劇場公開日 2022年7月15日

キングダム2 遥かなる大地へのレビュー・感想・評価

全571件中、1~20件目を表示

4.0マンガの実写化はまだ戦えることを示した

2022年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編があまり魅力的でなかったので、鑑賞前に不安を抱いていたのだけど杞憂だった。お金をかけた分だけ映像に迫力がみなぎっていたし、最後まで飽きさせることがなかった。マンガの実写化企画はもう限界なのではないかと実は思っていたのだが、これだけ振り切って予算をかけてやりきればまだ競争力があるのだと示した功績は大きいと思う。
上映時間のほとんどが合戦場で展開するのも今までの日本映画ではなかなか見られなかった。アクションに次ぐアクションでどんどん場面をつないでいく大胆な展開できちんとスリルも迫力もあった。アクション監督、下村勇二の作るアクションはスピード感も迫力もあって、なおかつ何をしているのかきちんとよく見える。今回もすごく良い仕事をしていると思う。
要所要所を大御所の役者が大きな存在感を発揮して、映画全体の格を上げているのも良い。キャスティングにセンスを感じる。この規模の大作を日本を舞台にできるといいけど、中国ロケと中国スタッフがいてこそ実現できている部分があるので、日本国内の環境整備とスタッフ育成を時間をかけてやらないといけないんだろう。

コメントする 1件)
共感した! 35件)
杉本穂高

4.0作品のクオリティは前作を凌駕 清野菜名と渋川清彦がけん引

2022年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

この夏の注目作のひとつ。邦画では最も話題になる作品といっていいだろう。
前作は作品の出来云々ではなく、個人的にいまひとつ乗り切れていない部分があったが、今回の続編は前のめりで鑑賞することが出来た。
主演の役割をきちんと果たしてみせた山崎賢人の奮闘ぶりは言うまでもないが、今作では清野菜名と渋川清彦が実力をいかんなく発揮したというインパクトが強い。
もともと確固たる演技力を持ち合わせた2人なので驚きというよりは、作品に良い意味で余白を与えてくれたと形容するほうが適切なのかもしれない。
ワイヤーアクションのくだり、全く気にならないとはいわないが、それ以上にコロナ禍で製作上の苦労は数知れず、それでも1作目を軽々と上回る作品世界を作り上げた製作陣、キャスト陣には喝采をおくりたい。
それにしても、トヨエツと大沢たかおの並びは、画力があるなあ……。

コメントする (0件)
共感した! 84件)
大塚史貴

4.0作品の展開上、前作のような壮大な風景の変化に乏しいが、アクションシーンはそれなりの見せ場があった。

2022年7月15日
PCから投稿

前作は邦画では本格的な映像にこだわるべく、舞台である中国での撮影を敢行するなど、風景の壮大さが感じられました。
その一方で2作目はコロナ禍での撮影となり、CGを駆使しての撮影となったからなのか、背景映像のスケールがパワーダウンしたように感じました。
とは言え、この2作目が、似たような風景が続く、砂の舞う屋外での戦いを描く作品なのであれば、このCGを駆使しての映像でも問題はないのでしょう。
本作での最大の見せ場は、何と言っても山崎賢人が扮する信、そして、清野菜名が扮する羌かい(きょうかい)のアクションシーン。2人とも訓練を積み、全体的には迫力のある映像になっていたと思います。
このように基本は良いのですが、「超大作映画」であるがゆえに気になってしまうシーンがいくつかあり、特に気になった点を列挙してみます。

羌かいが「策がある」と言うシーン。
本来は面白いシーンなのでしょう。しかし、羌かいが女性であることを隠しているためか声を張っていなく、あれだけ距離の離れた信たちには聞こえるはずのない状況となり、見ていて残念に感じてしまいます。
砂の舞う屋外で、声の通りも決して良くはない場所なので、あの時は、羌かいが信たちに近付いた位置で「策がある」と話しかければ、違和感のない自然な場面に見えるのでは。
このように、声の大きさと役者の位置に違和感のあるシーンが散見されます。

「ワイヤーアクション」に見えてしまうシーン。
いくらワイヤーを使ったアクションでも、「るろうに剣心」シリーズのように上手く動かすことでワイヤーを感じさせない自然な動きを追求できるはずで、前作と同様にまだ「ワイヤーアクション」に見えてしまうシーンが散見されます。

信と羌かいの関係性の不自然さ。
冒頭の信の登場シーンの必然性と、わざわざ「●●がいれば」などのように説明調な言葉を残して死んでいく敵。そして、信が戦場で伍(五人組)を組む際に、服装が他とは全く違い異彩を放ち、誰もが注目する羌かいが「余りもの」で残って❝最弱の伍❞に入る展開。そして、冒頭の話とつながるような無理やり感が見える脚本。

この他では、前作で「キングダム」といえばONE OK ROCKの「Wasted Nights」が良い意味で世界観を際立たせていたのが本作ではアーティストごと変わり新味に欠けてしまった点や、終盤での戦車隊がなぜだか連鎖的に破壊されていく映像展開の必然性の分かりにくさなど、いくつかあります。
とは言え、「コロナ禍でのアウェイな状況」を考えると、よく出来た方だと思います。これから先も続きそうなので今後の展開に期待したいです。

コメントする (0件)
共感した! 54件)
細野真宏

3.5一平原の闘い

2025年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ひとつの戦いのみの話なんですが、キャラクターの魅力がたっぷり。どれも個性強い役なのに演じられるのがすごい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ironout22

2.550点

2025年7月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

映画評価:50点
(原作は全て読んでいる状態です)

大迫力で中々見応えありました。
私はNetflixで観ましたが、映画館に行って観たかったと感じさせる映像と立体感でした。

ただナンバリングものという事もあり、
ここから見る人は何だかわからないし、
キングダムを知らない人にはシユウがよく理解できないので、中々ハードルは高いのかな?と思いましたね。

物語は基本的にキングダムですので、
勿論面白かったです。

でも作品ファンとしては、
ヒョウコウが冷静沈着でクールな役者さんでしたので無理している様に感じました。

ヒョウコウと呉慶の役者さんは逆だった方が、私のイメージにハマるのですが、今回のキャスティングは困惑しました。

【2025.7.24観賞】

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぁと@名作探検家

3.0相対評価

aさん
2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人的には前作の方が好き
「起」(前作)と「承」の繋ぎって感じがする

羌かいの参戦・戦闘シーンは見応えがあった
王騎将軍が全部持っていってしまう

コメントする (0件)
共感した! 0件)
a

4.0見どころがガラリと変わる

2025年7月18日
PCから投稿

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
mui

3.5熱量

2025年6月16日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーはともかく豪華な俳優とその熱量を楽しむ娯楽として優秀。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
takantino

4.0ほとんど世界水準に達していると思います

2025年6月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

キングダム2 遥かなる大地へ

2022年公開第2作
今回は大平原に大軍勢が展開する
戦場のシーンが多くあります昔なら、数千人ものエキストラを動員しなくては実現できないシーンでした
その予算を考えただけで映像化は無理という答えしかありませんてました
しかし今はVFX で日本映画であってもここまでできるようになったのです

世界と同じ土俵で戦えるスケールの映画を提供できる時代になったのです
今まではできないとはじめからあきらめていたこともできる世の中になったということは、逆に言うと言い訳できないと言うことです
演技も、アクションも、小道具も、衣装も、美術も、撮影も、照明も、音声も、全てが世界水準が求められるということです
日本映画だから、今まで通りのままでいこう、このレベルで仕方ないよ
そんなことが通らない時代が来たということです
本作はそれを分かって世界水準を目指しています
ほとんど世界水準に達していると思います
しかし、ところどころ、残念に思えるところもあります

なかでも橋本環奈さんのかりょうての演技については残念に思いました
可愛いのは良いのですが、アイドルとしての演技に止まっていますかりょうての演技ではないのです
彼女の登場シーンだけが世界水準ではなく、日本水準なのです
本当はもっと上手い人だと思います
奮起をお願いしたいと思いました

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あき240

3.5ずっと崖っぷち

2025年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

最初から最後まで、ずーーーーっと死地。常に崖っぷち。
疲れるぜ‥
漫画で読むとそこまで疑問に思わないんだけれど、実写で観ると、いや仲間5回くらい死んでてもおかしくないと思うんだけど?などとツッコミたい気持ちが湧き上がる。けどまあいい!
王騎が出ると全部持ってかれちゃうから!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひよこまめぞう

0.5時間の無駄

2025年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

山崎賢人君のフアン以外は見てもしょうがない、カッコイイ彼が見たいならどうぞ…他にいいとこ何もありません、最後に呂不韋?が威張り腐って終わる、連続物のドラマならともかくこれでは1本の映画として成立してません、次の作品があるにしても終わりはある程度の爽快感が必要、…見た時間ソンしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
castle8181

2.5ここからが面白くなるが

2025年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

ほぼ合戦シーンなので前作よりも楽しめました⤴︎
しかしながら今回も、というかこの先ずっと山崎賢人さんにダサい台詞回しとイキがった中学生風オラオラ芝居をさせるのでしょう。山崎賢人はカッコイイのに信になると超カッコ悪い⤵︎
信が喋る度にズッコケます。
そして相変わらず戦闘中に挟まれる“能書き“で
せっかく上がったテンションが下がるという有様⤵︎
主役以外の配役がイイだけにホント残念です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映爺

3.0個人的には前作ほど

2025年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

知的

難しい

紀元前、春秋戦国時代の秦。天下の大将軍を志す戦災孤児の少年・信は、弟のクーデターにより玉座を追われた若き王・えい政と運命的な出会いを果たし、河了貂や山の王・楊端和と協力しながら、えい政の玉座奪還に成功する。
半年後、隣国・魏が秦への侵攻を開始。秦は国王えい政の号令の下、蛇甘平原に軍を起こす。
歩兵として戦場へ赴いた信は、同郷の尾兄弟や頼りない伍長・澤圭、子どものような風貌に哀しい目をたたえた謎の人物・羌かいと共に、最弱の伍(五人組)を組むことに。戦略上有利とされる丘を魏軍に占拠され劣勢を強いられる中、信が配属された隊を指揮する縛虎申は、無謀とも思える突撃命令を下す。(解説より)

ストーリー、映像共に前作を遥かに凌ぐような口コミだったためとても期待していたのだが、個人的には前作の方がよかったという印象。

一応この辺りまでは原作も読んでいたためストーリーはそれなりに前知識があったはずが、ほとんど覚えていなかった。

映像はそれなりによかった気がするのだが、残念だったのは羌瘣のワイヤーシーン。明らかにワイヤー付いているの見えているし、動きに違和感ありすぎ・・・これでよかったのか?

全体的になんか盛り上がりに欠けるのが否めず。
次作はどうしましょう・・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しょたごん

5.0仲間と共に未来を切り開け!

2024年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

興奮

全作からさらにスケールアップした壮大な戦のシーンと、信が大将軍への一歩を踏み出す成長の物語が描かれています。信が厳しい戦場での葛藤や限界を乗り越えていく姿には、大きな夢を抱き挑戦を続ける人々の強さを感じました。
特に印象的だったのは、仲間と共に生死をかけた戦いに挑む信の姿です。どんな厳しい状況でも仲間を信じ、前へ進む姿勢は、自分自身が起業家としての道を歩む中で経験した「支え合いの大切さ」を思い出させてくれました。

信と政が、互いの夢を胸に支え合いながら未来を切り開く姿は、ビジネスやリーダーシップにおいても重要なメッセージを伝えてくれます。
『キングダム2 遥かなる大地へ』は、未知の領域に飛び込む勇気や、仲間と共に成し遂げる喜びを改めて感じさせる作品で、挑戦し続けることの意義を深く再確認させられました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
鈴木達哉

3.5本作の主役は清野菜名といっても過言ではない。 とにかくかっこよかっ...

2024年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

本作の主役は清野菜名といっても過言ではない。
とにかくかっこよかった。
大沢たかおは今回もいい味を出している。
渋川清彦は最初は滅茶苦茶な指揮官かと思ったが、実は仲間思いの熱い男だった。
後半は魅せてくれた。
総大将のトヨエツも最初はバカなのかと思ったが、天才肌の大将軍でかっこよく戦いを締める。
戦闘シーンが長くて少し飽きるところもあるが、全体的にはよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
省二

5.0戦闘シーンは、迫力があり楽しい。山崎賢人さんは、主人公のシンにピッ...

2024年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

戦闘シーンは、迫力があり楽しい。山崎賢人さんは、主人公のシンにピッタリだと思う。清野菜々さんは、キレのある動きがすごい。面白い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
旅人ヒデちゃん

3.0信&羌かいの無敵感で突き進む

2024年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

前作はひどいと感じながら見たが、免疫がついたのか今回は違和感なく、見ることができた。
信に対して特別な感情が持てず、なんで信だけ特別扱いなの?と不満を感じてしまい、ひねくれた観客を黙らせるような説得力のある演技、佇まいが主人公には必要なのではと思ってしまった。あまりに能天気すぎ。
今作は羌かいが新たに登場。真っ白なマフラーが汚れてないのが気になるが、アクションは良かった。
食事のシーンが一切なかったが、この時代の人は戦場で何を食べていたんだろう。馬に食べ物や水も与えないといけないだろうに。お風呂とか生活はどうしてるんだろう。と関係ないことが気になってしまった。
あとは、岡山天音がいい味だしてて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぼっち

3.0谷間のストーリー

2024年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
宮西瀬名

3.0命をたぎらせ、生きろ。

2024年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
にゃに見てんだ

4.0アクションシーンに迫力が有り、出演俳優も魅力的で、面白かった。

2024年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 32件)
Kazu Ann
PR U-NEXTで本編を観る