劇場公開日 2021年3月26日

「ショック、ショック、ショック・・・」ノマドランド kossyさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ショック、ショック、ショック・・・

2021年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 と歌ってるのはシブがき隊?ピンクレディ?などと茶化すことしか頭に浮かばなかったのですが、リーマンショックの影響はかなり大きいんだとビックリするくらいの冒頭説明。いやまて、日本でもバブル崩壊後の車上生活者やホームレス化した元社長さんとかよくテレビで放映されていたなぁ~と思い出してしまいました。

 東海岸じゃ車上生活は無理だと言ってましたけど、都会じゃ車も停められない。それは90年代の日本でも同じでした。車で寝泊まりして、スーツに着替えて就職先へ向かう姿。コロナ禍の今でもあるのかもしれません。

 そんな社会派的な作品かと思っていたのに多少違ってました。自然の恩恵を直接受け、人との絆を大切にする生き方。直接の原因はリーマンショックだったけど、敢えて家のない生活を享受する老後生活を描いてました。大病を患っても残りの人生で残せるものなんてない。40年働いても年金だけじゃ暮らせない。あれ?日本と似てるじゃん・・・

 そんな中、ファーンの死別した夫について語るところ、「何度も点滴のチューブを押さえてしまおうと思った」。でも「苦しませないほうが良かったんじゃ?」というやり取りでじわりと胸を衝きます。そしてデイブ(デビッド・ストラザーン)の恋心(?)にもじわーん・・・と。

 アメリカの中西部の自然。スワンキーの旅の話などを聞いて、こんな老後もいいじゃん!と、敢えてこの道を選んだ彼らに共感してしまった。

kossy
pipiさんのコメント
2021年4月15日

ショックはピンクレディーの方が先に浮かびましたw
シブがき、どの曲かすっかり忘れてた。ナイナイ16から喝!までは親衛隊コールまで覚えていたのに、なんでだろw歌詞見たらメロディもすっかり思い出しましたw

ロンバケ(って略すとなんだか別作品w)は70代でしたねー。
私もいつかリタイアしたら、主人と共に日本全国津々浦々、車移動しながら過ごしたいと考えておりますー。
でも「走り」が楽しくない車は嫌なので、輸送車みたいなバンやキャンピングカーは願い下げなのですよね。
70代になったら、狭い車じゃ寝られないだろうな、身体痛くて(笑)

日本、駐車場は大問題ですが、働くことを考慮しなければ、田舎の山の中などには結構穴場があるみたいです。
(以前、滅多に人の来ないようなキャンプ可能地を結構調べたw)
やっぱり「大型車」と「野営」の相性が悪いですね、日本は。
国土が山ばっかりだから。

「マーダー・ドライブ」?
パスですぅ。私、こーゆーホラー、ダメ(笑)
今、映画の黎明期から名作をどんどん観ていこうと考えてるんですけど、ホラージャンルだけはどうするか思案中です〜w

pipi
masamiさんのコメント
2021年4月13日

kossy様いつもありがとうございます😸

いやひとりぼっちのあいつ
地味だけど・・・名曲❗️
ダブルミーニングで、
NOW WHERE MAN
今 、ここにいるよ‼️
ジョンは天才‼️

masami
talismanさんのコメント
2021年3月29日

年金の受け取りシーン、見たかったです!どこにいつ行くんだろう?それとも銀行のATMに行って自分の口座から引き落とすのだろうか?あの砂漠のどこにATMとか年金事務所があるのか、考えるだけでクラクラします。

talisman
talismanさんのコメント
2021年3月28日

スマホ無しだと大変だなと思いました。

talisman
talismanさんのコメント
2021年3月28日

私もかなり共感してしまいました。

talisman