劇場公開日 2021年3月26日

「アメリカを探しに」ノマドランド masamiさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0アメリカを探しに

2021年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

はい。よく覗きに来て頂きました。枕は無駄に長くて映画の感想は薄い、そんな私の馬鹿レビューでございます。

さて都内の桜は散ってしまいました。悲しいです。
この悲しみをどうすりゃいいの?弘前の人はいいなあ。まだ桜は咲いてませんし、桜は散ってもあの花筏(はないかだ)は絶品ですからね。

と・・・知ったような事を言ってますが雑誌で見かけただけです。すいません。

つい先日の事です。近所の川のほとりの桜が満開の桜時です。向こうから一人の女性が歩いて来ました。腰になんか下げてます。

なんだろう?気になりますね。

ちなみにその女性はインドの方です。とにかく江戸川区はリトル インディアと言われる位インドの方が多いのです。

その機械はスピーカーでした。英語のあとに日本語が流れていました。そうです!桜並木を歩きながら日本語の勉強をしていたんですよ!素晴らしいですね。オージャパネスク!私もねあなたの国に行きますよ。カレーの国へ。

友達は少ないんで 猿 豚 河童を連れて行きますよ。

お前は三蔵法師か‼️

さて相変わらずの枕と言うか与太話が終わりました。が・・・この映画について何を語ろう。ネタバレも何もほぼドキュメンタリーじゃないの?

まず愚痴を許して下さい。
なんでパンフレットを作ってないんだよ?
えーーディズニーさんよ!なるほどコロナ禍の影響かよ。はい。わかりますよ。一作に1億ドル以上掛けて作って、ペイするのは大変。NYとLAでは映画上映はなし。大作はプレミア配信のみ。色々ペイする為に必死。

なんかねー、この世の春を謳歌してそして絶滅していった恐竜だね。まるで。

立って半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。

この映画はディズニーじゃなくてブエナビスタだけどさ。まっ同じだしね。ちなみにブエナビスタはスペイン語で素晴らしい風景です。意味深。

閑話休題、ファーン(フランシス・マクドーマンド)は配偶者を亡くし生活の拠点の街は企業城下町が倒産してノマド(放浪者)になります。

ノマドは車上生活者です。なんか憧れるよね。・・・と思っていましたが・・・

違います。アメリカですよアメリカ。甘くは有りません。極寒の地でも月の駐車料金が375ドル。土地代はただ同然じゃねえのかよ!

まず、企業城下町のあやうさを感じました。日本だと愛知県の豊田市。出身の知人に聞いた話だがほぼ全員TOYOTAの関係者らしい。

大丈夫か?親亀こけたら子亀もこけるんだぞ。いやいや世界のTOYOTAなんだからね。確かに。

多分、私が10代の頃にこの映画を観ていたら響かなかったかもしれない。今は響く。色々思った。連想した。

まずビートルズのNowhere Man 邦題は ひとりぼっちのあいつ。

なんの見通しもなくて
どこに行くのかわからない
君も僕も どこか あいつに似てないかい?

もうひとつはサイモンとガーファンクルのアメリカ

ねえ キャシー 僕はまよっちゃったよ
彼女が眠ってるのが わかってて
僕はつぶやく
心に穴が開いていて 痛いんだ
どうしたら、いいんだろう?
ニュージャージーの高速道路で
走る車を数えていたんだ

みんながアメリカを探しにやって来たんだ。
みんながアメリカを探しにやって来たんだ。

多分この映画でフランシス・マクドーマンドは3度目のオスカーを取るのでしょう。

ほぼすっぴん。ノマドの厳しさを表現しています。
食べる事、出す事(排泄) 生きる事、生々しく描かれます。

生まれた時は裸、死ぬ時も裸。

そんな事を感じました。

長文でごめんなさい。
読んで頂きありがとうございました。

masami
2021年4月21日

すみません、共感押してたのに、何故か外れてたので、改めて押しました😭二度読んでもオモロい😂

中ちゃん
pipiさんのコメント
2021年4月17日

何を仰います〜。
masamiさんこそ、豊富な知識とウィットに富んだネタにオチ。
いつも非常に楽しく拝見していますぅ♪

あ、西遊記、見に来て下さったのですね!ありがとうございます。
今日は法隆寺に秘仏の救世観音を見に行ってきましたが、お釈迦様や観音様は、どーも西遊記の印象が強くて、ついつい人間的なキャラクターを重ねてしまいますねぇ(笑)

pipi
pipiさんのコメント
2021年4月15日

パンフ、無いんですか〜。
そう言えば、久しぶりにパンフが欲しいと思った映画「RED LINE」もパンフなかったなー。
「イルミナティ」はウン十年ぶりにパンフ買いました〜。

私、「ザ・ライダー」の方で西遊記だしました〜(笑)
シンパシー感じますぅw

pipi
2021年4月14日

んーつ、オモロい😂😂😂
今日のツボは、三蔵❗️
自分もオスカー取ると思います。

中ちゃん
kazzさんのコメント
2021年4月13日

中学生のとき、英語の授業で英語の歌を聴かせてくれた先生がいたのですが、その先生が「シーモンとガーファンクル」って言ったもんだから、陰で笑ってたのを思い出しました。45年くらい前の話です。

kazz
NOBUさんのコメント
2021年4月13日

おはようございます!
パンフレット、欲しかったですね。観賞後、売り場に行ったら、ありません・・と言われガックリ肩を落として劇場を後にしました。ご本人が多数、出演されていたり、クロエ監督のコメントも、読みたかったなあ。

NOBU
グレシャムの法則さんのコメント
2021年4月13日

ゆり。さんのおっしゃる通りですね。
例えば、音楽とかそれを作った人の想いとか、自分の知らない背景がその映画にあるのかもしれない、という気づきをいつも(❗️)思わぬ方向(‼️)から与えていただけるので、楽しみと同時に映画の深味が増します。深謝です。

グレシャムの法則
ゆり。さんのコメント
2021年4月13日

masami様、私もS&G大好きです。NOBUさんにとってのビタミン剤のように、私にとってもmasamiさんのレビューはエッセンスのようなものです。映画を味わい深いものにしてくれます。masamiさんの他にも、そんな見方があったかー、と味変スパイスになってくれたり、良い教本になってくれたりする方がここにはたくさんいらっしゃいます。

ゆり。
bloodtrailさんのコメント
2021年4月13日

masamiさんへ
たまには真面目にコメントします。今日はマジです。S&GのAmericaは「ベトナム戦争の喪失感」「分かり合えない失望感」「生きる意味を見つけるための放浪」の歌。時代背景は違うけど、ノマドも、まさに、この歌詞が当てはまる映画でしたね。S&GのAmerica、大好きですw

bloodtrail
kossyさんのコメント
2021年4月13日

またまた出ました「ひとりぼっちのあいつ」!!
ちょっと思い出したのでユーチューブで「これが私の生きる道」を聴いてしまいましたw
全部でビートルズ15曲をオマージュしてるらしいのですが、8曲くらいしかわかりません。
で、数日前ビートルズの赤版・青版の中古CDを見つけたので買いました。
なんかね・・・感傷にふけって仕事に集中できなくなりました・・・とさ。
全集中・運転の呼吸しなさい!

kossy