劇場公開日 2020年8月7日

  • 予告編を見る

「独りよがりの正義感の行く末」ジョーンの秘密 ニコさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0独りよがりの正義感の行く末

2020年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 公式ホームページに主人公のモデルとなったメリタ・ノーウッドのプロフィールが書いてあるが、主人公の政治的スタンスに関しては作中ではかなりフィクションなので、このプロフィールを読んでから鑑賞すると少し肩透かしを食らうかも知れない。
 第二次世界大戦中、ケンブリッジ大学で物理学を学んだ才媛ジョーンは原爆開発の機密任務に携わる一方、学生時代からの知人である共産主義者の友人や恋人との政治絡みの人間関係に翻弄される。2000年に逮捕された年老いたジョーンが取り調べを受けつつ回想する形式で当時の出来事が描かれる。
 ジョーンは専門知識に関しては頭の回転がよいのだが、恋愛と機密任務に携わる者としての使命感と個人的正義の優先順位があやふやで、最後まで感情移入出来なかった。彼女は共産主義には賛同しないが、広島・長崎への原爆投下の映像を見て心が揺らぐ。周辺の男性との関係も彼女の心をおおいに揺らす。
 公式ページに書いてあることだが、現実のジョーン、すなわちメリタは親の代からの筋金入りの共産主義者である。ソ連からの勲章も喜んで受け取っている。この事実をそのまま生かして、イギリス人のKGBやり手女諜報員がひたすら使命感のもとに暗躍するスパイ映画として作れば、ジョーンのポリシーが一貫したものになってエンターテイメントとして違う面白さがあったかも知れない。
 とはいえ、ジュディ・デンチの説得力ある演技は見応えがある。ジュディの演じる現代パートは要所要所に挟まれるものの、トータルの出演時間はそんなに長くない。それでも、ジュディの静かな演技の中に、若き日の秘密と独りよがりの正義を胸に秘めたままジョーンが過ごした50年以上の月日が透けて見える気がした。また、若き日のジョーン役ソフィー・クックソンも好演で、クラシックで控えめな美しさがあって見入ってしまった。
 トレヴァー・ナン監督はインタビューで、この映画が問いかけるものは「ジョーンのとった行動は正しかったのか」ということで、観客にこの問題を熟考してほしいと語っている。折しも日本では広島・長崎の原爆の日を迎える季節だ。毎年テレビで放送される原爆のドキュメンタリーなどとはかなり切り口の違う本作だが、被爆国の視点からジョーンが主張した正義を考察するのもまた意義深いことだと思う。

ニコ
Bacchusさんのコメント
2020年8月9日

そう、内容の割に堅苦しさはなかったですしね。

Bacchus
Bacchusさんのコメント
2020年8月8日

自分的には、まだ持っているんかいっ!からの、使わないんかいっ!でした。
女心は難しい!?

Bacchus
Bacchusさんのコメント
2020年8月8日

ニコさん
コメントありがとうございます。

公式HP見てませんでした。
作中ではそんな感じはありませんでしたが、モデルの方は共産主義者なんですね。
ゲバラマグのリアリティが増しますねw

ソフィー・クックソン美しかったですねー。
今まで何度か出演作をみている筈なんですが、この作品で初めて目を惹かれました。

Bacchus