劇場公開日 2021年3月26日

「今、そこにある未来」ノマドランド 機動戦士・チャングムさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0今、そこにある未来

2021年3月31日
スマートフォンから投稿

 人の生き方なんて 百万通り
 それ以上限りなくあるさ だから 世の中と自分を
 比べたりしなくていいのだろう

 僕らの生きてく姿が どんな形であろうと
 生きる歓び 誰もが唄えるハズだろう
     仲井戸麗市  「R &R Tonight」

 観ている間、退屈でした。でも、その後、考えちゃうんです。

 私の人生、映画化できるほど、面白いか?。

 人の生涯って、特別ではないものです。でもね、私の人生、私だけのものだし、誰かと交換できるわけもない。そう思うと、特別ですよね、一人一人の人生が。
 あとね、ファーン姐さんですが、思ったことはズバズバ言う。でも、他者の人格は否定しない。自分に強い信念があるのに、よそ様の信念に同様の敬意を払う。そんな生き方、憧れちゃう。筋金入りの、日和見主義者の私ですけど。

 もうこの季節を 僕らは何度も迎えたけど
 君への想いの深さや広さを
 まだうまく伝えられない
 これからも 君と共にいられるように

 それは希望に満ちた祈り

 僕らを待っている明日は どんな色だろう
 僕らは越えて行ける 明日がどんな色でも
 僕らの描いた夢が 明日の色になるから
         坂本サトル 「明日の色」

 ガラクタみたいな日々を過ごす私ですが、私にとって大切なもの、家族にとって大切なもの、荷台に全部詰め込んで、明日もエンジンスタートする気になりました。格好悪くても、進まなきゃね。

 追記
 新聞の解説です。本作は、未来だそうです。「ブレード ランナー」や「バック トゥ ザ フューチャー」とは違います。理由はどうあれ、家族をなくす、家をなくす、住み慣れた街をなくす。誰もが起こり得る。(ビンと来ない方は「遺体」をご覧下さい。)そんな時、私達は、選択を迫られる。
 みんなと同じように定住する。みんなと同じように生活する。それが当たり前と思うこと自体、過去が照らす幻想だと気づかされる。
 情報をアップデートし、選択をバージョンアップする重要性は、バソコンより、ヒトにあるようです。

機動戦士・チャングム