「 「髪の毛の あるハレルソンと 無いヴェノム」と詠んでみたけど、それじゃ俳句にはなっていないと和尚に叱られました。」ヴェノム レット・ゼア・ビー・カーネイジ kossyさんの映画レビュー(感想・評価)
「髪の毛の あるハレルソンと 無いヴェノム」と詠んでみたけど、それじゃ俳句にはなっていないと和尚に叱られました。
まずはウッディ・ハレルソンの髪の毛がフサフサだったことに驚きましたが、とてもヅラとは思えないほどメイクがしっかりしていました。それに比べ、ヒーロー(?)であるトム・ハーディのだらしなさは相変わらず。身なりという点では、死刑囚よりも記者の方が酷いという対照的な構図がなんとも言えません。アン(ミシェル・ウィリアムズ)とヨリを戻せるかな~などという期待も一切わきません(笑)
シンビオートのライオット隊長を倒してエディとの共生生活も上手くいっていて、雑貨屋の
チェンさんとも仲良し。人の頭を食わないというルールを与えられてからはチョコレートが大好物のヴェノム。さすがに赤いカーネイジは血管みたいで気色悪いけど、ヴェノムはクリーム筋付きのチョコレートみたいで美味しそうに思えてくるほどです。マーベルならぬマーブルチョコまで思い出してしまいました。
食べ物ネタついでに、トマトとポテトの歌が気になってしまったのですが、その後にマリガン刑事が口走ったバナナ!“go bananas”で気が狂うなどといった意味もあるみたいで、カーネイジ(大殺戮)を予感していたのでしょうか。これも気になってしまいます。いつも腹が減っているヴェノムだけに食べ物ネタ満載といった作りなのかな・・・
二人のシンビオート対決は結構見どころ満載で、スパイダーマンを彷彿させるような空中戦に興奮させられました。それに音波攻撃を繰り出すフランシス(ナオミ・ハリス)が加われば無敵じゃん!と思わせておいて、ヴェノムもカーネイジも低周波が苦手。前作で4~5千Hzの音波に弱いと説明がありました。フランシスと再会する前だったら楽勝だったのにね・・・
やっぱりこの二作目で特記すべきはアンディ・サーキスが監督だということでしょうか。特撮はお手の物。ディック、ディック、ディックとつぶやくところなんて、ゴラム、ゴラム、ゴラムと奇声を発する彼を思い出してしまいました。
ハレルソンが手紙を書いてる時にクモ🕷を潰したシーンも印象深いですし、俳句、和尚、サヨナラと日本語の使われ方も面白かった!ところで、バリー・マニロウってギャグは意味わかんないぞ!誰か教えて・・・
今晩は
今作では、ウッディ・ハレルソンの髪の毛がフサフサだった事が一番印象的だったNOBUです。
バリー・マニロウって、中坊の頃に所謂揶揄いの人物として扱われていた微かな記憶があるので、その意味かなあ、と思いました(勝手な意見でございます。)では、又。
今晩は
”アンディ・サーキスが監督・・”
私の中では、アンディ・サーキスと言えば、モーション・キャプチャーパフォーマーというイメージなんですが、今作はVFX多用作品だったので、モーションキャプチャーの動きをVFXに取り込んだのかなあ、等と思っていましたが、何しろフサフサのウディ・ハレルソンの画が強烈で・・。
何時から、スキンヘッドにしたのかな・・。では。