東京リベンジャーズのレビュー・感想・評価
全321件中、201~220件目を表示
控えめに最高という言葉はこのためにあるのか
もともと見る予定だった映画が席が空いてなくて
同じ時間帯に空いていた作品がたまたまこれにしたが
めちゃめちゃナイスな選択でした!笑
漫画ものでありヤンキー(暴走族)と言うストーリーでしたが、観客のほとんどが女性でびっくり。俳優陣の効果でしょうか
そんな俳優陣も今をときめくイケメンばかりでしたが、こんなに素晴らしい演技をするのかとただただ脱帽しました。ただかっこいいと言うだけで売れている方ではないですね。大変失礼いたしました💦改めて俳優と言う仕事は本当に尊敬します
タイムループものといえば当方真っ先に思い出すのはバタフライエフェクトですが、こちらとは違いハッピーエンドでしたね
原作未読どころか知識ゼロでの鑑賞でしたが大幅に端折っているんだろうなということはすぐにわかりました(笑)
一緒に鑑賞した原作ファンの人に聞いてみたら案の定そうでした。でもきれいに完結していて、続編は無さそう??
あるとしたら、新しいストーリーになるのでしょうか
いや〜面白かった!
映画館で見て良かった
レビューは賛否両論かなと期待しすぎずに見たけど、個人的にはかなり楽しめた。
原作からの設定変更や、カットシーン・キャラなどは少なくはなかったけど、
おおむね原作の流れを踏襲してたので、映画単体で楽しむうえで
極端な違和感みたいなものは無かったかな。
逆に言うと、この作品を映画単体として楽しめる商品にするための
取捨選択なのかなと思った。かなり大胆なものもあったけど。
カットしたシーンを繋ぐためなのか、細かなオリジナルシーンの追加もあったけど、
これに関しては個人的には、展開の速さやキャラの心境変化の揺れ幅に対して
観客が置き去りにならない、絶妙な塩梅での調整シーンだなと思いながら見た。
原作を大切に、丁寧に作りこまれたのじゃないかなぁと感じた。
ちょっと驚くような変更もあったけど、
ここだけは絶対見たい!と思う場面はしっかり楽しめた。
ただし、変更シーンやカットされたキャラの中には
原作でのこの先の展開に大きく影響する物もあった。
キーパーソンもいたし、メインシナリオに直接関わるシーンもあった。
もしかしたら、続編を想定しての変更かなぁと期待も持てるけど、
主人公とヒロインの出会いシーンの変更についてだけはマジで超謎
続編が想定されてるなら変更できるシーンではないし、
続編が無くても変更する必要性が分からない。何だったんだろう。
好きなシーンなので結構ショックだった。
ただ単体映画として見たら上記以外は許容範囲だったし
それ以上に楽しめたので個人的には満足でした。続編があってほしいなあ。
観て良かった。
非常にクオリティが高い
まさか原作、アニメと見てきた流れを再び見せられてこうも感動するとは。初見でもwikiを流し読みすれば十分に理解できるストーリー構成であり、予告では微妙な印象だったが実際見てみるとキャラの再現度が軒並み高い。多少原作改変(キャストの予算削り)も見られるがこの質をキープするなら致し方がない。アニメで興味を持てる層なら確実に満足できる。というかアニメ班はもっと頑張ってくれ。今まで見てきた実写の中でも上位に入る面白しろさだった。またいきたい。
前半サラッと流して読んでいたが、武道はなかなかエグい人生を歩んでいたんだなと痛感した。
続きますかね
本気の人生再考
これは俺の喧嘩だ
夢の中だけの都合のいい女の子
不良の争いに巻き込まれて死んだ彼女を助けようとするタイムリープもの。
どう解決していくかや、争いの行方が見もの。
漫画的要素が多く、リアリティーに欠ける部分もあるが面白い作品である。
良い点
・不良の表情
・上下関係
・哀愁感
・述べる
悪い点
・フィリピンからの留学生にも見える
・キャラの性格が漫画的すぎる
・主人公補正。タフすぎる。
・服装がやたらキレイに保たれている
・ドラケンとマイキーとどっちが偉いのか最初分かりにくい。
・鼻血出ていたか?
・10年前の金魚がやたらフレッシュ
・花火を見て頑張って感動している観客
・過去の変化に巻き込まれる者と巻き込まれない者
・条件がBL
・ハワイ
・あまりにも周囲に一般人がいなさすぎる状況が多い。
・乱闘時に誰も倒れ込んでいない、グダグダ感が強く、結果とも謎ギャップ
・敵の黒幕についてないがしろにされている。次回作へ?
その他点
・東京であることの意味合いは強くない気もするが、「埼玉リベンジャーズ」は却下だろう。
・タイムリープの所要時間が0だとして、戻り先がちょうど手合わせの状況だった場合、無限ループにはまる?
令和のヤンキー映画
タイムループの有効活用
任侠
私成長にはが若い頃はやくざ映画花盛りだった。
もちろん私は好みではないので一切観ていない。
だが、鶴田浩二や高倉健の演じるそれは、
堅気衆には迷惑をかけない一本筋の通ったそれだったはず。
先週末、これかブラック・ウィドウか迷ったが、
やくざ同様ヤンキーも好きではないので回避した。
やっぱりヤンキーは見ていて不快だし、
1ミクロンもシンパシーを感じない。
だが、筋を通す生き方には凛としたものを感じるし、
主人公を思わず応援してしまっている自分がいた。
ヒロインの今田もそれとは気付かないほど可憐だった。
ベストは副長、男が惚れる男だ。
ラストはやや尻切れトンボ。
続編ありか?
引き込まれました
とにかくかっこいい!!
できるかできないかではなくやるかやらないか
タイムリープよりヤンキー映画色強め
ドラケン(山田裕貴)目当てで鑑賞。
漫画読んでない人のほうが楽しめるかもしれない。
ドラケンの体型・顔面最高でした。
あの重要な台詞が浮いてなくて、
飛び蹴りも迫力あってよかったです。
マイキー、ドラケン超大事な役回りなのに、
思ったより出番少なかったなという印象。
そんな序盤のところじっくりやるんだ…。
そんなことよりドラケンとマイキーの日常的な絡みシーンがないと、
二人の性格が伝わらないかと。
残念な点
・序盤のタイムリープまでが長い
(うざい店長のシーンとか時間巻いてほしい)
・戦闘シーンがしつこい
(特に喧嘩賭博)
・キヨマサしつこい
・マイキーに若々しさがない
東リべはタイムリープが肝だと思うんだけど
ヤンキー映画色が強くて戦闘シーンを見せたいんだな、というのが伝わってきた。
続編ではタイムリープのほうで楽しませてほしい。
良かったところ
・あっくんたちとの絡み
(特に渋谷歩いてるシーンがすごくいい)
・たけみっちが漫画同様コミカルでおもしろかった
(ぐるぐる巻かれてるとこウケた)
・今田美桜がずっとめっちゃかわいい
・手術されてる山田裕貴の美しさ
(ボコボコにされたとは思えなくて笑ったけど)
以上、続編で期待って感じですね…。
ドラケンの鎖骨美しかった〜〜
全321件中、201~220件目を表示









