劇場公開日 2021年10月1日

  • 予告編を見る

「高卒でケースワーカー?」護られなかった者たちへ kenshuchuさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5高卒でケースワーカー?

2021年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

生活保護って微妙な題材だと思う。受給者を悪とはしづらいし、でも不正受給者がいることを無視もできない。不正受給者を見つける現場のケースワーカーを正義の味方扱いにするのにも違和感がある。もちろん受給者を増やさないために難癖つけて却下しようとするケースワーカーなんて言語道断だ。
本作は東日本大震災の避難所から始まる。そこから徐々に物語が紡ぎ出されて、最後に繋がっていく。原作がいいんだとは思うが、見事な脚本だった。犯人の行動は褒められるべきことではないが、その心情も痛いほどわかる。それに対する原作者の答えが死んでいい人なんていないってことなんだな。生活保護の問題を扱いつつ、その問題点に正面から向き合った、重厚な社会派ミステリーだった。
ところで福祉事務所のケースワーカーに高卒で着任する人っているのだろうか。基本大卒の人がいる職場だと思っているのだけれど。震災から9年、かんちゃんは何歳なんだ?高校生?のかんちゃんがケースワーカーになるのに大学を卒業できる時間はたっていない。
そんな時間の経過がやや引っかかった。
それにしても地味に豪華なキャストだった。しかも皆渋くて重厚な演技。いい映画だった。

kenshuchu