劇場公開日 2022年6月4日

  • 予告編を見る

ニューオーダー : 関連ニュース

【「あの歌を憶えている」評論】フランコ監督に新たなフェーズをもたらした、対照的な名優たちのケミストリー

【「あの歌を憶えている」評論】フランコ監督に新たなフェーズをもたらした、対照的な名優たちのケミストリー

ミシェル・フランコ監督といえば、安楽死を扱いカンヌ国際映画祭で脚本賞に輝いた「或る終焉」や、メキシコのディストピアを描きヴェネチア国際映画祭グランプリを受賞した「ニューオーダー」など、容赦ない映画を撮る監督というイメージがあった。本作... 続きを読む

2025年2月23日
【インタビュー】記憶に翻ろうされる男女の“終着点”とは? カンヌ・ベネチア常連のミシェル・フランコ監督が語る

【インタビュー】記憶に翻ろうされる男女の“終着点”とは? カンヌ・ベネチア常連のミシェル・フランコ監督が語る

主人公は、シングルマザーのシルヴィア(ジェシカ・チャステイン)。彼女はある日、高校の同窓会に参加した帰り道、同窓会で話しかけてきた男に、自宅までつけられることに。大雨にも関わらず一晩中、家の前にいたその男・ソール(ピーター・サースガー... 続きを読む

2025年2月19日
若年性認知症の男は、なぜ主人公を覚えていたのか? 「あの歌を憶えている」謎が深まる本編映像、独占入手

若年性認知症の男は、なぜ主人公を覚えていたのか? 「あの歌を憶えている」謎が深まる本編映像、独占入手

ジェシカ・チャステインが主演、ピーター・サースガードが共演し、"忘れたい記憶を抱え続けている女"と、"忘れたくない記憶を失っていってしまう男"を描く「あの歌を憶えている」の本編映像を、映画.comが独占入手。主人公が、助けた男性が若年... 続きを読む

2025年2月18日
【「ニューオーダー」評論】メキシコ国旗の理想、赤と緑が引き裂かれた先に浮かびあがる“警告”

【「ニューオーダー」評論】メキシコ国旗の理想、赤と緑が引き裂かれた先に浮かびあがる“警告”

"死者だけが戦争の終わりを見た"冒頭に登場する一枚の絵画が伝える真実はとてつもなく重たい。バンデミック、大規模なデモ、軍事作戦の名を借りた侵略戦争など、今、世界は目を覆いたくなるような現実に直面している。法と秩序が破られ、常識が通用し... 続きを読む

2022年5月29日
ジェシカ・チャステイン&ピーター・サースガード共演の新作にミシェル・フランコ監督

ジェシカ・チャステイン&ピーター・サースガード共演の新作にミシェル・フランコ監督

カンヌ国際映画祭「ある視点」部門でグランプリを受賞した「父の秘密」や、「或る終焉」「母という名の女」などで知られるメキシコ人監督ミシェル・フランコが、ジェシカ・チャステイン&ピーター・サースガード共演の新作でメガホンをとることがわかっ... 続きを読む

2022年5月9日
蛇口から緑色の水、“悪夢”の始まりを告げるディストピアスリラー「ニューオーダー」予告編

蛇口から緑色の水、“悪夢”の始まりを告げるディストピアスリラー「ニューオーダー」予告編

第77回ベネチア国際映画祭で審査員大賞を受賞した「ニューオーダー」の予告編と場面写真が公開された。現在の世界情勢とも重なる、広がり続ける経済格差とそれがもたらす社会秩序の崩壊。ごく普通の人間の人生がふとしたきっかけで極限状態に追い込ま... 続きを読む

2022年4月19日
ベネチア2冠、各国で賛否両論を巻き起こした“最悪”のリアリティ描くディストピアスリラー「ニューオーダー」6月4日公開

ベネチア2冠、各国で賛否両論を巻き起こした“最悪”のリアリティ描くディストピアスリラー「ニューオーダー」6月4日公開

第77回ベネチア国際映画祭で審査員大賞を受賞した「NUEVO ORDEN(英題:NEW ORDER)」が、「ニューオーダー」の邦題で、6月4日公開される。広がり続ける経済格差とそれがもたらす社会秩序の崩壊という、今まさに我々が直面して... 続きを読む

2022年4月1日
「ニューオーダー」の作品トップへ