劇場公開日 2021年2月5日

  • 予告編を見る

「かなりの難があり正直優先度は下がるかな…。」樹海村 yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5かなりの難があり正直優先度は下がるかな…。

2021年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年17本目(合計84本目)。
緊急事態宣言が出ている大阪市ですが、先行上映していました(多分、このご時世で再延期になった映画がいくつかあるので、そうにでもしないと詰まってしまう)。
そのため、ネタバレになる部分は伏せておきます。

---
なお、私は評価に際しては積極的悪意(低品質であることを認識し、かつ鑑賞代を巻き上げようという積極的意図)がない限り、下限3.5でつけています。
---

正直、本当にうーん…。という気しかしないです。
ジャンルというならホラーものなのでしょうが、ホラーとしてはグロテスクな描写が過ぎる(よくこれでG指定になったのか…)一方、ストーリーとしては時系列がバラバラで、いったいいつの話をしているのか飛び飛びで、最悪「周りの風景から、昭和~令和まで推測しろ、という状況になっており、理解にかなり苦労します。

肝心のホラー描写はちょっと行きすぎかな(G指定ということを鑑みると)と思える一方、ストーリーは無茶苦茶なので(一発で理解できる人はまずいなさそう)、何をどう見るのかその「押し」が不明で、これでよく出せたなぁ…という印象です。
来週には全国公開されるようですが、来週こそ色々な映画が競合枠として存在するので、この映画は3番手、4番手に回らざるを得ず、特定の俳優さんが出ているから見に行こうというような別の理由がない限り、埋没してしまうような気がします。

また、大阪市内(関東地方も含む)は映画館や書店、飲食店は20時ルールが適用されていて、本映画で時間を「浪費」すると正直こう、やるせなさを感じますね…(鑑賞代についても、いい加減にしてねレベルなのですが(もっとも、一般の映画と同じ)、いわゆる「○本みたら1本無料」みたいな特典でこの映画を見るのは正直絶対にお勧めできません。

さて、下記採点要素です。
正直、3.5を下回ると言わざるを得ないかなと考えたのですが、上述通り「積極的悪意」は感じられないので(それならもうやる気なしで支離滅裂になるが、そうは言えない)、3.5で抑えています。

-------------------------------------------------
(減点0.8) 正直、ストーリーの筋を追うのが極めて困難です(上述通り)。時間軸がどんどん入れ替わるからです。このような映画はテネットなどにありましたが、名作と言われたテネットはそれでも2回目3回目見に行った方もおられたたと思いますが、この映画を2回3回見に行くのはかなりマニアじゃないかと思います…。

(減点0.8) かといってホラーものという観点でみてもG指定の割に描写がグロテスクに過ぎて(これ、よくG指定で通ったなぁとしか思えない…。映倫のコード基準って何なのだろう…)、今は飲食物持ち込みOKルールですが、正直もう気持ち悪くなるレベル(吐くレベル)じゃないかと思います。序盤はまだグロテスクな表現は少ないので、もし館内で食べるのであればストーリーの最初のころ(15~20分程度)で食べきるのをお勧めします。
また、いわゆる昆虫類(ネタバレになるので、表現をぼかしています)の表現もグロテスクなので、それを連想させるもの(映画館で売っているフライドポテトは、性質上、時間がたつとしわしわになることが多い)も避けたほうが良いです(正直、何も持ち込まないのが正解?)。

(加点0.1) 映画の内容「そのもの」は完全に架空のお話ですが、古い時代(昭和の初期)に、今でいう重度身障や知的障害の方、また昭和の戦中のころでは思想弾圧としてそうした方をこのような場所や島流しにしていたこと、それ自体は程度の差こそあれ事実ではあるようです(いわゆる、隔離政策)。この点に関する問題提起が「一応にも、きわめて軽微ではあるが、ごく微量に」感じられた点で、一応0.1点加点しました(とはいえ、本当に調整弁サービスに過ぎない)。
-------------------------------------------------

総じていうと、「コロナ3波が来た」→「映画館に供給される映画が多少また影響を受けた」→「一部の映画館(特に大都市)で先行上映でもしないと映画館が成り立たないほどの状況になってしまった」(第1波の終了時点は混乱していたようで、それこそいつの映画ですかみたいなものを無理やり入れていた)→「内容が無茶苦茶だったので、都市部にすむ多くの人が割を食ってしまった」という構図であろうと思います。

ただ、本来の公開日であるところの今週金曜日(2/5)には全国的な「審判」が下るわけであり、もうここの評価も1.0を下回るかもしれませんね(そういわれても仕方がない。私も積極的悪意がないと判断したので下限3.5でつけているだけで、厳しい人だと0.0評価もありうる)。

yukispica