東京リベンジャーズのレビュー・感想・評価
全405件中、61~80件目を表示
熱い!!!熱い!!!
だいぶ前の世代のヤンキー映画好きです。
原作も読んでないし、当時のヤンキー映画と比べて妙にスタイリッシュな感じがして観るまでに多少の抵抗はあったものの見始めたらそれぞれのキャラの魅力が立っていて引き込まれました。
特にマイキーとドラケン。
役者さん2人とも単なる男前かと思ってたけど好演が光ってて、フォーゼ、ゴーカイジャー当時の2人も観ていた私には息子の成長を見せつけられたような嬉しい気持ちになりました。
アニメ版も観てみようかなという気になったし、映画の続編も今から楽しみです。
あと。。。今田美桜ちゃんの可愛さも抜群です。
不良モノと思っていたら、不良&SFモノだったとは
殴り合いの喧嘩で、血みどろシーンは結構ありますが、主人公がタイムリープする物語だったとは。そうすると、初めてのタイムリープの時、友達から線路に突き飛ばされた理由は何だろう?別のタイムリープ者が間宮祥太朗の役なのかしら?リベンジャー2があると言うことは解決してないことがあるんだろうなぁと。
マイキーのハイキック!これに尽きるかなと。
漫画とは違った作品
漫画原作だとどうしても元の作品に引っ張られるように判断されてしまいがちと思っていた。
だけどこの作品は、それを含めても面白いなと感じた。
内容は、主人公がタイムリープをする事により現代で失ってしまった大切な人の為に人生をやり直していくストーリー。
それぞれの俳優達の演技もさる事ながら、ストーリーとして脚本がしっかりしていたなと感じた。
漫画やアニメのそれとは、また違った作品として観るととても楽しめる作品でした!
元気と勇気をいただきました!
TVでの初めての視聴で本当に申し訳ありません。高校生の抗争に全く興味がなく、評判になっていたのに映画館に行かなかったことをメチャクチャ後悔しました。美容師のあっくんに泣きました。タイムワープはできませんが、自分次第でいくらでもやり直せると思いました。ありがとうございました。続編は絶対に映画館で見ます!
ジャニーズ空手な東京卍會(トーマン)
人生逆転タイムリープ
"東京リベンジャーズ(実写版)" シリーズ第1作。
"土曜プレミアム" で鑑賞(地上波初放送)。
原作マンガは未読、アニメ版も未見。
今をときめく若手俳優陣が集結して何やらアベンジャーズ感のあるリベンジャーズだ。(←何を言うとんねんwww)
クサいセリフや仲間との絆、信念を貫く男たちがアツい、アツ苦しい。だがこれがいい。無条件に心が滾って来る。
タケミチ、マイキー、ドラケン、みんな揃ってカッケー奴らばかり。物語を牽引するキャラクターの魅力がすごい。
タケミチがタイムリープを通してこれまでの情けない人生から脱却し、強く逞しく成長していく姿には共感しか無い。
そんな彼がキヨマサにケンカを挑んだシーンは、まるでのび太がジャイアンに立ち向かった時のように感動的だった。
カメオ並みに殆ど本筋に絡んでない人物が何人かいた(ラスボス的な間宮祥太朗やイカれてそうな清水尋也)から、ストーリーの途中なんだろうなと思っていたら、続編決定の正式告知が。2021年の実写邦画興収第1位だっただけに続編があるだろうとは予想していたが、これは大変喜ばしい。
ヤンキー物にタイムリープを絡めると云う斬新さはもちろんのこと、少年マンガならではの爽快さがコロナ禍で鬱屈しがちな多くの人の心に響いた故のヒットかもしれず、続編にはさらなるスケールアップと熱い物語を期待したい。
※修正(2025/01/18)
大丈夫かな?って思ってたけど大丈夫やった!!!笑
実写化・・・再現度ヶ高くてビックリ!!
「東京卍リベンジャーズ」は和久井健による漫画作品で、発行部数3000万部の
超人気コミックです。
実写映画の監督は英勉。
今はフリーターで負け犬人生一直線の花垣タケミチ(北村匠海)が、
事故で10年前の高校生時代(漫画では12年前の中学生)にタイムリープしたことで、
過去で死んだ元カノの橘ヒナタ(今田美桜)を死から救おうと頑張るストーリーです。
タイムリープはタカミチだけの特技。
また「東京卍會」の総長マイキー(吉沢亮)と副総長ドラケン(山田裕貴)との
熱い絆にも涙が溢れます。
「東京卍會」vs「愛美愛主(メビウス)」との歴史的死闘も、超絶見所です。
実写化では漫画のキャラの再現度が高くてビックリです。
タカミチ=北村匠海=短い金髪リーゼントの純なタカミチにソックリ。
マイキー=女の子みたいな半端な長さの金髪が似合うのは吉沢亮ならでは。
マイキー=後半の黒髪も良いんだなあ!マイキーのカリスマ性を見事に再現!
ドラケン=山田裕貴=超個性的な剃りを入れた短髪、美容室で4時間。成り切ってます。
キヨマサ=鈴木伸之=この人、一番怖いし、変身度マックス。凄んだ姿は別人。
《キヨマサはタカミチの宿命のリベンジ相手でもあります》
アックン=磯村勇斗=この人も再現度高かった。
ミツタニ(三ツ谷)=眞栄田郷敦=イケメンですね。
橘ヒナタ=今田美桜=助けてくれたタカミチを全力で愛する清純派。
と言う訳で、再現度だけでも満足度マックスです。
ヤンキー抗争の喧嘩シーン。
メチャメチャ派手です。堪能させて貰いました!!
ブラボー!!
過去鑑賞
キャラがみんなカッコよすぎ!めちゃめちゃ面白い!
原作は現在出てる単行本全巻読破、アニメも全話観てる程の東リベファンです。この度ようやくこの実写映画が観られましたが、やばかった。面白すぎました。出演した俳優さんたち、全員が役にマッチしすぎてます。特に、タケミッち役の北村匠海くん、マイキー役の吉沢亮くん、そして個人的MVPは、アッくん役のいっそん(磯村勇人くん)ですね。もちろん、他の俳優さんたちも文句なしです。観終わった後に、改めて実写映画っていいなあって思いました。
東京リベンジャーズって一言でいえばヤンキーが喧嘩ばっかりしてるようなイメージで片づけられちゃうかもしれないですけど、そうじゃないんですよ。自堕落な生活をしてる主人公が、好きな人を守るために何度も、何度も、何度も、自分もヤンキーやってた過去に飛び込んで戦い続けるんですよ。それだけでも胸アツです。本作でもそれがしっかりと再現されてて、匠海くんが熱演してくれたのが作品全体に良い影響を与えてくれたと思います。それに嬉しいことに、アニメでもあった自分の好きなシーンをいくつも映画でも使ってくれてたんです!ドラケンやマイキーの名言とか、東卍と愛美愛主(メビウス)の抗争とか、お祭りでのタケミチとヒナの愛を感じられるシーンとか、名場面が勢ぞろいなのも東リベの良いところですね。ただ、稀咲と半間をもうちょっと出してあげて・・・?
この東京リベンジャーズ、もうすでに映画の続編は決まってるようなので、今回出てこなかった千冬や場地や一虎の登場に期待したいですね。個人的な要望としては、千冬役はHey!Say!JUMPの山田涼介くん、場地役は真剣佑、一虎役は神木隆之介くんで。
ところで、皆さんの東リベの推しは誰ですか?教えてください。僕は三ツ谷推しです。
殺された元カノを救うために10年前にタイムリープする。 よくある設...
まったく期待してなかったので、
思ってたより楽しめました!
たけみっちとアッくんは思ってた以上にたけみっち&アッくんで感動した!
マイキーは…
吉沢亮がもう少し若くて、もう少し痩せてたら違ったかも…
あと、なんか肌の荒れ?が気になって…
マイキーは線が細くて儚い美しさがあるから、
韓国アイドル並みの肌の白さをメイクで出して欲しかったなぁー
マイキーは真っ白じゃなきゃ…!
ヒナもちょっとイメージと違った。
この作品で、いっちばん似てたのは半間でした!!
なのに登場回数が少ない(๑•ૅㅁ•๑)
もっと半間を出して欲しかったです。泣
原作を知らなくても楽しめました
原作を知らずに鑑賞しました。
若手実力派俳優、若手注目俳優が集結しているということもあり純粋に凄い絵面でした。
中でも山田裕貴さん演じるドラケンの再現度が凄いと話題になっていたことは知っており、原作を知りませんでしたが後からアニメを鑑賞して、再現クオリティの凄さに驚きました。
私は喧嘩シーンや殺陣は飽きてしまうほうなので今まであまりヤンキー映画を見ることが少なかったんですが、タイムリープ自体こそありふれているものの、仲間との友情、守りたいもののための覚悟が伝わる面白い作品でした。
俳優さんの演技やビジュアルは最高だった。山田裕貴さんのドラケンがす...
全405件中、61~80件目を表示