天外者(てんがらもん)のレビュー・感想・評価
全530件中、521~530件目を表示
三浦さん熱演にじ〜ん😭 ただいろいろ違和感が・・・
あー、三浦春馬さんはもういないんだよなあ、と観ながら感慨深いものがありました。
三浦さんの演技の熱量はずしんと来るほどで、
いい役者さんだったんだだなあと、改めて思いました。
三浦さんが40代、50代と役者としてキャリアを重ねた未来の作品をぜひ観てみたかったですね😭
エンドロールでは三浦春馬さんを偲ぶかのようなすすり泣きがそこかしこから聞こえました。
彼の熱演は文句がなく、間違いなく感動しました。
ただ、、、
それとこれとは違うんです。
映画のクオリティ的に言うと、残念だった点がいくつもあって、途中何度か現実に引き戻されそうになりました(^^;;
三浦春馬さんの熱演があったので最後まで楽しめたんだと思います。
以下はあくまでも私が個人的に感じた違和感です。
※三浦春馬さんのファンの方には申し訳ありません
・まず、配役に違和感が満載でした。
三浦翔平はカッコいいけど、カッコ良すぎた。。龍馬はね、もっとワイルドなんです。三浦翔平さんがどんなに悪ぶっても、外資系エリート役みたいなイメージがあり龍馬からどんどん遠のいていくのよねーって思いながら観てました
・岩崎弥太郎役の西川貴教さんもうーん、違うんだよなと。どうしても歌手として派手にパフォーマンスしている残像とか消臭力とかが思い浮かんでしまう。演技がんばってるけど力みすぎ張り切り過ぎで四人のなかですごく浮いているように感じた。あと岩崎弥太郎は大柄で割腹のいい人物というイメージが強く、似せようとはしてたけどそのイメージとは程遠く、最後までそのギャップにひっかかりがぬぐえなかった😭
・はる役も、それこそ黒木華さんとかが合っているよなあと思いながら観てしまった、すみません😭
・物語の展開が少々粗かったかな。五代が作りたかった新しい日本のビジョンは、誰もが夢を持てる国であり、はるとの出会いと関わりがそう思わせたという設定だったけど、それだとちょっと弱いと感じた。
・音楽が一部、え?なぜここでこのBGM?というところがあった。江戸で捕まっていた五代が釈放され長崎に帰るシーンのBGMが特にww
・坂本龍馬が履いていブーツが今風すぎて若干ひく。最後、岩崎弥太郎が履いてましたが、坂本龍馬の事業を岩崎弥太郎が引き継いだという伏線回収ということなのでしょうか。ちょっと要らなかったかも。。
・最後五代の演説の場面で、五代の妻の隣にいたのは大阪府知事、でしたよね??見間違いじゃないかと思ったけど3回出てきたので間違いないと思うんだけど。なぜ大阪府知事を出すのか意味がわからず混乱してしまった。ドッキリ的なノリ?ギャグ?どっちにしてもせっかくクライマックスで感動的なシーンなのに一気に現実に引き戻されてしまい興醒めでした。
ちなみに演説の内容がまったく感動的でなかった。あれは脚本の腕だと思うが、フィクションでもいから盛り上げてくれーと思ってしまった
と、いろいろ書いたけど、五代友厚という立派な国士の生きた歴史をたどることができたのは、コロナ禍のなかリーダーシップのとれない今の政治世界との対比も感じるところが多くあったし、なんといっても三浦春馬さんの遺作ということで彼の熱量ある演技を観れて感動し、涙した良い作品だったとおもいます!
ご冥福をお祈りします。天国でどうか安らかに🥺
三浦春馬さん最後の主役作品そして青春群像劇
映画作りにも見えた未來
かえすがえすも惜しい才でした。彼の時代劇をもっともっと観たかった。素晴らしい五代友厚でございました。
「天地人」「花燃ゆ」と聞くと身震い(悪い方)してしまう大河ドラマファンなので、尻込みしてしまいそうになりましたが、勇気を振り絞って飛び込みました(苦笑)。入り口がそんな感じだったからなのか、テンプレ龍馬もご愛敬ってな具合で楽しませて頂きました。花燃ゆスメルはプンプンでしたけどね(笑)。
何よりも驚き感動したのが、メジャー大手主導じゃなくても、有志の熱意と地元の熱意でここまでのものが作れるという事。これからの時代劇製作に光が当たった様に感じ、それが五代(春馬)友厚と重なりあって、エンドロールを眺めながら心震わさせて頂きました。
ありがとうございます。
今観るべき作品
幕末から明治にかけての五代友厚の物語。
日本経済の礎を築いて、周りの人に対しての優しさ、生命の尊さ、日本の為に尽力してきた方なんだなと知る事が出来ました。
人をひっぱる力とはこうゆう事を言うんだと改めて考えさせられました。
三浦春馬さんだからこそ伝わる熱弁や綺麗な薩摩弁、英語と美しくカッコいい殺陣と見所が沢山あると思います。
コロナ禍である今、夢のある未来の話が心にずっと入ってくるような感じがしました。
森川葵ちゃんの可愛い女郎姿も必見だと思います。
共演者の方々も素晴らしい演技で、こんな時代だったんだと感じる事が出来るんじゃないかなって思っています。
色々な世代の方に観てもらいたい、今観るべき作品だと思っています。
初日、見てまいりました。 朝一スタートにも関わらず多くの方々が見に...
初日、見てまいりました。
朝一スタートにも関わらず多くの方々が見に来られていました。
三浦春馬さんの血の通った演技が素晴らしかった。
西川貴教さんや三浦翔平さんの演技も期待以上、素晴らしかったです。
江戸末期という激しい時代の転換期に全身全霊を日本の未来に捧げ生き抜いた「五代友厚」という人物がいた史実を知る機会を頂いたことに感謝。
大変刺激を頂きました。
この映画の五代友厚が、あのキンキーブーツのローラ役を演じた方と同じとは信じがたいですが、最後のシーンで三浦春馬さんと五代さんがリンクしてしまい感極まって涙が溢れてとても困りました。
エンドロールでは、皆さん席を立たず一斉に拍手をされていたのが印象的でした。
この時代を駆け抜けて生き切った人間「三浦春馬」さんに心からの賛辞をお送りします。
本当に今、見るべき映画だと思いました!
間違いなく三浦春馬さんの代表作!
全530件中、521~530件目を表示