劇場公開日 2020年12月11日

天外者(てんがらもん)のレビュー・感想・評価

全591件中、461~480件目を表示

3.0三浦春馬さんや他の俳優さん達も一生懸命にその人なりを演じているけど...

2020年12月13日
iPhoneアプリから投稿

三浦春馬さんや他の俳優さん達も一生懸命にその人なりを演じているけど‥話の内容が浅くて、薄くて、こういう事がありましたの羅烈みたいで、いまいちかなって私は思ってしまった。良かったの人が多いので、私の感性がずれているのねきっと。三浦春馬さんはホントすてきな俳優さんだから、まだまだたくさんの活躍見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
ダリア

5.0最高傑作

2020年12月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

展開が早いのでまず時代背景を勉強していくと、三浦春馬さんの渾身の演技、殺陣の美しさ等より一層楽しむ事が出来ます。
脇を固める俳優陣の演技も素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
lulu

4.5もっと観たかった

2020年12月13日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

難しい

2時間弱にまとめるには本当に難しい内容
春馬君素敵でした
最後に拍手されてる方達がいて、
不意に泣きそうになってしまった

コメントする (0件)
共感した! 35件)
はるもも

5.0五代友厚さんの通夜の場面、三浦春馬さんの通夜に参列させていただいたような気がしました。

2020年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

多くの方々が書かれているように、
五代友厚さん=三浦春馬さんの生き様・言葉のように感じられました。

五代友厚さんの言う、年齢や性別、身分などに関係なく、
皆が夢が持て、夢のある未来を創るということ、
これは今の時代にも通じる課題であり、
三浦春馬さんも俳優という形で世に伝えたかったことなのかもしれません。

地位、名誉、金ではなく、大事なのは目的。
頭では理解できても、到底、自分にはできないと思ってしまいますが、
少しでも本作を観て、三浦春馬さんの鬼気迫る、五代友厚さんそのものであろう言霊を感じ、
私心を少しでも無くして周囲のために生きる瞬間を創れれればと強く感じました。

最後のシーンで、五代友厚さんの通夜/葬儀のシーンが描かれますが、
自分にとっては、三浦春馬さんの葬儀に参列させていただけたような、
そんな有難い・救われるような錯覚を覚え、自然と胸の前で合掌をいたしました。

地方の映画館で、朝一番の時間帯ですが、
それでも自然と拍手が起こり、誰もエンドロールの最後まで席を立ちませんでしたし、
映画館ですが、何かとても厳かで神聖な場に感じました。

私自身、もう1回・2回と映画館で拝見したいと思いますし、
本当に魂が振るえる作品だと思います。

三浦春馬さん、ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 49件)
t24k26m23

5.0三浦春馬の渾身の演技に感動!

2020年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

作品は幕末から明治にかけての激動の時代を見事に描いています。三浦春馬さんは演技力、殺陣、薩摩弁、そして英語力、全てパーフェクトでした。彼のエネルギッシュな演技に圧倒されっぱなしでした。映画が終わったとき、客席から自然と拍手が湧き上がりました。ぜひ皆さんに見てもらいたい作品です!

コメントする (0件)
共感した! 36件)
Akiko

3.5駆け足感が否めないが演技は必見

2020年12月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 36件)
シガツウマレ

最高傑作。

2020年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

本物の良映画でした。1度見ると、また見たくなる。パンフレット読んでから色々理解して見ると、また深くメッセージが突き刺さる。キャスト全員素晴らしい。
三浦春馬はやはり天才。自身の持つ天性、美貌、技量、身体能力、語学力、経験、圧倒的オーラや演技力、熱量、、、全てを注ぎ込んだ傑作。なんて凄まじい俳優なんだ。あの熱弁のシーンだけとっても、どう考えても20代の俳優が演じたとは信じ難い、あの品格と成熟度は一体なんなんだろう。心を奪われた。

コメントする 1件)
共感した! 35件)
マオ

4.0前向きな素敵な作品(^ー^)

2020年12月13日
Androidアプリから投稿

この作品の公開前に何故。。と
もしかしたら御蔵入りになるやもしれなかったのに何故。。と改めて感じてしまいました。前向きな素敵な演技されてました。とても残念だなぁ。。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
asgy213

4.0Stay Foolish

2020年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

五代友厚を知りませんでした。
坂本龍馬や岩崎弥太郎らと、同じ時代に
日本の行く末を案じて世界に目を向けた若者が
今の日本の礎を築いてくれていたんですね。

短い人生に多くを成し得た当時の先人に
頭が下がります。きっと、今の時代と1日の持つ意味
が大きく異なっていたように思います。
50歳が平均寿命なら、1日の重みは1.5倍だった
はず。真剣に勉強をして日本を良い国にしていきたい
と先人達が頑張ってくれたおかげで、今の豊かな
日本があります。有難うございます。

映画はテンポこそ早いですが、五代友厚が成して来た
事の大きさを十分伝えていると思います。
奇しくも私と同じ歳で他界されたとのこと、
自分自身の生き方を考えさせられる映画でした。

地位でも名誉でも、金でも無い。
一番大切な事は「目的」だ、と。

難しい時代に信念を貫く事は並大抵ではなかった
と思います。まさに、Stay Foolishを体現された
五代友厚に、あっぱれです!

また、五代を演じていた三浦春馬さん、
見事な演技でしたよ。惜しい人を失くしました。
心よりご冥福をお祈りします。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
t.kokubun

5.0まさしく「天外者」

2020年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

三浦春馬くんを見たさに鑑賞しましたが、逆の意味で裏切られました。
とても良かったからです。
五代友厚、坂本龍馬、岩崎弥太郎、伊藤博文が本当に仲良しだったかは、さておき、この4人の若者が、劇中では、皆わんぱくでチャーミングだった。
特に五代友厚は、素晴らしかった。
イコール三浦春馬が素晴らしかった。
五代友厚が憑依したような、強い口調の演説シーンは、迫力があり鳥肌が立ちました。
でも"はる"との会話で「人の気持ちが分からん」とポツリと呟くシーンは、抜きん出た人が抱える孤独がサラリと表現されてて、流石だなと思いました。
天外者と呼ばれた五代友厚
天外者となった俳優、三浦春馬
プロの監督とプロの脚本の素晴らしい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
Sammy bear

4.5三浦春馬そのもの

2020年12月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 46件)
ようたヨウタ

5.0

2020年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

一貫して変わらない「志」を胸に、突き進んでいく五代友厚の人生を魅せてもらいました。
未来のために尽力していただいて感謝しかありません。今の時代に観るべき映画です。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
大和撫子

5.0沢山の人に見てもらいたい映画

2020年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

主演三浦春馬の五代さん役が、やはり素晴らしく、薩摩弁に英語に、、侍から髪を切り落とした明治初めのスーツ姿まで、、2時間の映画の間にも、多々の姿や表情、、とても素晴らしい役者さんだと再確認出来ました。他の出演者さんも、皆さん素晴らしかった。今こそ見るべき作品であると思いました。今の時代へと導いてくれた先人達の想い魂を、受け取って考えさせられました。いい映画を、見せてもらえて、ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
Ma-koko

5.0ぜひとも、若い方にも見てほしい映画です!

2020年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

圧巻の映画!!
まだ感動が続いている。
尊皇攘夷や開国か鎖国かで揺れていた幕末。イギリス大砲の威力を見て、とても日本には勝ち目はない、との冷静な判断をくだす五代友厚。
自らも武士でありながら、幕府・武士の消滅した後の世界を描ける思考力。
今の私達であれば、会社が消滅、学歴も役に立たないという事態だと思う。
変人、家の恥と言われながらも、未来を見つめた意思の強い五代友厚。 人の気持ちが分からない、と自分で言いながら、遊女に偏見を持たずに勉学に励む恋人のはるへと本を贈る感覚は、この時代では稀有の事だ。
嫌われる事を恐れず、正しい事を主張出来る精神力。
同調圧力に怯え、ネットでしか本音を言えない日本人。
若い方にこそ、見て頂きたい。
三浦春馬の演技は素晴らしい。
こんな良い俳優に育っていたのには驚いた。
三浦翔平も溌剌とした坂本龍馬だった。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
ユイユイ

4.5三浦春馬がずるい(T_T)

2020年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

三浦春馬が出てきて、あの演技であのストーリー。
それは泣けるし感動する。
三浦春馬が健在だとして評価させていただきます。

ストーリーは史実が凄いので、それは完璧。
ただ、少し脚色の振部分があります。映画なのでそれは良いとして、その部分がいい話すぎてタイミングも良いのでちょっと引く。「演出」がちょっと過剰かも。淡々と描けばそれだけで良いのに。

あと、三浦春馬は完璧で、鬼気迫る演技が最高です。どうしても、「なぜ、、」と思ってしまう。これは映画にとってはマイナスです。ストーリーに入り込めないので。ストーリーの中で、切腹や病死の表現があると、本来の映画とは違う意味が出てくるので。

あとは大根が一人混ざってて、良い役なので残念。

それらを考えても、とても良い映画。時代劇も良い。
結局、、追悼のためにもスクリーンで見て欲しい。

コメントする 4件)
共感した! 76件)
だるまん

5.0感動をありがとう。

2020年12月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

幸せ

本日2回目の鑑賞。
14歳の母放映時小さかった娘と一緒に観ました。
皆様の圧巻の演技に涙。
娘は、春馬さんの演技に感動し涙、涙。
高校生の娘を誘って本当によかったと思いました。
是非ロングランして欲しい。
受験が終わった下の娘にも観せたい。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
ここきょん

5.0俺についてこい!と言う責任感

2020年12月13日
Androidアプリから投稿

「みんなが夢を見られる世にしたい」とうゆう熱い思いに共感。
昨日見た「新解釈 三國志」で劉備が言ったセリフも同じ。
この志を持つ人が、リーダーになり世を変える。
劉備は「行くぜ~みんな!」だったけど五代は「俺についてこい!」。
そこまで言いきった時はスカッとしたわ。

時代の変わり目。登場人物達が和装から洋装に変身して行くのが楽しい。名前まで変わるんだね。

夢中になって見てたから、最後の追悼テロップで(そうだった、居ないんだった)と悲しくなった。
でも春馬くんは素晴らしい俳優としてずっと残り続ける!

コメントする (0件)
共感した! 66件)
れい

5.0圧巻

2020年12月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 37件)
アッコちゃん

5.0文句なし☆5です

2020年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

五代友厚を中心に描いた幕末の激動と新たな日本の幕開けの物語。
春馬くんの遺作という事で熱い思いと大きな期待感を持って観ました。素晴らしいの一言です。
この作品を観ないと絶対後悔します。皆さん劇場へ急いでください。
色々と言いたいことはさておきエンディングの後に観客一同が拍手👏する作品は久しぶりでした。
三浦春馬くん、ありがとうございました。安らかに!
君は映像の世界で生き続けています。
是非映画館で🎦

コメントする (0件)
共感した! 58件)
タイガー力石

4.5日本の夜明けの大河ドラマ

2020年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

江戸時代から明治時代への日本の夜明けの時。誰もが夢を持てる国づくりを求めて東奔西走し、激動の時代を駆け抜けた五代友厚の生涯を追った大河ドラマ。

三浦春馬にとっての最後の主演作品となり、彼自身のその数奇な運命と五代のストーリー展開がリンクし、終末に向かうにつれて、会場からはすすり泣く声も聞こえてきた。彼の演技には、文句のつけようがない、魂を揺さぶる熱演だった。

五代友厚は、これまで『あさが来た』でディーン・フジオカが演じ、五代ロスが話題になったが、坂本龍馬、西郷隆盛、土方歳三等の様に、主役級で映像化されることは少なかった。今回スポットライトが当たり、改めて坂本竜馬や伊藤博文、岩崎弥太郎等と共に、明治維新への大きなうねりを作り出し、竜馬や岩崎の亡き後も、100年後の日本の姿を描き、信念を持って突き進んだことを知った。

また、現在の日本経済の基礎を構築した点でも、大きな功績を残したと言える。その証として、なんと現役の大阪市長・大阪府知事も、五代に敬意を表して、五代が熱弁をふるう場面に出演していたというから驚き!

配役については、三浦春馬は文句なし。三浦翔平もよかったけれど、竜馬役にしては、ビジュアル的に綺麗すぎる。弥太郎役の西川貴教というのは、イメージが違いすぎて驚いた。頑張ってはいたけど、張り切りすぎた演技に、やや浮いていたかな…。はる役の森川葵も、現代的な顔立ちであるため、当時の遊女としては、違和感もあり、三浦春馬以外の配役は、もう一捻り欲しかった。

史実には基づいているのでしょうが、かなり話は盛っているのだと思います。終末に向けての4500人が葬儀に参列する演出は、涙を誘う映像で、そのままエンドロールに…。そして、三浦春馬を哀悼の意を込めるテロップが流れ、改めて、こんなに才能溢れた、若き俳優を亡くしたことが、残念でたまらなかった。三浦春馬さんのご冥福をお祈りします。

コメントする 3件)
共感した! 65件)
bunmei21
PR U-NEXTで本編を観る