東京リベンジャーズのレビュー・感想・評価
全321件中、101~120件目を表示
うんうん、よく整えてる
原作と微妙な設定変更。
それに伴って少しづつストーリーやセリフを調整。
映画って辻褄合わない、説明つかない、そんな事が多くてツッコミたくなること多いけど、よく整えたなって上から目線で感心。
設定変更のおかげで欲しかったセリフは言われなかったりもしたけど、そこは仕方ない。
原作でツッコミたかった設定を変更したことで納得。
主人公が殴られるシーンが多いので、痛そうで思わず顔を背けた。
イケパラっぷりがオバチャンにはたまりませんでした。
若干のオッサン感はご愛嬌ww
終わり方がまるでテレビドラマみたいで、次回予告が流れるかと思ったw
「続編作んなかったらマジふざけんなよっ」
と思わず口に出そうになりました。
続編強く希望。
見せ場の喧嘩バトルの描写がイマイチ・・・
今週も月曜でも金曜でもないですが、尼崎のMOVIX木曜メンズデー『東京リベンジャーズ』遠征鑑賞
漫画は読んでない・・・
Netflixで,オススメに出てくるものの映画化も決まってる事で、どっちを先に観るかと悩んでる間に映画公開(^◇^;)
まぁ漫画やアニメのイメージ強いと実写のキャスティングとのギャップが、邪魔する事も多いので・・・・
映画面白かったらアニメで復習しますって事で、観てきました。
中学生ってのは無理あるんちゃう!?って思ってたら映画は高校生になってるようでした。
主演は、北村匠海&現大河ドラマ主演吉沢亮に、ここ数年の朝ドラ出演実力派若手総出演だけに、安心安定の演技と再現度!
現実で起こった悲劇を、タイムリープで起こらないようにするってストーリー
過去に戻るとヤンキーの抗争メインなので、世代的にビーバップを思い出すw
平成になってからは、クローズにハイローとヤンキー映画の喧嘩アクションは、格段とレベルアップしてただけに、昭和のVシネマって感じで物足りない。
この作品でも先日のヒノマルソウルと同じく山田裕貴の演技が光ってましたが、私的にはハイローの村山の方が、イキイキ演じてた気がします。
漫画も連載中ですし、ここで終わると間宮祥太朗の無駄使いになるので、映画も続編ありでしょうね。
@インスタアカウント → eigatama41 にも同じ投稿してますので、映画系のインスタされてる方は是非!宜しくお願いいます。
視聴2回目
もう一度観るぞ!!
今話題の『東リベ』を何も知らない状態で観に行ってみた
最近、かなり話題の『東京リベンジャーズ』。
友人からおススメされていて、ちょうどタイミングも重なったこともあって
初めての『東京リベンジャーズ』を映画で見ることに。
原作の漫画、アニメもすっ飛ばし、映画から入った感想は
「すごく引き込まれた!!!」
次から次へと予想を裏切られる展開とテンポよく進むストーリー展開は見ていて飽きないし、
マイキー、ドラケン、タケミチたちがどうなっていくのかを、手に汗握りながら見守ってしまう自分がいた。
映画を観終わった後に原作の漫画を見返して思うのは、「映画は本当によくまとまっているな~」ということ。
タケミチがタイムリープするたびに、見ているこっちも場面と環境を変えさせられるのだが、それがまたなんとも面白くていい。
『東リベ』を初見だったからこそ、タケミチと一緒に戸惑いながらも、なんとか周りに溶け込もうとする感覚を共有できた気がする。
原作を知らない人でも十分に楽しめるが、魅力あるキャラクターたちもこの映画のみどころ。
原作のキャラクターの魅力を最大限に引き出しているのが、何と言ってもキャスティングだろう。
マイキー演じる吉沢亮さんは、ミステリアスなマイキーの目元をよく表現していたし、
山田裕貴さんが演じたドラケンは、もはやこの映画のMVPと言っても過言ではないだろう。
ドラケンの強さ、頼れる兄貴感、リーダーシップ、たまに見せる少年っぽさを余すことなく演じており、見事なハマリ役だった。
大ヒットも納得の映画!
「おススメの映画は?」と聞かれたらイチ押ししたい作品。
なかなかの再現!
勢いがあって面白かった
突っ込み所や疑問が残る部分はあるけど、今旬の俳優をこんなに揃えてるだけあって勢いがあって面白かった。
マイキーとドラケンがとにかくかっこ良かった。笑顔の可愛さと裏に感じる恐怖を兼ね備えたカリスマ性が、吉沢亮くんの華とオーラにぴったりだったのと、熱い男が本当に似合う山田くん。続編ありそうですね。
久々の当たり!
忠実に再現
何度でも見たい
初めて複数回見た映画です。
見る度に違う感動があります。
原作は無料の1巻のみ、アニメ未視聴
公開前からの評判、動画、記事などを見てとにかく楽しみにしていました。
ドラケン、マイキーすごい再現度でした
山田さん代表作になるでしょうね。
病院でのシーンは何度見ても一枚の絵のような…保存版です。
吉沢さんはもうCMの「潰すぞー!」で、カッコよさは期待してましたが、最後の涙にノックアウトでした。
推しの北村君タケミチ目当てで当初は行きました。再現度は高校生なのと、イケメンなのでそんなに期待してなかったけど、はまり役でしたね。
監督のいかにも不良な人にはやって欲しくないって言った意味が分かります。ダメダメなタケミチが最後は過去の自分にリベンジする。泣けます…
あっくん役の磯村君が「回りの役者さんを引き立てる事ができる主演。だから一緒にやりたかった」って言ってたけど、作品としてみんながこれだけイキイキと主演級に輝いていたのって、北村君の、一列にならんでみんなで上がっていけたらなって言葉の通りだなって思います。磯村君の屋上のシーンは最高に泣ける!
二人の現実での関係性がよく出ていました。
上映前、中のトーク動画も仲の良さが出ていて最高でした。
続編ぜひお願いします!
また彼らにスクリーンで会いたいです。
意外にも再現度高い
中2の息子が、マンガとちょっと違うから面白くなかったと言っていたので、見ようか迷っていたのですが、見に行って、ホントに良かったです。期待せずに行ったのですが、映画の中に引き込まれて、2時間ほどの時間が、30分ほどに感じるほど、面白く、あっという間でした。私は、アニメを見てからの鑑賞でしたが、ドラケン、マイキー、タケミチが、アニメよりもかっこよく見えたし、俳優さんたちの演技が、マンガから出てきたかのように素晴らしかったです。それに加え、盛り上げてくれる音楽や音響効果もバッチリで、誰が担当したのか気になり後で調べてみると、やまだ豊さんという方で、何と「キングダム」実写版の音楽も担当されていた方でした。「キングダム」の音楽も最高だったので、素晴らしい才能に惚れ惚れしました。監督さんの名前も、エンドロールで確認したので、他の作品も見させてもらおうと思います。ホントに、いい映画で、更に東京リベンジャーズが好きになりました。この映画のおかげで、東京リベンジャーズが伝えたいメッセージが、よりいっそう熱く伝わってきたような気がします。
時をかけるヤンキー
原作未見につき、バリバリのヤンキー物を期待したのだが・・・・・・・!
週刊少年マガジンの「東京卍リベンジャーズ」を未見につき、予告CM等を見て期待したのは、「クローズ」ばりのバリバリのヤンキー作品だったのだが・・・・・・・!?
ヤンキー物ではあるのだろうが、どちらかというとタイムスリップものの色合いが強いようで、最終的には花垣武道と橘ヒナタの恋愛成就に焦点が当てられている。北村匠海と今田美桜という若手人気俳優を使えばそちらに焦点を当てなければならないのは解るのだが・・・・・・・・
ただ山田裕貴、吉沢亮のヤンキーとしての存在感はかなりのもので、今作で2人の演技を見れたのは拾い物!!
やっぱりヤンキーは「クローズ」の坊屋春道に代表されるただひたすらの強さを期待し、その迫真の喧嘩シーンを期待してしまう為に自分としては少々 消化不良な1本で終わってしまった(涙)!
流行りに乗って(作品を 知るのは映画が初見)
巷で話題の作品なので見に行きました。
これで、ひょってる奴いる?居ねぇよな?!と状況に合わせて使えます。
思っていた以上にバイオレンスと血とで痛々しく、びっくりしましたが、若手俳優陣の熱演が素晴らしかったです。
主人公はもちろん、他のキャラクターまでもが、何か一番大切な目的・理由のために闘っているのは好印象です。理不尽に暴力に晒されるのではなく、自ら選んで大変な怪我をして、という所に納得できました。
作品自体は知っているものの、原作漫画、アニメは全く観ておらず、映画が初でした。キャストさんを見た後に原作を検索すると、かなり年齢差を感じます。出演されていた俳優さんのなかには、絶対30後半~40代だな(50代も?)、という、体格が良すぎる方もいらっしゃったので、リアルな年齢と、「留年したのかな」という脳内補完とで面白かったです。この作品で、俳優さんは一体1人何役されるのがMAXですかね。すごい。
ラストシーンは、原作未完?ということなのか、少し希望を持たせすぎな印象でしたが、ハッピーエンドなのは救いがあって良いです。あれっ、ここで映画終わり?と思ったほど簡潔な内容でした。
タイムリープ物は、過去を変えたいという人間の願望がそうさせるのかなと思います。過去は変えられないから、今この時、運命に立ち向かい、自分の人生を変えろ、というメッセージを勝手に受け取りました。
時間を見つけては、原作を見てみようと思います。
おもしろかった!
ただ、ただかっこよくて面白い!!
漫画を読んでいる友人と鑑賞。
漫画原作のものは原作を超えられないからなぁ...というこれまでの経験から私は漫画、アニメは見ずに映画を鑑賞。
ですが!!!!!
この映画は原作を読まなかったこと、
この作品に触れてこなかったことを後悔するほど、
良い設定、ストーリー、キャラでした!!
そして、実写ということで、イケメンの俳優さんたち、ダイナミックなアクションが、より魅力的で素晴らしかったです。
個人的には磯村くんのあっくんが、めちゃめちゃ好きです、、、。磯村くん、アングラな役似合いますよね。
友人も映画の終わり方が良かったとのこと。
私はこれから原作を読もうと思います!!
実写化反対の人たちにもこの映画は観てほしいです😂😂
全321件中、101~120件目を表示