「壁を越えようとする人への応援歌」ライド・ライク・ア・ガール ニコさんの映画レビュー(感想・評価)
壁を越えようとする人への応援歌
美しいオーストラリアの自然や馬場、しなやかに疾走する競走馬の姿が散りばめられた、王道の成長物語。
騎手の世界での女性差別や落馬による大怪我と闘いながらオーストラリア競馬の頂点メルボルンカップ出場を目指す、騎手一家の末娘ミシェル・ペイン。家族のほとんどが騎手という環境は恵まれているようにも見えるが、時に命の危険も伴う勝負の世界はやはり厳しい。
実話ベースの物語なので結末は分かってはいるが、それでも細やかに描かれた父娘関係の揺れ動きに涙し、兄スティービーとの絆に心を温められ、馬場の草いきれを感じるような迫力ある出走シーンでは固唾を飲んで彼女を応援してしまう。
オープニングの幼少期のシーンやクライマックスのレースシーンは実際の映像が巧みに織り交ぜられている。解像度でそれと分かるものの、雰囲気がシームレスで違和感がない。また、ダウン症の兄スティービーはミシェルの本当の兄が演じている。あまりに自然な演技だったので、鑑賞後にそのことを知って驚いた。
ダウン症の俳優が主要な役を演じる映画はいくつかある。「八日目」などの名作も多い。それらの多くはダウン症という個性が物語の要素の中心に据えられ、感動のフックになっている印象がある。
だが本作はダウン症についてさほどクローズアップすることなく、他のきょうだいや競馬関係者等と同じ主人公を囲む人々の一人として自然にそこにいる、という描かれ方で、それがとても新鮮でフェアなものに感じられた。スティービーの性格の魅力がミシェルとの折々の短い会話に滲んでいて、心が癒される。彼が厩舎員となり、ミシェルのそばに居続けるのを見てこちらまで安心した。
また、サム・ニールが演じる娘の怪我を案じる元騎手の父は温かく、かつ物語の屋台骨のような存在感だ。彼がミシェルに授ける騎手としての心構えは、そのまま人生訓にも通じるものがあって心にしみた。
ミシェルは慣習化された性差別に直截に反旗を翻すのではなく、実力と結果を見せることで乗り越えた。男女問わず自分を磨くことで何かの壁を越えようとする全ての人を励ましてくれる、そんな作品。