天外者(てんがらもん)のレビュー・感想・評価
全532件中、41~60件目を表示
迫力があって映画に引き込まれました。
歴史や偉人系の話が大好きなので予告を見た時から、観に行きたかったのですが機会がなくてDVDで鑑賞しました。
自分が嫌われても、『世の中のため』に、『したいことが自由にできる将来のため』に1人で走りきる生き様に胸を打たれました。また、その思いを強くさせる影響になった森川葵さんの話もとても感動しました。
他にも、三浦翔平さんや森永悠希さん、西川貴教さんなど自分に出来ることは何かを考え、自分の出来ることから日本のために動いていく話がとてもよかったです。最後の西川貴教さんはイケメンでした。
日本の宝、三浦春馬
可もなし不可もなしという感想。 坂本竜馬や伊藤博文らとしょっちゅう...
五代さんの信念が春馬さんに重なる
五代友厚の功績を知りたい人には、確かに物足りないと感じてしまうかもしれません。でも、監督が描きたかったのは、五代友厚が何をしたかよりも、何のために、どんな志を持って生きたかだと思います。そして、同じように未来の日本のために生きた同世代の若者たちとの友情と恋物語だと。私も初めて見た時は、正直予想していた内容と少し違ったなと感じましたが、前記のように思ったら2回目はスッと物語に入っていけました。
それに、丁寧に見ていると、五代さんの功績を本人以外の人物がセリフでかなり説明しているのですよね。でもやっぱり、三浦春馬さんの渾身の演技によって、五代さんの生きざまや志が、胸の奥まで響いてきました。というか、その利他主義と義を重んじる信念は、春馬さんそのものだなと思いました。
たまたま先日の大河ドラマで、ディーン・フジオカさんが演じた五代友厚が、「金も名誉も要らない。大切なのは目的だ」というあの名言を渋沢栄一に語っているのを見て、春馬さんの熱い演説シーンが蘇り、涙が出てしまいました。本当に、あの魂の熱弁は素晴らしかったです。あのシーンだけでも、見る価値があると思います。
もし、1回見て映画の良さがよく分からなかったという人は、ぜひ違う目線で、2回目を見てみてください。
新鮮!
物語のボリュームに時間が追いつけていない
良かった!
時代劇って熱量すごくていつもシラけるけど天外門は感情移入した
とても良かったです。
描かれている時代は大昔ですが、自由がなく生きづらさを感じている所がコロナ禍の現在とリンクしていているなぁと思いました。似たような境遇だから、五代の感情に共感でき、映画を見やすく面白くさせてくれました。
今見ることで価値を存分に見出せる映画ではないでしょうか。正直この映画をコロナ前に見ていたら、私にはそこまで刺さらなかったかもしれません。大変失礼ですが三浦さんがお亡くなりにならなかったら、そもそも見ようとも思わなかったでしょう。
けれど縁あっていざ鑑賞すると、レビューを書かずにいられないくらい感動しました。もがいている人、気力を奪われている人は天外門を見てパワーを吸い取ってほしいです。
この作品に触れるきっかけをくださった三浦春馬さんに感謝します。心打たれる映画です。
全532件中、41~60件目を表示