「「護られなかった者」としての「おかえりモネ」」護られなかった者たちへ critique_0102さんの映画レビュー(感想・評価)
「護られなかった者」としての「おかえりモネ」
いろんなことを考えてしまう映画だった。
この映画のテーマはなんだったのだろう。
原作は読んでいないのだが、映画自体の内容が、
いい意味でも悪い意味でも、あまりにも散逸していて、まとめることができない。
(ここからはどーでもいいこと)
ところで、つい最近、思ったことだけど・・・
実名を晒していると、その内容はとんでもないほどつまらないのに
「共感」の数は多くなるみたい。なんで?
ここに、その「いや〜〜〜〜〜〜〜〜な」例を挙げようと思うけど、
それをしてしまったら、コンプライアンス違反とでも言われかねないのでやめておく。
でも、実名晒しいい気になってる連中のコメントさっぱり面白くない。www
(ここまでどーでもいいこと)
(それを踏まえ)
この映画について言えば、何をわかっているのかなぁ。
ここに住んでいるのかなぁ。
この生活を知っているなぁのか。
この映画の人々の感情をどこまで受けてめているのかぁ。
生活の場所、失くしたのかなぁ?
12年も過ぎて、時間が経って、
そんななかでコメント読むにつけ、
むちゃくちゃ、当事者的なトラウマという毒を吐きたくなる!
ほら、映画にもあったように、「当事者性」という名の優越的行為・・・笑
そんなことを考えながら見ていたら
「おかえりモネ」という言葉こそ評価に値する言葉と思えてきた。
だって、襖に書かれていたじゃん。「お帰りなさい」って。
自分が生きた生活の場に帰るモネ・・・じゃなかった幹ちゃん
陰鬱内省系的演技こそ「助演」にふさわしかったモネ・・・じゃなかった幹ちゃん
朝ドラはそうではなかったけど、こちらの映画では拍手をしてあげましょう。
震災テーマのドラマにもう一度帰還したモネ・・・じゃなかった幹ちゃん・・・じゃなかった清原果耶ちゃん・・・。
また他には「公務員いるいる的」な永山瑛太が秀逸でしたね。クセのある演技ができるようになったことに注目。
まぁ、それはいいとして
3.11は
あの幹ちゃんをここまで追い込んだんだし、
泰久にいちゃんにも「護るべきもの」に対する強迫観念を絶えず与え続けていた。
そして、それは笘篠にとっても同様にトレースできるもので、
二人の「護るべきもの」が最後にクロスしたということだったね(ただ、この展開はどうだろう。やや陳腐すぎないか?)。
この映画で象徴的なのは「枯れ果てた献花」だろう。
今、ここにあるのは、
どう頑張っても、どう思い起こそうとしても、どう繕ってみても
ただそこに残る「枯れ果てた献花」。
一方では、いろんな「事後施設」ができたことで、
国内外の「インバウンド」を呼び起こしかもしれないが、
それによって、この地は「同情汚染」に塗れてしまった。
他方、扶助の様相をめぐって
この地は「繋がり汚染」にも塗れてしまった。
寄り添いや絆という言葉はその背後にある人々の苦しみや哀しみに目を背けさせた。
幹ちゃんの狂気ってもしかすると、そんなことに抵抗する一つだったのかもしれない。
「枯れ果てた献花」
これが、幹ちゃんの「正しい狂気」を強く印象付けていた。
#この間、
『PLAN 75』を観たばかりだった。
立て続けに「倍賞姉妹」作品とはね。
「倍賞姉妹」が、高齢者問題や生活保障制度を考えていく齢に達したという訳だね。
ってあくまでも自分の年齢から見てだけどね。
#科学館が病院とは、文学館で演説とは・・・ロケ地探しが面白かったね。
って、これって伊坂幸太郎作品じゃなかったよね。。。