタリー。第2次世界大戦前夜から戦中にかけ、ブラジルのジェトゥリオ・ドルネレス・バルガス政権は枢軸国にルーツを持つ約20万人の日系移民に対し、日本語新聞の廃刊や日本語学校の閉鎖、公の場での日本語の使用禁止などを命じる。そして1943年7月8日、南東部の港町サントスに暮らす日系とドイツ系の移民が強制退去させられ、収容所に送られるなどしてコミュニティは離散した。しかし、この出来事はタブー視され、戦後長らく日系人社会で語られることがなかった。強制退去させられた日系人の多くが沖縄からの移民だった事実に着目した松林監督は、生存者に取材を重ね、知られざる歴史を明らかにしていく。2020年・第21回東京フィルメックスのコンペティション部門出品作品。

2020年製作/90分/G/日本
配給:東風
劇場公開日:2021年8月7日

スタッフ・キャスト

監督
松林要樹
撮影
松林要樹
編集
松林要樹
カラーコレクション
中谷駿吾
整音
川上拓也
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

2.5知らないことだらけ

2025年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ブラジルでこんなことがあったことを初めて知りました。そして、日本人コミュニティの中でも沖縄差別があったことも。日本人について、知らなかったことを知れて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミカ

2.0タイトルなし(ネタバレ)

2024年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

2.0ブラジルサントスの香りさえ感じられなかった

2021年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 コーヒー専門店ではメニューに「ブラジル」ではなく「ブラジルサントス」と書かれている。サントスはブラジルがコーヒーを出荷する港である。サンパウロから車で2時間程度。ブラジルにとって重要な港湾都市だ。

 本作品は第二次大戦中から戦後にかけてサントスにいた日本人が差別されてサントスからの退去を命じられたという話である。ファシストのヴァルガス大統領が連合国側に参戦して枢軸国側の日本が敵になった。だから日本人が排斥された訳だが、その事実を示す書類などは残っていないらしい。ただ2枚の写真があるだけだ。どうやら電車でサンパウロに行ったみたいである。
 そこで当時のことを記憶しているかもしれない人にインタビューをするのだが、なにせ当時子供だったから、漠然とした印象や具体的すぎる記憶があるだけで、一向に全体像が見えてこない。全体像が見えないまま、映画は終わってしまう。せめて歴史的な背景でも解説してくれればよかったのだが、インタビューを並べるだけのドキュメンタリーになってしまった。排斥された日本人の悲哀も伝わらない。作品に対して何の感情も湧かなかったことに加えて、映画からブラジルサントスの香りさえ感じられなかったのも、あわせて残念である。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
耶馬英彦

3.5当時、就学前後の子供だった当事者が語るドキュメンタリー

2021年8月10日
iPhoneアプリから投稿

ブラジルのサントスからサンパウロの収容所へ送られてる日本人の話。ブラジルから迫害を受け、同じ日本人なのに侮蔑される沖縄人、戦争に勝った負けたで同胞同士でテロを起こす。サントス事件だけでなく、当時の様々な差別や争いを証言から知ることが出来た。
そしてインタビューに応じたとある家族から後日連絡が入り、自分たちの証言は使わないでくれと…闇は深い、未だに続いている。

はっきりした回答が得られるわけじゃ無いけど興味深かったです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Oyster Boy

他のユーザーは「オキナワ サントス」以外にこんな作品をCheck-inしています。