白雪姫 あなたが知らないグリム童話のレビュー・感想・評価
全7件を表示
ひたすらルー・ドゥー・ラージュを崇める会
聖母の炎
拉致されるが不慮の事故。しつこくクレアを殺そうとした女も偶然の発砲により死亡。もう奇跡は起きてるんだから、その後の性の解放はオマケみたいなものだ。自然が豊かな山間の町で双子の猟師とチェリストの男と共同生活するが・・・といった展開。
7人の小人が個性的で面白く、みんなクレアに恋していく過程も面白い。しかし、クレアは断ることを知らないのか、7人中4人と関係を持っていく。中でも印象に残る存在は、喘息持ちのチェリストと犬のチェルノブイリ。そしてバイク乗りの神父や武闘家のクレマンかな。
毒リンゴで殺すのか?!と思わせておいて、死んだのは可哀そうなリス。こんな調子で白雪姫の現代版はひねくれた解釈によって大改変。王子様なんてのは登場せず、結局は7人の男たちがみな王子様ってことでOKかな?本屋のオヤジだけは相手にされなかったみたいだけれど・・・
まんまと騙された‼️パツケージ詐欺‼️トホホ❓
7人の冴えない男たち
王子様どこー(゚Д゚)
若く美しい娘クレアと、彼女に嫉妬する義母モードの話。
ジョギング中何者かに拉致されるクレアから始まり、1.クレア、2.モード、と章を区切って展開していくのかと思ったら、時系列をさかのぼる為に区切っただけらしく、モードのパートになったらそのままストーリーが進んで行くだけなのね。
拉致されて事故にあって助かって、気付いたら良くわからない小屋に居てという状況なのに帰りたくないって何だこれ?
ちなみに、記されているあらすじとは異なり、モードの恋人は若くないし、クレアは嫉妬していないというw
モテモテな上に兎に角肉食な白雪姫クレアの欲望7割、彼女を追ってきた魔女モードの嫉妬3割という内容で、ストーリー的には大して盛り上がるところなし。
タイトルからしてクレアの行く末だって…ねえ。
最後まで何だかピンと来ない展開で、見所はルー・ドゥ・ラージュのエロさとリスぐらいかな。
全7件を表示