いのちの停車場のレビュー・感想・評価
全157件中、101~120件目を表示
言いたいことはわかるのですが…
あれだけの事故を起こした患者が運ばれた、救命救急医を統括していた人物が吉永小百合とは思えませんでした。スローな対応を見ていると、失礼ながら親子の年齢には無理があるように感じましたが、対応に問題ありと考えると、医療事故が起こるのも納得できました。
診療所に移っても相談にのったり、医師を紹介したり、血圧を測るシーンはあるけど、大きな病院にいた医師としての経験を生かして臨機応変に治療にあたるシーンがありませんでした。末期の患者はことごとく亡くなるのに、診療所を利用する患者は増えていて、はたまた業務のシーンと並行して診療所のメンバーでご飯を食べ、絆が深まるシーンがやたらに多く、言いたい事はわかるのですが、数ある病院の中からあえて直接治療しない、治療の範疇を超えたフォローは積極的にしているこの診療所を選んだ決めてのようなものが、現実離れしているように感じました。
末期の症状に苦しむ患者や、やりきれない家族を散々見てきたのに、自分の親の安楽死に加担する場面が患者のそうした場面と同じテンションで描かれた上に、最後ウヤムヤになっていたので、いやそこは1番大切な所だろう!!と感じました。
吉永小百合の総合的な美しさを第1にした映画のように感じましたが、エグい部分を演じてもファンが怒らない女優さんで、美談だけではなく、目を背けたい人間の弱さを考えたりしながら、ストーリーを満喫したかったです。
。
残念過ぎる
昔第一線で三次救急で働いていましたが緩和ケアがしたくて転職した自分にとってはまさに興味ある題材で、役者も揃っているので公開を楽しみに見に行きました。
途中までは時々小さな違和感を覚えながらも、涙なしには見れず良い内容だったのですが、終盤にいきなり父の安楽死をするため?に職場を辞めた意味もわからないし、最後は安楽死をさせたのかさせなかったのか、とにかくさっぱり訳がわからず涙も一気に引きました。ちゃんと病院で鎮静剤を使って苦痛をとってあげたら苦しまずに違反にもならないのに、なぜあえて法をおかすことをするのか、とにかくもやもやだけが残りました。安楽死問題もわかりますが、この流れでありえないです。残念過ぎます。
咲和子先生、患者さんをあまり増やさないで
城北大学病院の救急科責任者の白石咲和子先生は潔い先生だ。院長役の西村まさ彦にはこの際悪役を一手に引き受けて貰うしかない。上昇指向が強いだけで、保身のことしか頭にない奴はうじゃうじゃいる。医療の現場も例外ではない。だが、それだけに腹が立つ!羊の皮を被った悪人をあぶり出す方法はないものか?善人ほど都落ちしていく現実はよく聞く話し。老親のそばで西田敏行が院長の在宅医療医院での第二の人生を選択した咲和子先生。そこはこの世で傷ついた人々が生きて行くオアシスでもあった。医師国家試験に3度失敗し、その道を諦め、事務員として就職した野呂聖二。大規模トンネル事故でごったがえす救急室。病院の前で交通事故に合った子供を抱えて入って来た。確かに事務員が医療行為をするのは法律違反だが、彼には実習などで得た知識があり、一人の人間としての葛藤もあったはずだ。中古でも1000万で売れるベンツ(思わず札束数えた)で、金沢に来て、土下座しての直談判!仙川院長(西田敏行)の心意気。この映画は人情を軽視する輩は観ないで頂きたい。吉永小百合が救急科の責任者という設定がもう浮き世離れしていること自体、頭のいい奴だったら、呑み込んでもの申せ!と言いたい。ああいう修羅場での責任者の実際の仕事は、救える見込みのない患者の蘇生を怒鳴りながら諦めさせ、人工呼吸器の有効活用を指示することなのだと思う。
松坂桃李の涙💧 対称的に泣かないすず。いいじゃないか。
ラーメン屋でのカットだけでも観る価値ある。実際、早逝した兄弟の子供を育てている人もいるだろう。すず、強い。この二人が夫婦になって、まほろば診療所をやっていく絵が見たかった。
泉谷しげると松金よね子のゴミ屋敷の夫婦。泉谷の何言ってるかわからない嗚咽の演技。おいらにはかなり響いた。
佐々木みゆちゃん。ACの図書館の聾唖の子役のコマーシャルが印象的なゆみちゃん。お終活 熟春! 人生百年時代の過ごしかたでは「おじいちゃん、不倫してたの?」
彼女は天才子役です.
松坂桃李が彼女をおぶって海に入る場面も泣けました。「バカ、先生じゃねーよ」
福井には先端医療センターが実在するようだ。さすが北前船で潤った北陸3県。伊勢谷友介のIT社長役の脊髄損傷の話しは咲和子先生の学生時代の同級生とのエピソードのためもあろう。仕事に忙殺されて恋愛どころではなかった真面目な彼女の半生を浮き上がらせる。
田中泯の父親役。小百合と同い年なのに親子に見える。石田ゆり子もアラフィフなのに、この二人は43歳と32歳くらいにしか見えない奇蹟。幸せとしか言いようがありません。
最後、重たい気持ちになりました。時間の経過が遅く感じてしまいました。
あぁ、あの薬は筋弛緩剤?塩化カリウム?
朝日を見て美しいと思う親子。小百合の涙で、終わってくれてよかった。個人的には大腿骨骨折して、リハビリ中に脳梗塞になったあとに、首つるシーンなんかなくても、父親の希望が何回も繰り返されたので、安楽死までテーマが及ばなくても、この映画は充分いい映画だと思えたので、後半15分余りは辛かったです。
みなみらんぼうの店、STATION。パオ。おいらは思いました。涙とともにパオを食べたことのない人に人生の味はわからないんだよ。みなみらんぼうの弾き語りにハモる西田敏行の声。良かったです。
ギバちゃんの厚労省官僚が無駄な医療費の高騰が国益に反することを考慮して、在宅医療を選択したことなどは理想論なんでしょうが、そういったメッセージもこの映画の潔さを強調していたと思います。現実はあらゆるコネを使ってでも助かりたいと画策すると思われますが、松坂桃李の背中をさすりながら、息子役をさせる咲和子先生。ブラレールの話し、泣ける。
夢千代日記での患者役が印象的な吉永小百合さんの初の医師役。
咲和子先生、患者さんをあまり増やさないで、心のこもった医療をお願いします。お身体、ご自愛くださいませ。
2時間、夢をみせていただき、ありがとうございました❤️
火曜日の最後の上映でしたが、観客はアタシより高齢の方ばかりでした。映画館のスタッフが来なかったので、重い扉をご高齢の皆さんが出るまで開けて押さえました。いい映画を見て、いいことして、気持ちに余裕が生まれました。ありがとうございました。
終始入り込めない映画で残念
最初のトンネルでの爆発からcg感が伝わり安っぽく見えた。
最初の救急の現場でも東京の大病院とは思えないほど、医者が少なく、さらに、バリバリの救急医には見えなかった。ゆっくりしすぎ。
石川県の診療所に話は移るが、態度や言動が長年医者をしてきて人間っぽくなく、どこか頼りなさがあり、話に入れなかった。それから、患者一人一人とのストーリーが消化不良感が半端ない。内容が薄いのに、感動させようとするからさらにキツい。
死にそうなお父さんを息子じゃない人が息子のふりするシーンとか、死にそうな子を海に入れて一緒に泳ぐとか、なんかそんなことしていいのかって思うシーンも多かった。
吉永小百合のお父さんは結局安楽死したのか、ダメだろって思うけど、どうしたいのかもわからないし、小池栄子役の人も最初と最後謎に出てきて終わったり、安っぽい渡り鳥のcgのシーンが謎に出てきたり、なんの意味があるのってシーンも多い。
映画を作る上で、こう言った人間ドラマはリアルをもっと求めずして、どうやって他の映画より面白くできるのかと思ってしまった。
唯一見れたのは、すずちゃんと松坂桃李が外食しているシーンのみ。
正直、見ててイライラした。吉永小百合はこの役にめちゃくちゃ合ってなかったと思う。
キャストがせっかく豪華なのに、内容がかなり薄いです。結局何を伝えた...
キャストがせっかく豪華なのに、内容がかなり薄いです。結局何を伝えたいのかはっきりしません。
吉永小百合が救急の医師を演じるには無理があったと思います。実際の医療現場とはかけ離れた演技が多く中々作品に入り込めませんでした。
楽しみにしてたので少し残念でした。
吉永小百合さんで良かったのでしょうか?
救命救急医としての場面、年齢的にきびきびとは動けない事、おっとりした性格とは合わない事。
違和感が有り過ぎです。
原作はもっと若い設定だったのではないかと思います。
期待が大きすぎた。
吉永小百合のおっとりとした台詞が殺伐とした救命の現場で浮いてしまっていた。冒頭からこれで違和感を覚えた。故郷で在宅医療の医師として様々な患者を診ることになるがそれぞれのドラマがあるにはあるがあまりに短い時間で一人一人の病気が扱われているために表面だけさらった印象を受けた。何もかもが中途半端でおっとりとした吉永小百合は医師役には向いてないと思った。癒やされたくて観に行ったが無理だった。ただ、キラキラと光を使った映像が心に残りそれには癒やされたかな。内容的には映画よりドラマでじっくりやる内容。深く掘り下げられていない部分が多々あったため。みなみらんぼうの演技はありなの?と思うくらい拙かった。
金沢に行きたくなることだけは確か
吉永小百合さんはいつも通りの可愛らしい演技だが、広瀬すずは一作ごとに上手くなっていて、本作品では吉永さんを凌ぐような場面が度々あった。悲しい過去を抱えつつも元気一杯に振る舞う芯の強い看護婦を好演。松坂桃李が演じた野呂は、金銭的に恵まれた家庭に育つが、医師の国家資格試験に失敗し、失意のうちに医療事務員として大病院に勤める。その大病院は事務長が患者よりも病院を守ることが大事と言い放つ営利主義である。この大病院のスクエアな人々と戦う一方で患者とのふれあいを描くドラマなのかなと思いきや、舞台は一転して石川県の金沢へ。
成島出監督は「八日目の蝉」「山本五十六」「ソロモンの偽証」「ちょっと今から仕事やめてくる」など好きな作品が多いが、吉永小百合さんを主演に迎えた「ふしぎな岬の物語」はいまひとつピンとこなかった。脚本の不出来もあったが、どうも演出が吉永さんに遠慮しているみたいだった。
本作品も同じように、吉永さんに遠慮しているみたいな作品で、主人公白石咲和子の不幸はステレオタイプである。もっと悲惨な、陰惨な目に遭わせてもよかった気がする。理不尽な暴力を振るわれるとか、金がなくて食べ物に困るとか、見るに忍びないような大怪我をするとか、主人公を極限状況に追い込む場面があれば、作品に少しは緊張感が出ただろう。
加えて、主人公に隙がなさすぎる。精神的に安定しすぎているのだ。物語の内容からして咲和子は50歳くらいの設定だと思うが、まだ女としても枯れていないだろうし、自分勝手なシーンもあってよかった。泣いても喚いてもよかっただろう。成島出監督と吉永小百合さんは相性が悪いのかもしれない。
患者と向き合うシーンも底が浅い。同じ在宅医療を扱った映画「痛くない死に方」の生々しさが印象に残っているだけに、本作品の患者の苦しみ方は弱すぎる。いろいろな患者の在宅ケアのシーンは写真を並べたみたいに平板だった。
輝いたシーンはふたつ。ひとつは病院の廊下で咲和子が西田敏行演じる仙川院長に抱きついて、泣きながら「先生、わたし・・・」と言うシーンである。この「先生、わたし・・・」の台詞は万感の思いがこもっていて滅法よかった。もうひとつは松坂桃李の野呂がパンイチで海に入るシーンで、野呂の優しさが弾けていた。
本作品の目論見は、怪我や病気で死んでいく人の群像劇に、主人公が抱える安楽死の問題、病院経営の問題や最新医療と金銭の問題を並行させて盛り上げて行くつもりだったのかもしれない。しかし盛り込みすぎてテーマが散らかったままになってしまった。これでは物語が盛り上がるのは難しい。
ただ、四季を通じて様々な顔を見せる金沢の町のシーンは殊の外美しく、本作品を観たら金沢に行きたくなることだけは確かである。
親父ぃ!
あんまりこういうお涙頂戴系は好き好んで見ないのですが、イオンシネマで行われているワンデーフリーパスポートの力を借りて、普段見ない作品を見まくろう!という事で今作に白羽の矢が立ちました。
予告の時点で安楽死が絡んでくるんだろうなとは思っていました。安楽死は昨年の「ドクター・デスの遺産」で思っくそやらかしてたので少し不安でしたが、そこまで酷いものではなかったのが救いです。
最初に起こる事故が煽り運転なのか、飲酒運転なのか、体調不良なのかが分からない奇妙な運転をしていたので、そこがメインでは無いのですが、少しだけでも明らかにして欲しかったなと思いました。
一人一人のエピソードがかなり薄く、子供以外に感情移入することができませんでした。官僚の死に際に本当の息子が来ないからと言って、桃李くんを息子代わりにして親父ぃ親父ぃと言わせるという謎プレイングで思わず笑ってしまいました。根がひねくれてるので、笑わせにきてんのかな?と思ってしまいました。
全体的によく分からない作品でした。歳を重ねるごとにこういう作品の重みもわかっていくのかなぁ…
鑑賞日 5/23
鑑賞時間 12:05〜14:15
座席 E-14
サユリストの最後の希望
日本の高齢社会を象徴する、ストーリーとキャストで重厚とは言わないが、社会派映画の水準は獲得したかどうかという映画
先ずは吉永さんは医療の中では門外漢というわけで雰囲気はよき家庭のお母さん風で。あくまでも吉永小百合さんというスターなので、観客もそれは期待していないと思う。
これはこれで王道の行き方なんだとプラスにとらえた場合、ファンタジーとしての命が交差するという視点が表面的で、エンタメとしての映画としてもぬるい。
亡き岡田Pの小百合さんにヒューマンな大作をという視点からして思い入れが過ぎたと考えます。
最後が案の定大切なテーマなのに中途半端になってしまったのが、残念の極みです。周防監督の終の信託でも不満だったが、これは答えのないテーマでもある。
最後に吉永さんらしく引退される際は、映画の超娯楽作で華やかやな映画で締めくくって欲しいと要望します。お願いします。
吉永小百合・・☆
吉永小百合の映画ということで、正直あまり期待せずに鑑賞。
でもその割には、なかなか良かった。
彼女自身は、ファンには申し訳ないがどの作品も自分には同じに見えてしまう・・
しかし、いつも通り脇の役者さんが素晴らしく固めてあるので、つい見に行ってしまう。
他の方のコメントにもあるように、冒頭の救命救急のシーンがあまりにのんびりと
した演技でどうか??と思えたし、大病院を去ることになる理由もなんだかなぁ・・と
稚拙な感じがした。
故郷の金沢に帰り「まほろば診療所」で働き始めてからが本編だが、エピソードが
盛り込み過ぎで、却って浅い印象を残してしまう。
個人的には、やはり女の子のがん患者のエピソードが時間を割いていたこともあり、
女の子に関わる松坂桃李と広瀬すずが若々しい感じの医療従事者のイメージを
出していて良かった。
ネタバレになるが、5㎏減量して臨んだという田中泯の演技が素晴らしくて
これに見入ってしまった。
最後に田中泯演じる実の父親を安楽死させるかどうかという決断を迫られる。
ラストシーンは、果たして薬剤を投与した後なのか、それともまだ迷いの中なのか・・。
答えは、あるのかわからない。
萌の笛(杖)が壊れちゃった・・・パオ、パオ、パパパン
金沢駅から近江町市場の前を通り、犀川方面へ。桜橋を渡り、桜坂と新桜坂の間に位置する石伐坂(通称W坂)を上る。上りきった直後に見えるのが白石先生(吉永小百合)の自宅のようだ。ただし、タイトルにもなっている停車場は井原台(知らない。どこ?ネットで調べると栃木県のようです)。北陸中央バスも知らない。金沢の住民にとってはストーリーよりもロケ地が気になってしょうがない。本当にあった停車場は『ゼロの焦点』(1961)に出てるかも。
診療所近くにあるスタッフのたまり場“STATION”。みなみらんぼうがマスターをしているこの店は主計(かずえ)町の中ほど、久保市乙剣宮に通ずる五木寛之が命名した“暗がり坂”の片隅にあるようだ。その他東茶屋街、観音坂、武家屋敷、兼六園などなど、犀川と浅野川の数々の橋も効果的に使われていました。
珍しく、原作を先に読んでいたため、違いがかなりあることもわかり、死と向き合う患者や家族を優しく描いていた印象が残りました。これもプロローグである東京の城北医大救急センターの阿鼻叫喚ともいえる救急医療の戦場にも似たシーンと対照的だったこと。さらに、原作にあった白石がスケッチブックに書いた“死を迎えるにあたって”家族に説明する項目もカットされていて、今年観た『痛くない死に方』とは表現方法も異なる優しい映画となっていました。
ちなみに原作のゴミ屋敷に相当する部分は泉谷しげる・松金よね子夫婦にまとめられていて、芸妓役の小池栄子や女流棋士の石田ゆり子パートが追加になっている。石田ゆり子は好きな女優さんだけど、ちょっと余分だったかなぁ。そんなゴミ屋敷で驚いたのが、金沢市指定ごみ袋がそのまま使われていたこと!こだわりだ・・・
伊勢谷友介のエピソード。ガラス張りの建物は金沢パークビル。原作では富山の再生医療クリニックへ移送するときには江ノ原のラグビーチームの“ハカ”で見送るシーンがあり、期待していたのにカット・・・これは残念。入れるとしたら、どこかをカットしなければならないのかも。
柳葉敏郎のエピソードは改変があるけど、これはこれで良かった。せん妄や下顎呼吸など、死を目前にした患者を上手く演じていました。
泣き所のメインとなる小児がんを患う萌ちゃん。母親は南野陽子で子役は佐々木みゆ。けっこう演技派で、『万引き家族』以来、いくつかの映画に出ているようです。原作では、車で海岸を走れる千里浜海岸が舞台となっているのですが、違ってました。どこなんでしょう?金沢近郊だとしたら内灘海岸だと思うのですが・・・
モンゴルのパオと食べてみたい饅頭パオ。人は最後には家に帰る。在宅医療、終末医療にとっても自然な形。延命措置は本当に必要か?国民皆保険を圧迫していないか?などなど、さまざまな医療問題が浮彫りにされる本作。白石先生の何がなんでも命を救う救命救急医の立場から、自然な形で看取っていく方針へと変化する様子や、野呂くんがもう一度国試にチャレンジする成長ぶりなど、人間模様も感動的。ただ、父親の安楽死に関しては原作のほうがよりシビアです。
南杏子の小説では、麻世は卯辰山(近所)の小さな旅館の娘だったので、広瀬すずが家の近所に来ていたのか?!などとショックを受けましたけど、改変されていたのでホッとしました。その他、俳優では南野陽子と柳葉敏郎の演技が最高、泣ける。
コロナ禍の中、大変なこともよくわかる。エンドロールではcovit19対策なんて項目もあり、これが現実なんだと改めて感じた。YouTubeで舞台挨拶の動画を見たけど、本編よりもこの動画に泣けてきた。吉永小百合と金沢といえば、『男はつらいよ柴又慕情』、そして122本目にして初の医師役。中途半端なサユリストとしても感動的でした。
最後に残念だったところ・・・金沢弁がまったくなかったこと。小説は金沢弁まるだしだったのに・・・治部煮がちょっと出てきただけ。あの店はあそこだろうなと想像できる。だけどラーメン屋は全然わからん!どこやいね。
吉永小百合ファン向け
松竹と思っていたら意外にも東映作品でした。調べたら数々の松竹の山田組の作品に携わっている平松恵美子が脚本を担当されているので松竹カラーに感じたのかも。
吉永小百合が主演。都会の救命医療の責任者が訳あって石川県の在宅医療を行う「まほろば診療所」の訪問医師になり
様々な患者たちと真摯に向き合う社会派ヒューマンドラマ。
命に係わるテーマなので重いシーンも多いです。特に実父を演じた田中泯の演技は素晴らしく命がけの生き様を見た気がしました。
吉永小百合と実際は同じ歳なのに親子を演じるのはかなり無理があると思いましたが、父親役の田中泯の演技は人が亡くなる前の苦しみや痛みを見ているものが感じる位凄まじかったです。
脇に広瀬すず、松坂桃李、西田敏行、石田ゆり子他、皆さん手堅い演技で安心して見れました。
ラストの問題定義が観客に投げかけて終わるのが微妙な気がしました。
最後の選択を吉永小百合医師に描いてほしかったです。松竹の山田洋次監督ファンにはお勧めします。
(ToT)場内すすり泣き
絶対この映画は途中退場、★1.5に違いないと思い視聴。
吉永小百合であろうがなんだろうが切り捨てるという意気込み。
俺は駄作はなますギリだぜ!!かかってこい!
いやー〜ー、号泣。隣のおばちゃんと一緒に鼻啜ってました。
吉永小百合ERの医師役、この世にあんな医者200%いないんだけど、見終わってこんな医者がいて欲しいという願望に変わりました。話は死を前にした患者さんに寄り添う事の重要さを伝えるベタな物語ですが泣きです。コレは全世界普遍的なテーマなんだろうね。
ラスト耐え難い痛みを抱える自分の父親を安楽死させるか否かで朝日が登るシーンで終わります。父親は〝美しい〟と一言、、、、。その後安楽死させたのでしょうか?
否でしょう。そう願います。朝日が登るのを人間が防げるわけもなく、同様に美しい人の命をさまたげることなんてできないって事なんでしょうね。
医療ドラマとして観ないこと
救急医療、がん医療、先端医療、小児医療、そして在宅医療、安楽死問題など、医療に関わるテーマ、人の生死に関わるテーマの作品と触れ込みの映画です。
でも、そうしたことを主題とした骨太の映画だと思って鑑賞すると、違和感だらけになります。
なので、美しい金沢の風景をバックにした「そこそこ泣ける」ヒューマンストーリーだと割り切って観ることをおすすめします。そうすれば、広瀬すず、松坂桃李という力のある若手俳優の演技に注目すると、そこそこウルウルできます。
悪い予感的中
コロナ禍で荒みがちな心を癒やしてもらいたくて足を運んだ。
心に染み入るような感動、しばらく味わっていない。
但し、吉永小百合とはあまり相性が良くない。
何を演っても吉永小百合なのは構わないのだが、
それならばそれ相応の役だけにしてもらいたいと常々思っている。
これはご本人のせいというよりは周囲が良くないのだろうけれど・・・。
で、結果予感的中。
全編ほんわかした柔らかい空気が漂って、
医療現場の凜とした雰囲気は微塵も感じられなかった。
また、極端な若作りは(作っていないのかもしれないが)繊細な役を演じるにはいかがなものか。
田中泯との親子設定にはかなり無理があるし、
彼とのあまりにも大きな演技力の差は不自然すぎて吐息が漏れた。
また、脚本も凡庸に過ぎる。
いつものことながら原作未読だが、それ自体がこうなのか?
泣かせようという意欲が溢れすぎていて、逆に退く。
石田ゆり子のシーンでは脈絡が不自然で訳がわからず、
小池栄子や件の俳優のエピソードは全くの中途半端。
おそらく最も重いテーマであったはずの安楽死についても尻切れとんぼ。
盛りだくさんだがどれもが描き切れておらず、フラストレーションだけが溜まった。
死生観を優しく問いかける
作り手の死生観を押し付けることなく
最後を迎える人達を多く描くことにより
観客にあなたはどう感じますか?と
優しく問いかける作品。
個人的にはもっと死は肯定されていいと考えます。
安楽死を自分で選択出来る社会を望みます。
若年層の自殺は決して肯定しませんが
ある程度の歳になったら、ある程度人生に満足出来たらそのタイミングで自分で死を選択したいです。
長く生きることにより
失われるものもあると感じるからです。
人生に対して感謝出来る心の余裕があるうちに
現世からお暇を頂くことが理想です。
原作を読んでから鑑賞
予告を見ただけでもぐっとくるものがありました。原作は在宅医療の対象患者に関わる一つ一つの短編的な構成になっています。
原作のイメージと配役がしっくり来ました。
鑑賞に来ていた方々も年齢層も高めでした。
在宅医療は自分の家でその人らしく最後を迎えるという悠々とした場面と、入院も施設入所も出来ない経済的問題で在宅医療しか選択がないという貧困。様々なケースがあって入院と比べると一長一短あり、病院の様にはスムーズに行かないもどかしさや、入院していたら叶えられない望みを叶えられる在宅医療の素晴らしさに心が揺さぶられました
いのちとの向き合い方
テーマに沿ってたくさんの物語が詰め込まれたオムニバスっぽい映画です。
感動作というほどではありませんでしたが、ふつうにいい映画でした。
ただ治療することだけが病気や命と向き合うということではないですね。
ロケ地が美しかったです。
全157件中、101~120件目を表示