「市民とトップの板挟みになるケースワーカー」護られなかった者たちへ chikuhouさんの映画レビュー(感想・評価)
市民とトップの板挟みになるケースワーカー
憲法25条生存権が劇中語られ、セーフティネットである生活保護 今のコロナ渦でも「他法優先」の原理原則によって、制度はあるけれどなかなか申請にはたどりつかない現実がある たどりつくまでに、あきらめ、恥ずかしさ、他の親族への照会、申請主義と言いながら「自発的な取り下げ」を待っているかのような仕組み・保護決定までの過程があり、本人以外の立ち合い・同席が認められないので、余程「強い意志」がなければ生活保護開始にはならないという現実がよく描かれていると思う 現場の生保のケースワーカーの中には、福祉職としてきわめて良心的な方もおられる一方で、一部の不正受給が殊更に取り上げられ不正を取り締まることが評価されたり、強引な就労支援などで「保護率を下げる努力」が評価されるケースワーカーもいる 困っている人に出向いて行って制度の適用を働きかけるべきところが、申請主義で役所の窓口でしか受付をせず、扶養や資産調査の委任状をたくさん書かせる「法令順守」は、良心的なケースワーカーですら管理されることで委縮してしまう 一人100ケース以上の担当を持たされれば、細かい支援などできるはずもなく、新規申請はケースワーカーの仕事を増やすだけと現場が思えば、ますます相談に来る市民に冷たい対応を取ることになる 私が就職した昭和の頃は保護に要する費用は、国が全て負っていたのが、今は自治体負担もあり、保護が地方財政圧迫かのような非難のされ方もある
たくさんのケースを持たされたり、不正を取り締まることが指示されたり、現場ケースワーカーの苦悩もよく取材されていたと思いました この映画を観た方が、ケースワーカーが殺されたり、狙われて当然と思われないことを願います(10月6日 イオンシネマりんくう泉南にて鑑賞)