劇場公開日 2021年11月3日

「【「何やってたんだよ⁉️ジルベールっ‼️」】」劇場版 きのう何食べた? ワンコさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5【「何やってたんだよ⁉️ジルベールっ‼️」】

2021年11月5日
iPhoneアプリから投稿

「ここにいる全員に、おまえのことを自慢したいよ‼️」

この物語の面白いのは、ノンバイナリーの二人を主人公としながらも、ノンバイナリー、男女関係なく、人が人を好きになること、一緒にいたいと思うことを考えさせてくれるところだと思う。

多様性を肯定しているのだ。

映画に出てくるレシピも割と簡単で、人を好きになるということはシンプルなのだと言っているようでもある。

「他人(ひと)が嬉しいことは嬉しい」

やっぱりシンプルなことなのだ。

ところで、映画館で後ろに座った二人組の若い女性が、上映中、ずっと喋っていた。

最初はうるさいなと思っていたが、感情移入したり、つっこんでみたり、けっこう面白いので、ストーリーと同時に楽しむことにした。

レビュータイトルは、そのうちの片方が言った言葉だ。

映画を観たら分かってもらえると思うけど、その場面で間髪入れずに言っていた。

「ちっ!何やってたんだよ⁉️ジルベールっ‼️」

僕は、決して笑う場面じゃないのに笑ってしまった。

(以下すこしネタバレ)

あと、冒頭で、史朗が賢二に、簡単に「死ぬ」なんて言うなと諌める場面があるが、終盤で逆に、賢二が史朗に、同じセリフを言う場面が出てくる。

その瞬間、後ろから、「伏線回収ーーーっ!」って。

また、笑う場面じゃないのに、僕は笑ってしまった。

他にも、「あっ、これ、きっとアドリブだよ」とか、とにかく笑わせてもらった。

満員御礼状態だった。

こういう映画を楽しんでる人は、LGBTQ差別禁止法案なんかには賛成するだろうし、今回の選挙で、もっと争点になれば良かったのにと心から思ったりした。

ワンコ
グレシャムの法則さんのコメント
2021年11月30日

かなり前のことですが、横浜球場での横浜対阪神。
隣の席の関西弁の若者2人のツッコミがいちいち面白かったのを思い出しました。ピンチでマウンドに集まる内野陣、1人だけ残ってる外国人選手の他人事みたいな態度へのツッコミとかが絶妙でした。

グレシャムの法則
あささんのコメント
2021年11月9日

その女性たち面白すぎるんですけど笑
「シンプルなレシピと人を好きになることはシンプル」
なるほどです🤔

あさ
満塁本塁打さんのコメント
2021年11月6日

こんにちは😃初めまして。多数のいいね!ありがとうございます😊。観客の騒音を副音声に変えてしまうなんて凄い寛容なチカラをお持ちですね。寛容はチカラですね。私だったら、涙や笑い、どっとワクのはもちろん許容範囲ですが、基本上映中の会話許さない派です。まあ予告編の段階で予兆があるので、余計なお世話で嫌われても、厳重注意しますけれども。この性格のおかけで、唯一、家族連れでうるさくて注意効かなかった「ワイルドスピード」シリーズ、トラウマに近く、その後一回も観ていません。長文すみません。失礼します。

満塁本塁打
ブミブミK.さんのコメント
2021年11月6日

私もその二人の会話聞きたかった面白い。

ブミブミK.
NOBUさんのコメント
2021年11月5日

今晩は
 お久しぶりです。
 本日、久方振りに県境を越えた一年振りの出張で・・、返信が遅れました。
 で、今作。
 ”こういう映画を楽しんでる人は、LGBTQ差別禁止法案なんかには賛成するだろうし、今回の選挙で、もっと争点になれば良かったのに”
 仰る通りで、今作の内容もそうでしたが、そもそも同性が一緒に暮らす事を違和感なく観れる映画が、シネコンで掛かる意義は大きいと思いました。
 レイトショーの復活も嬉しき事でした。(お客さんは、私の居住区ではマダマダ少ないですが・・)
 個人的には、”内野聖陽さんって、こんなに引き出しがある俳優さんだったんだ!”と思いましたね。では。

NOBU
talismanさんのコメント
2021年11月5日

上映中 が正しいです。すみません。

ワンコさんおっしゃる通り!こういう映画だから許されるというかみんな寛容になって楽しめちゃいますね!

talisman
talismanさんのコメント
2021年11月5日

いいつっこみだから、上越中に一緒に楽しめるんですね!二倍面白かったんですね、ワンコさん!

talisman