劇場公開日 2020年3月13日

  • 予告編を見る

ミッドサマー ディレクターズカット版のレビュー・感想・評価

全54件中、1~20件目を表示

4.0少数民族の文化を「怖い」と感じることについて考えた

2021年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

これはホラー映画なわけだが、少数民族の文化はこのグローバル時代にいかに護られるべきか、あるいは護ってはいけないのか、ということを真面目に考えてしまった。
あのスウェーデンの村の伝統文化は、現代社会の価値観では認めるわけにはいかない野蛮なものだろう。しかし、あの村ではそれを文化として護ってきた。それをグローバルな価値観でジャッジしていいのかどうか。
この映画は、そういう議論をホラー体験として語ることで回避している気もする。しかし、あの若者の一部があの文化に取り込まれていくのを見ていると、回避はしておらず、むしろその問題を真っ向から描いているとも解釈できる気もする。
そもそも、この村を怖いと思うのは、どんな視点で見た時か。僕らはなぜか、当然の前提として、近代人の価値観でこの映画を観てしまうが、そもそも、なぜその価値観の正当性はあるのかと疑問に思う必要もある気がする。
僕はこの映画を怖いと思った。しかし、これを怖いと感じることには、自分の中に、ある種の傲慢さがあるようにも感じた。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
杉本穂高

5.0OPでの冬のボルガ村の景色とダニー(フロレーンス・ピュー)の家族の悲劇が衝撃的

2025年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

斬新

これどう見てもカルト教団に紛れ込んだ若者が、そこで目の当たりにした謎の儀式に狼狽してしまった・・・てやつかな!?
現実にこんな事やってたら警察の手入れが、すぐ来るだろ!・・・しかし過去の歴史を振り返ってみるとこういう常軌を脱した行為は何度と繰り返されていたのではないでしょうか。魔女裁判、迫害、虐殺、戦争、粛清・・・

「ミッドサマー」はwowowでチラチラと観た程度で、あ〜こんな映画観なけりゃよかったよ〜とトラウマ級の映画でしたが今回IMAX再上映を観直して無茶苦茶印象変わりました。すごくいい映画でした。映画館で観るとこうも印象変わる映画は珍しいです。
(↑そもそもTVでは全編観てないし〜)

確かにグロいシーンありましたよ〜(IMAXの大画面でキツー)昔、写真雑誌で事件現場の死体写真が載せられて、それを見るような感じ?もちろんこれは映画ですので特殊効果班の方がそれらしく処理されてます。
まぁ映画の常識として(主にハリウッド)死はドラマ化されてました。どんな高い所から落ちても、どこも損傷なく血のりでOK。
なんか瀕死の重傷なのに“はぁはぁ、私あなたに言いたかった事があるの・・・実は・・・”なんて延々と3分も話してたり(←早く病院行けよ!)
ミッドサマーでは情け容赦ない死が展開されます。
その例の儀式で仰天するカナダ人カップルのサイモンとコニーの反応は観客目線ですね。
そして一人、一人と消えていく・・・
構成的にはM・チミノ「ディア・ハンター」とR・スコット「エイリアン」に似ていますね。
クリストファー・リー主演「ウィッカーマン」の焼き直しだと思ってたら全然違いました。

聖なる木(お墓?)へのマーク(ウィル・ポーター)おしっこ事件・・・あぁ田舎あるあるですね。とある九州の温泉街で“お風呂場の浴槽の縁に座ってはいけない!”という独自ルールがあるらしいが、はぁ!?知らんし。

友人のペレは最後まで、にっこり笑顔(←おいおい)

アリ・アスター3部作を見終わって、
“親切な人には気をつけよう〜”

コメントする (0件)
共感した! 0件)
naoki

3.5鑑賞動機DCはまだ観ていなかったし、IMAXならまた観たいかも10割。

2025年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

通常版は劇場と配信で2回観たが、グロテスク描写が増強。IMAXなので不穏な音楽の印象が強くなったのと、色彩が鮮やかになったように思う。あとペレの笑顔もね。
そうか冒頭のえが…なのか。ヘンテコなのは変わらず、逆さ撮りとか気持ち悪い。

JSTORって言ってる…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

4.0IMAXレーザーにて鑑賞

2025年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

IMAXレーザーと聞きつけ映画館へ。A24の作風が好みということもあり170分の長丁場でも全く長さを感じませんでした。2700円の価値あり。一緒に行ったパートナーは終わってすぐ「長い」と言ったので人によってはオリジナルの方がベター、前半が少し冗長に感じるかも。わたしは怒涛の後半への仕込みとしてジワジワと違和感を高めていけたので寧ろディレクターズカットの方がこの作品を堪能できた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モロッコガール

4.5😱→🤯→😇

2025年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

斬新

映画ドット・コム内のレビュアーさん達が本作の名を挙げていたのを何度か目にし、以前から気になっていたところ、なんと割りと近い劇場でIMAX上映されるとのこと。なんともありがたいタイミング!逃すまいと観てきました👀しかも18禁170分のディレクターズカット版…。ドキドキ

牧歌的な世界観の中繰り広げられる映像と音の暴力。不気味な不協和音、どこからともなく聞こえてくる叫び声、歪む映像、眩いばかりの色彩、全編通してカオスでありながら、しっかりと統一された世界観が支配する不可思議な世界。これは「毒」だ。劇場を後にし、目眩でフラフラと倒れそうになりながらその1文字が頭に浮かびました。

まずもってフローレンス・ピューがかわいい。そしてかわいそう。かわいそ過ぎる。でもかわいい。かわいいからまだ見てられる。これが「キャリー(1976)」(例えが古くてごめんなさい…)みたいな幸薄顔だったらもう見てられない。

18禁ディレクターズカットについては…まぁ、お察しよね。でもこれから観る方は「モザイク無し」ってのを知っといたほうがいいかも。モザイク当たり前の日本人にはちょっとびっくりかも。そういえば、これが上映出来たんなら、去年の「オーメン・ザ・ファースト」も18禁にしてモザイク無しで良かったんでは?

ストーリーに関しては上記の通りひたすらピューがかわいそうな目に合います。クライマックスへ向けてジワジワと狂気が侵食していく様は非常に引き込まれました。ラストも衝撃的。

私が目眩を起こしたのはIMAXだったせいもあるかも。音に悪意を感じました(笑)A24製作作品はやはり一味違う。

コメントする 7件)
共感した! 12件)
吹雪まんじゅう

3.0違和感と恐怖のお得な詰め合わせ

2025年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

斬新

ドキドキ

スウェーデンの小さな村。90年に一度、青空の下で行われる大祝祭“ミッドサマー”。
命を尊び、故に守り、自然と調和させる。異常な文化を持つ村で主人公たちは選択を迫られ、破滅していく。

主人公や我々はこの小さな村からしたら外部の人間。知らない文化、経験したことないのもを以上に思うのは当たり前。その当たり前に我々は押しつぶされていく。

大変面白いけど持ち上げすぎていた。もちろんインパクトもあっていい作品なんだけど、これは“違和感を味わう映画”。白夜で行われるホラーなんて聞いたことがないし、村の文化習慣が程よく恐ろしい。じわじわと寄生されていくような、美しい作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リュウシン!!

4.5オリジナルより丁寧でわかりやすく、よりグロくエロい

2025年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

オリジナルではカットされた未公開シーンを23分追加し、R15+からR18+となった、ディレクターズカット版
一家心中で両親と妹を失ったダニーは、大学で民俗学を研究する恋人クリスチャンや友人とともに、スウェーデンの北部、人里離れた村で開催される90年に1度の祝祭に参加するため、現地を訪れた。夏は太陽が沈むことがないその村には美しい花々が咲き、やさしい住人たちが陽気に歌い踊る、一見、楽園のような場所だった。しかし、そんな村で次々に青年が行方不明になり、・・・さてどうなる、という話。

オリジナルは鑑賞済みで+23分に興味津々。
ディレクターズ版の公開時にタイミングが合わず見逃してたので、IMAXでの劇場再公開に感謝。
ダニー役のフローレンス・ピューを初めて知った作品。
約5年半前にオリジナルを観て、衝撃を受けた崖から飛び降りシーンまで1時間以上有ったのかと驚いた。あそこまでが、丁寧に描かれていて、その後も含めダニーとクリスチャンの心情変化がよくわかった。
R15+とR18+の違いだが、顔を潰してその拡大描写だったり、性交シーンの鮮明さだったりなんだろうと思う。オリジナルはボカシが有ったかも。
確かに長いんだけど、本作の方がダニーの心の動きがよくわかった。そしてグロさ、エロさが増してて断然こっちの方がおすすめな気がした。
一つ気になった点だが、スウェーデン北部の村、という設定で、時期が夏至の頃、白夜のはずなのに少年に石を乗せて湖に投げ込みかけるシーンは完全に暗い夜だった。情景的に気になったから、あのシーンはカットしても良かった様に思った。
いずれにせよ、念願のディレクターズカット版を劇場で鑑賞出来て満足だった。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
りあの

4.0怖いし、後味悪いし、期待とおりの作品でした。

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

怖いし、後味悪いし、期待とおりの作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HIKKY5963

3.5美しさと不気味さのギャップが生むやるせなさ

2025年2月24日
iPhoneアプリから投稿

冒頭のダニーの人間像、ダニーをとりまく友人たちのキャラクター造形、
実にうまく設定しているなと思う。

そして、
白と緑のコントラストが美しい映像と
ホルガの神秘的且つ不気味な文化。

祝祭のシーンがめちゃめちゃ長い、、、が、丁寧に描いているとも言える。
これがあるから不気味さが際立つ。
美しいビジュアルとグロテスクの競演。
崖からの飛び降りシーンがまずもってショッキング。
人が顔面を潰す行為もどうかしている。
72歳を超えるとああなるのか・・・。死生観が狂っている。
火葬シーンも醜悪。
顔面が潰れるのは、アリ・アスター作品らしさでもあるが、見るに堪えない。

あの儀式を見たら普通とっとと帰るでしょ。みんなバカなの!?と思う。
最初からペレが仕組んだ罠?
外部から人を招くというくだりで確信した。
ダニー(フローレンス・ピュー)の足から草が生えているイメージを自分自身で見るのも
予知的な兆候なのかもしれない。
そして全部仕組まれている気がする。

友人たちのコンフリクトも良かったと思う。
微妙にズレていく感じが、この物語をより一層不穏にしていた。

ラストに向けてはちゃめちゃな展開になっていくのもアリ・アスターならでは。

フローレンス・ピューの演技がすごすぎる。特に表情。圧倒された。
最後の笑顔は特に。あれ見て笑えるなんて怖いよ。怖すぎ。

それにしても170分は長いと感じた。
劇場鑑賞だったらまた異なる印象だったかもしれない。

アリ・アスターもヨルゴス・ランティモス同様、変態だ!

コメントする 3件)
共感した! 18件)
ひでちゃぴん

4.0美しく奇妙な村

2024年7月16日
iPhoneアプリから投稿

怖い

知的

主人公のダニー不慮の事故で家族を亡くし悲嘆に暮れている所、彼氏の仲間達にスウェーデンの田舎で90年に一度の祝賀祭があると誘われる。
その村で起こる奇妙な出来事に巻き込まれて…
オリジナル版でカット部分を入れ2時間50分と長編だ。

とにかくこの映画の特徴的な部分景色が美しい。
ホラー要素が感じられない白を基調にしている事。
異質な作品が際立つ。
初めのシーンで村に入る所映像が反転して空の映像が映ります。
そこから、映像酔いと言うか気持ち悪かった。

オリジナル版と2度目の鑑賞になりますが。結末を知っていても楽しく鑑賞出来る。
もうダニーは、初めから村の標的になっていた。
完全に依存体質、ナルシストな気質、情緒不安定で洗脳しやすい人物である事。
ダニーの彼氏の友人ペレはホルガ村出身でスパイいや勧誘?的な存在でちょうど良いタイミングだったのか,仕組まれていたのか?本当に偶然だったのか?
胸糞ではありますが、よく出来たストーリーだと思います。
村の儀式に使用する人間は72歳と高齢者が対象となり、命の循環と崖から飛び降り自ら命を捧げる、また絶命出来なかった老人をハンマーで叩き割る。
そして村の女子は気に入った男子には、狙い撃ちとして食事の中に自分の陰毛を入れる。
ここまでくると笑いの域に達して来ます。

そして中盤クリスチャンは小屋に呼び出され、陰毛を入れた赤毛の女子がペレが見せた写真を見た時から気に入っていたと告げられる。
いやいや、ペレは種探しもする役割かいと。
まぁクリスチャンはまんまと犠牲になってしまいますが…
女性に囲まれてセックスさせられているシーンはまさにコントです。

そんな中、ダニーはもう祭り挙げられ持て囃されて夢見心地でクイーンになちゃった。
クリスチャンのセックスシーンなんか見せられたもんなら悲劇のヒロインど真ん中ですね。
ラストはダニーが村の生け贄を選び焼かれて笑顔のカットで終わる。
果たしてダニーは今後幸せに暮らしていくのか?

いろんなカルト要素があり姥捨山やカムイの儀式やウィッカーマンなど連想してしまう。
この村での奇妙な風習や儀式が絵に写し出されて答えの要素的な部分もあり、ある意味謎解きゲームの様な。私には理解出来ない所も多くあった。(笑)
ルーン文字とはなんぞやと調べると『神秘』『秘密』『囁き』古代ローマの神秘文字らしくまぁ、魔女の儀式的なことは絶対秘密なんですよ。よって村に入ったら絶対に出られない。
とにかく美しい景色に土から足が出ていたり、村の住人はみんないい人なのでそんな住人が簡単に殺害する様子は奇妙で不快な恐怖でしかない。
アリアスターは天才・鬼才の監督に名を残すだろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アキより

4.0かなり好き。

2024年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ヘレディタリーより断然好き。通常版に続けてこちらも観てしまった。全体的に嫌~な雰囲気なのに、映像が美しく幻想的で、そこがまた良い。花の飾りもいいし、衣装もいい。通常版は思ったより評価低かったけど、こちらの方が評価良いのは好きな人が観るからでしょうね。私もかなり好みです。あと2回は観られそう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちょび

5.0好き嫌い分かれる傑作

2024年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

怖い

追記 IMAX版観てきました。アハンアッあー!の辺りで笑ってしまいました。IMAXで情報量が増えた分傑作度が増した気がします。

アリ・アスター監督ならではの緻密に構築された作品です。初見では「うわぁ」でしたが公式サイトで予習し再鑑賞したところ一気に評価が変わりました。エログロ胸糞要素もありますが最後の笑顔に全部持っていかれた気がします。ディレクターカット版は彼氏のクズっぷりとこの作品では珍しい夜間シーンが追加されており更に楽しめる内容になっています。来月から期間限定で祝祭上映決定の嬉しいニュースをみたので再鑑賞後に投稿してみました。精神状態良好のときに見ていただきたい個人的傑作です

コメントする (0件)
共感した! 1件)
虎太郎

3.5不思議な空気感

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

意味がよくわからなかったし、意味を求めるのも野暮なのでは、と途中から思い始めました。伏線らしきものがたくさん散りばめられているのはなんとなく分かったけれど、難解すぎる、、、非現実的な空間とスリルを味わうもの、と割り切っても面白かったです。この監督の作品は初めてみましたが、豪勢なBGMがふんだんに使われていたのが印象的でした。大事な場面で登場人物たちの生活音が消えて爆音のBGMのみになるシーンが結構あったので、それも非日常感を強めているような。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やぎ

2.0ナンセンス=(エロ+グロ)✕カルト

2023年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

※通常版は観ていません。

レビュータイトルの通りです。鑑賞者側を試す、選別する作品だと言う感想です。
・伏線がトラップの如くあちらこちらに。それを全て回収するのは困難。結構複雑。観終わってから「あ~~~!」「なるほど」とか気付くとこが多数。
しかし、以下の理由でまた観たいかという観たいとは思わない。
・ストーリー展開が読める。大体、観ていて予想した通りになっちゃうので(お約束の連鎖?)、驚かない。ホラーという評価を多々見るがホラーかどうかは疑わしい。
・ストーリー終盤に向けていくとエログロが加速する。いや、グロは中盤からちょいちょいやってくるけれども終盤のはちょっと気持ち悪いを通りこして笑ってしまった。
・クズキャラが際立つが原罪という概念から考察すると納得はできる。
・好奇心、探究心とかは人を滅ぼす場合がある。
・結局、みんな死ぬんだろうな。
・やたらに長い、、、
・多分、4ch、5chあたりから流れてくる微妙なBGM?とかが耳障り。場面に合ってない。(シネプレックス幕張の問題?)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zem_movie_review

3.0劇場版と完全版両方見ました!

2023年5月21日
iPhoneアプリから投稿

まんまウィッカーマンな村カルト生贄ホラーでした。
ずっと明るい中での不穏な空気感が異常で静かで上映時間も長いですが楽しく拝見できました。
クライマックスはカオス過ぎて大爆笑で思い切り笑わせてもらいました。
最近はこういう作品モザイク無くてモロに見えたりしてるけどアリなんですね。
まあヘレディタリーの監督らしい超ヘンテコなホラーでした。
でヘレディタリーもミッドサマーも宗教で救われる話ですねまあカルト教団と悪魔崇拝の邪教ですが!
あと思うのがこんな作品面白いって言う人絶対に少ないでしょ普通に!(自分は大好き過ぎですけどね🙃)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
お主ナトゥはご存じか2.1ver.

3.5美しい村の美しい夏至祭、でもディレクターズカットは長い

2022年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

以前、映画館で観たけれど、ディレクターズカット版がNetflixに上がっていたので再視聴。
美しい村の美しい夏至祭。そして徐々に明かされていく夏至祭の異常性。
家族を失い、精神が不安定になっている主人公ダニーが、段々夏至祭に馴染んでいく様子が印象的。

劇場版が2時間強で、ディレクターズカット版は3時間弱。
私は劇場版で十分だったので、ディレクターズカット版は長く感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キブン

4.0ネットでの胸糞評価は

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿

ミストとは違う感覚で、何故かすんなり楽しんでしまった。
遺体の表現などはやはりちょいしんどいので耐性は必要。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TORAJIRO777

4.0不穏も過ぎれば笑えてくる

2022年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

怖い

ヘレディタリー観たから、アリアスターの作品の視聴方法はわかってる。冒頭の絵からダイジェストを想像するんだ。ちゃんとその通りになる。
とは言え、こんな白夜でのどかな村。不穏さも振り切れると、笑えてくる。終盤ほぼ笑ってた。
ホントこの監督の作品はどこに連れて行かれるのかわからない感がたまらない。毎度出てくるカルトな風習が楽しすぎる。しかも、近年稀に見る、見事なハッピーエンド。
鑑賞後、「よかったね。」って言葉が漏れた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
neko

4.5やはり傑作でしょう

2021年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2020年3月頃?劇場鑑賞
DC版の公開時期とコロナがぴったりと重なってしまい、中々観に行けず終わらないか冷や冷やしました。
通常版から2回目の鑑賞とあって、色々な部分に気付き・見えてくるのが最大の面白さでは無いでしょうか。
「9」で区切られた世界、壁に描かれた絵、そして前回でははっきりと見えなかった「妹」の顔など、それらに気付く楽しさがありました。
DC版で増えた部分は、主にクリスチャンの人間性の部分でしょう。
ダニーに対する態度がより細かく描かれており、見ていてより嫌悪感が増すようになっています。
これは死んでもしょうがないな…といった感じでしょうか。
それと解禁になったボカシですが、わかり切っていたのであまり印象にはありませんでした。
このように答え合わせのような部分も多く、通常版が興味深く観れた方にはおすすめです。
やはり傑作でしょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
白波

3.0んー

2021年9月29日
iPhoneアプリから投稿

ミッドサマー自体久しぶりに鑑賞したのですがディレクターズカット版は初めて。
久しぶりなのでどこが追加されたのかよくわからない笑
主人公と彼氏のくだりが少し増えたような?ってくらいで残念。
あいもかわらず見終わったあとのもやもやした感じは健在。
押し付けられた文化にイライラ。なんだかんだノリノリな主人公の女にもイライラ。
ミッドサマーinランボーとかやって欲しいわ。
村人皆殺しにして欲しいと言う気持ちが湧き出してきます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まあ映画好き
PR U-NEXTで本編を観る