劇場公開日 2020年10月16日

  • 予告編を見る

スパイの妻 劇場版のレビュー・感想・評価

全282件中、161~180件目を表示

4.0戦後の我々は戦前の日本の非をほとんど知らない。

2020年10月29日
Androidアプリから投稿

大陸での関東軍の実態を何も知らない、何も知らされていない戦後世代、恥ずかしながら実感しました。非を正確に伝え、かつ、それを夫婦愛のドラマとして世界に発進。素晴らしい納得の映画賞、おめでとうございます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kthyk

3.5お見事ォォォ~!!!

2020年10月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何よりお見事なのは、蒼井優。凄い女優だと、つくづく思う。

この映画は、昭和初期のモダニズム感をセットと衣装、台詞で醸し出した「雰囲気」を味わう映画だ。
オープニングの英国人スパイを検挙する場面から舞台劇を思わせる画面作りで、リアリティとは一線を画す芝居がかった映画だと解る。

最大の見せ場は、蒼井優が東出昌大の訊問にあった挙げ句フィルムの映写を一緒に見るシーン。
そもそも憲兵と被疑者が一緒に証拠フィルムを見るなんてシチュエーションが有り得ないもので、大階段の前にスクリーンを置くなどセットの構成が大胆。
そこで蒼井優が叫んで倒れ、高橋一生の小船に場面転換する…
ここで終わっても良かったのではないかとさえ思った。

スリラー映画として謎めいてはいるが、全体的にまったりとした進行で、ハラハラさせるような演出ではない。
ストーリー自体も説得力に重きを置いていない。
主人公夫婦の行動原理もよく解らなかった。
タイトルから高橋一生がスパイであるかと思わせておいて、スパイではないことが前半で分かる。
が、そう見せかけて、やはり実はスパイだったというのがオチではないだろうか。

コメントする 1件)
共感した! 30件)
kazz

3.5わからない。

2020年10月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
うどん人

4.0不穏だけどホラーではない

2020年10月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

台詞とか言い方とか、昔の映画を見ているような演出が素敵。特に主演の二人は「お見事です」
映像ですべて見せるのではなく、見せずに音だけとかのシーンの、音が勝手に聞こえてしまう感じが、意識より先に脳に届くようで、脈拍が上がる。これは、家ではなく劇場で見て音を全部拾いたい映画。
ただ、その分、音楽がウエットすぎて残念。もっと怪しいメロディーがほしかったなあ。
東出昌大は、前半の好青年が一転心を無くした憲兵に変貌し、むしろそれが本質だっただろう!と思わせる。冒頭からもっとサイコパスでもよかったのに。
浅はかで愚かで可愛い聡子を演じた蒼井優が素晴らしかった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ユウコ

1.5どちらが主人公なのか・・。

2020年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スパイものは正義と組織との葛藤にうちひしがれながら揺れ動く主人公というイメージでしたが、本作はどちらが主人公なのかがわかりにくかった。題名からしたら妻の方でしょうが、夫をあれほどまでに愛している動機というものがいまひとつ入り込めなかった。
カットも劇をみているような広めのカットが多かったのが印象的。黒沢清監督の特徴なのか、まだそれほど観てないのでわからない。後半部分にかけて、もっと盛り上がっていく揺さぶるものが欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
菜野 灯

1.5友人の付き合いで。

2020年10月27日
iPhoneアプリから投稿

誘われて見に行ったら、二子玉川満席。
年齢層は、かなり高め70代台がほとんど。
ちょっと違和感ありました。

内容は、戦争前後の話。
高橋一生さんの演技見たくて行ったんだけど

蒼井優のお見事です。のくだりのいっちゃってる演技は大竹しのぶバリで迫力。

東出さんの無表情の演技は、役にピッタリ。

後味ハッキリいってわるい。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
花

3.0スパイの妻?騙された妻!

2020年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

第77回ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞受賞作品と言う事で見に来ました。

いや~毎度、賞とる映画の良さが分からないな・・・・・

正直、本作品のタイトル「スパイの妻<劇場版>」劇場版?NHKが関わっているので、テレビ放送版があるのかな・・・・

「スパイの妻」じゃなくて、「裏切られた妻」でも良かったのでは・・・・

本作品、実話?・・・・・・

しかし、近年、本作品のような内容が邦画でも作られるようになった今時の事情は大変に良い事だと思います。

主演の蒼井優さんも高橋一生さんもなんか文部省推薦的な演技で、見ていて、「はい、私たち演技しています」的な感じで、何ともメリハリがね・・・・

この手の映画ってどう評価していいのか分かりませんが、私的に、内容的にいまひとつだったな・・・・

甘いとも辛いとも言えない・・・・全てに対して安定はしていますが・・・・

正直、夫婦間の結束もいまひとつ伝わらないし、ラストも何とも消化不良な感じかな・・・・

淡々としていたので、もう少しスリリングに撮っても良かったかな・・・・

コメントする (0件)
共感した! 7件)
sally

3.5其々が内包する不穏さの妙

2020年10月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像やセットを観ていて思った。NHKはもっと劇場作品に力を入れてくれても良いのになぁ、と。サイズ感のある時代劇とかフルパワーで挑めそうだもんね。お願いしますよ、ほんと。
メインキャストの三者三様がとても良かったし、小説を読んでいるかのような気分になれる台詞回しも好み。ただ、黒沢監督のクセなのか突然間の悪い違和感を覚える事も。それでも面白かった事に変わりはないのですけれどね。
散りばめたネタを回収する見事さとフィルムへの愛に溢れた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
lynx09b

3.0騙されました

2020年10月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ふわり

4.0選択肢の少ない時代

2020年10月26日
Androidアプリから投稿

怖い

知的

物凄く恐い映画だった。始終ゾワゾワしながら見ていた。狂ったものしか出てこない。狂った人間、狂った世界。でも「私は少しも狂ってなどおりません。きっとそれが、狂っているという事なのです」

善悪も正誤もどこにもありはしない。皆、自分の守りたいものの為に必死だ。人一人に掴めるものなどほんの僅かだから。譲れないひとつだけを選んで、後は捨てる。己の命、愛する者の命、他人の命、富、名誉、愛情、家族、国家、良心、信念、誇り、どれかひとつ。
なるほど、生き抜くとは本来そういうものなのかも知れない。【非常事態】と呼ばれる出来事をいくつか経験した今、肌が粟立つようなリアリティを感じる。でも私は、こんな恐い世界は嫌だなぁ。自分と誰かを常に天秤にかけて、その呵責を背負い続けなければならないようなのは。例えそれが、平和ボケした現代の綺麗事でしかないとしても。

戦争ものとしてのメッセージ性もあるが、スパイもの、クライムもの、サスペンスなど、説教臭さを感じさせないだけの娯楽要素にも富んでいる。
画面に写る舞台が限られていて、制作費が限られていたとの事だから、そういう理由かもしれないけれど、芝居がかった台詞回しや所作とも相まって、舞台劇を見ているような雰囲気もあった。あるいは、小説を繰る手が止まらない時のような。
芝居も小説も映画も大好きな私にとってはとても贅沢な一時だったが、他の表現媒体だったらどうなったんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しずる

2.0今一入り込めず。

2020年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今一入れ込めないまま終了。
話の核となる情報がしょぼすぎてげんなり。
そのせいか、いくつか突っ込みたいところが。
・そもそも、あの劇中映画みたいのは何?中途半端すぎないか?
・東出が最初に会社に挨拶に来た時に、帽子を机に置いたの何?ありえないでしょう。
・時計とか貴金属を買うのはあんな露天商みたいなところで大丈夫?
・陸軍っぽいのが着帽してるのに頭下げる敬礼?
・船の乗船口はあんなに警備緩い?
・最後の刑務所だか病院だかわからんところはあんなんで大丈夫?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
khapphom

4.0深まる謎

2020年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
eriko

4.5ヒッチコック、ポランスキー、黒沢清

2020年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
りゃんひさ

4.5今年の『幕切れがみごとで賞』最有力候補作品。

2020年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全編にわたって見事な美術と俳優の演技を味わった作品でした。

もちろん主演の蒼井優も素晴らしいけど、高橋一生らもさすが。特に印象に残ったのは彼らの台詞。一歩間違えば新劇のパロディーともなりかねないような、やや時代がかった言い回しなんだけど、俳優達の発声、会話の間に全く不自然さを感じなくて、聞く度その美しい言葉に、背筋が自然に伸びる思いでした。

黒沢清監督ということで、どこかで精神的に病みそうな場面があるんじゃないかと、半分ひやひや、半分期待して見ていたんですが、途中のある場面で「うっ…」となる程度で、黒沢作品としては珍しく(?)、あまり心を掻き乱されることもなく、落ち着いて画面に集中することができました。話が進むにつれ、ちょっと怪しげな密閉空間が出てくるといった、お約束とも言えるような要素をきっちりと入れ込んだ上で、一つの筋の通った物語にまとめ上げるあたり、さすがの手腕。

監督は結構ラジオや雑誌のインタビューで本作について答えていて、こちらも面白いです。本作は比較的低予算映画との事ですが、それにも関わらず、見事なセットや衣裳を揃えることができたのは、某ドラマのおかげだったとか、物語のどこを幕引きにするか幾つか候補があったけど、編集を最後まで仕上げた上で、今回の形にした、などなど。

結末には賛否があるようだけど、その切れ味にはしびれました。ちょっと『CURE』(1997)の不思議な余韻を思い出しました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
yui

3.5正義感ある妻想いの夫

2020年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 17件)
りあの

4.0予算の割に立派なオープンセットで撮影されたシーンがありますが、あれ...

2020年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予算の割に立派なオープンセットで撮影されたシーンがありますが、あれは「いだてん」のセットだそうです。(TBSラジオ・アフター6ジャンクションでの黒沢監督の発言)
NHKが絡んでるだけあって、撮影に利用できたのですね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Pocaris

4.0モヤモヤが残るけど嫌じゃない

2020年10月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
本まぐろトロ子

3.0高橋一生の演技に尽きる❗

2020年10月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ダントツ良いと言うわけではないと思いますが
高橋一生の演技が素晴らしく作品を昇華させてる‼️最後も原作通りでも良いのに❗

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ムロン

4.5夫婦の愛

2020年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
yanpaken

3.5役者さんは良いけれど、ツッコミどころもたくさん

2020年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
たま
PR U-NEXTで本編を観る