「香港と深圳とiPhoneと女子高生」THE CROSSING 香港と大陸をまたぐ少女 だるまんさんの映画レビュー(感想・評価)
香港と深圳とiPhoneと女子高生
普通に面白かった。
前提知識は必要。
一元は15円くらい。
時給32.5元=時給480円
ハンバーガーやコーラなどの物価は同じくらいかな?
香港と深圳(中国本土)がどういう関係で、新型iphoneは深圳では手に入らないので、闇取引で高額取引されるので、密輸する人がいる。深圳に住んでいて、香港の高校に通えるのは何故?この辺りが前提知識がないと分かりにくいかと。
あの山は、、香港なのか深圳なのか?どっちでしょう?
単純に、16才の高校生がちょっと悪いことをしてみたり、母親が嫌いになってみたり、どこの国でも同じなのだな、と思います。
主演の女の子もとても良い。
可愛らしいところ、子供っぽい所と、怒ったり、息遣いとか。
映像も綺麗で、この監督は鏡や窓の映り込みがすきなんだなぁと思いました。
途中、何度か画面が止まって、独特な音が鳴る演出だけ意味が分かりませんでしたが。
アジアの映画は良いですね。
単に、街の景色や食事シーン、裏路地、団地のような建物など、見ているだけでワクワクします。
日本人だからですね。
日本の景色ではこうはならない。
セリフや設定も、非現実的でも許せてしまいます。
だるまんさん
コメントへの返信有難うございます。
韓国作品の映像のザワザワした賑やかさ、いいですよね。乗り継ぎの為韓国の空港に一度降りた事があるだけですが😅
香港が平和である事、本当にそうですよね。
(指が触れてしまい解除してしまったので、再フォローさせて頂きました🙏)
コメントありがとうございます。
アジアの風景は、お店が並んでいるだけでワクワクしますね。欧米の風景にはワクワクしないのですが、、
日本の映画ももちろん好きですが。