宇宙でいちばんあかるい屋根のレビュー・感想・評価
全169件中、161~169件目を表示
×ネズミ △牛 ○不細工な犬
イヤイヤ、牛にも見えないですw
好意的に表現して「不細工な犬」か「タテガミを書き忘れたシンバ」とかw
少女の一夏のファンタジーは、家族を大切にして幸せな家庭を築けと言う、文部科学省推薦映画に推薦したくなる様なハートフルな物語。監督・脚本が藤井道人さんで、今、この主題は予想外でした。まぁ、ちょっと、ネガティブエナジーな人になっちゃったイメージ強すぎるんで。
山形県鶴岡市の加茂水族館にある「クラゲドリームシアター」の写真を、一時期プロフィール画像に使っていました。映画のフライヤーに、「クラゲドリームシアター」を見かけたので「こりゃスルーしちゃアカンかな」と。正直に言うと、監督・製作陣に、好き!な人は居ないし、ギガにネガに振れたストーリーも予想されたので、スルーか見るか悩んで。インターステラ―が「ほぼ満席」じゃなければ、後回しにしてたと思いますけど、スルーしなくて良かったです!
宇宙で一番明るい屋根
屋根は家族の象徴。その色や見た目は、家族と言う名の「人の集まり」の代用特性。ボロいトタン屋根も、手入れがされていれば、何かを大切にする心を持った人が居る、んだろうね。
継母との心の距離感が縮まらないのは、2歳の時に家を出て行った母親が恋しいからなのか、家を出て行った理由が「彼女」なのではないかと疑っているからなのかは、良く分からないけれど。外面上は幸せな家族でも、二人に実子が生まれる事で、自分の居場所がなくなるのではないかと言う恐れは、じわじわと少女の心の中に沈殿して行く。
少女が、自分自身を縛り付けていた己の心を乗り越えていくだけの、ひと夏の物語。その手助けをするのがファンタジーで、霊的な存在なのか、現実の存在なのかが曖昧な「星ばあ」。
樹木希林さんとか、市原悦子さんとかだよなぁ、こんな役回りと設定。桃井かおりさんも、その域に達したのかぁ、なんて思いながら見てました。あの独特のしゃべり方は若い頃と一緒なのに、正体不明のバアサンにぴったりやん!なところが可笑しかった。
P-PRの水筒のフタを糸電話の受話器として機能させるには、かなりの張力が必要です。それ、そんなにたるんでたら、もはや糸電話じゃないでしょ。糸電話アピアランスの霊界電話w
もうね、泣かすには十分ですよ。清原果耶さんの一人芝居に、今回もシテヤラレマシタ。
14歳の少女の描写がリアルな気がして良かった。同級生の男子に向かっては、軽い姉御感。好きな年上の男の子の前では、完全乙女。星ばあに対しては、タメグチ。これが、どこにでも居そうな普通の14歳を感じさせてくれました。
14歳の少女の物語と言えば、ハチドリもそうだったよねぇ。題材は、似て非なるもので、実は決定的に違うんで直接比較はフェアではありませんので比べませんが。両者に共通する、ポジティブなテーマが良いなぁ、って思いました。
「宇宙で一番」、とデカく打って出やがってるけど、「明るい屋根」は「作るもの」。できるか否かは、あなた次第だよ、ってことで。
良かった。普通に。
藤井道人で、ちょっと不安に思ってるあなた。
大丈夫です。これは妙に着色されてません。「青の帰り道」の頃の藤井監督ですね。と、「青の帰り道」と言えば、清水くるみちゃんが、スェクシーな感じに成長してて、アレアレ、だったぁw
と。あんな「画伯」が個展を開けるぐらいに大成するんですよ。そこは、カエルの子はカエルって事で。
ファンタジーのさじ加減が絶妙
あんまりファンタジーだと世界に入り込めないかも?と思って行ったけど、さじ加減が絶妙だった。世界にどっぷりハマり久々にあたたかい涙がたくさん流れた。
果耶ちゃんの透明で健気な存在感、立ってるだけで、瞬きするだけで、つばめの気持ちの動きが伝わってきて心が揺さぶられた。
そして、おどけてるけど、悲しみが時折透けて見える桃井さんの星ばあがステキすぎて。立ち方、歩き方、何もかも、素晴らしかった。
あと真役の子。ファミレスのシーン最高で。あのシーンを見られただけでもこの映画を見てよかった、と思うほど!
音もよかった。生活音ふくめ、その場にいるような包まれるような感じで、二人を目撃しているような気持ちになった。
そして、どの人物にも感情移入できたことも涙の理由かな。細かい小物にまで愛が行き届いてる感じで、すごく癒される映画だった。
エレガンスとテイクオンミー
社会派映画監督の藤井道人がファンタジックな家族ストーリーを描くとは思わなかった。それでもどこかに社会問題を問題提起いるんじゃないかと目を凝らしていたら、エレガンスやテイクオンミーに目が行ってしまった。DVというのもあったけど・・・
注目の10代女優清原果耶が主人公で、隣人大学生・亨にほのかな恋心を寄せ、血の繋がらない母親と父の間に子どもができたことで疎外感を味わっていた。学校では誰かのいたずらで掲示板にビッチなどと書かれていたりする悩みもあったつばめ。そんな彼女の前に突如として現れた老婆「星ばあ」に徐々に心を開くようになっていく物語。
年くったら何でもできるようになるんじゃよ。不思議な婆さんを演ずるのがかつてのセクシー女優桃井かおり。彼女がこんな婆さん役をやるようになるなんて自分も年をとったもんだと感じると同時に、樹木希林の後を継ぐのは彼女しかいないなどとも感じました。
ほおずき、クラゲ、糸電話、キックボードとえんじ色の屋根。色んな伏線が綺麗に回収され、水墨画のDNAだけは受け継ぐんだと、家族の温かさと同じく気持ちいい涙があふれてきた。そして、血の繋がってない家族だって家族に違いはないという『万引き家族』にも通ずるテーマも隠されていました。
つばめのひと夏の成長物語。特に他人を思いやる気持ちは素晴らしいほど輝いていた。亨へのリハビリ手伝いや星ばあへの想い、最も泣かされたのは母親への気遣いであり、その坂井真紀の反応にダブルパンチで泣かされる。
【”屋根の色を見れば、どんな人が住んでいるのか分かるのよ・・”と”星ばあ”は言った・・。"リリカルでファンタジックな作品。清原果耶さんの透明感溢れる存在感が素晴らしい作品でもある。】
ー清原果耶さんの弾けんばかりの笑顔、恥ずかしそうに俯く顔、哀し気に涙を流す顔、想いを寄せる人を心配する顔・・・。これまで、幾つか出演された作品を拝見してきたが、ここまで様々な彼女の表情を観たのは初めてである。
そして、繊細で心優しき少女つばめを演じた、全ての表情、佇まいが透明感溢れ、素晴らしい・・。勿論、ラストで流れる歌声も・・。-
・14歳の少女つばめ(清原果耶)は、優しい両親(吉岡秀隆&坂井真紀)に囲まれ、臨家の青年、亨(伊藤健太郎)への恋心を抱えながら、毎日を過ごしていた・・。だが、ある日、不思議な天衣無縫のおばあさん”星ばあ”(桃井かおり)と出会い・・。
■印象的なシーン
・“歳食ったら何だって出来るようになるんだよ・・”が口癖の”星ばあ”に
“後悔は思いを口に出してからするもんだ・・”と言われ、意を決して、亨に”誕生日おめでとう”と言う場面。
ーこのシーンから、つばめは日頃思っていたことを、どんどん行動していく少女になる・・。一歩成長したんだね・・。-
・書道教室で、先生(山中崇:良いバイプレイヤーである。)から勧められた水墨画。東京の展覧会で出会った女性ひばりは・・。そして、ひばりに駆け寄ってきた幼い男の子を見て、取った彼女の行動。ずぶぬれで家に帰り、心配する母に言ってしまった言葉。
ー彼女と優しい両親の関係性が分かる場面。
そうか、お母さんに赤ちゃんが生まれることを喜びながら、内心では色んなことを悩んでいたんだね・・。-
・”星ばあ”から刺激を受け、自分の意思をはっきりと出し、行動的になっていく、つばめの姿。だが、一緒に水族館に行き、幻想的なクラゲが乱舞する水槽を見上げた”星ばあ”は、何かを思い出したようで、何だか元気がない。そして、つばめは又、行動を起こす・・。”星ばあ”の願いを叶えるために・・。
ーつばめを想うが故に、憎まれ口を叩く誠(醍醐虎汰朗)が、実は良い奴で、しかも・・。
あの写真のシーンと”星ばあ”の思いが分かった場面は沁みたなあ。
星空と繋がっている”糸でんわ・・”にも・・。 ー
・ラスト、2020年現在のつばめが”ある分野”で活躍していることが分かるシーンの描き方もとても良い。
<つばめが”星ばあ”の荒っぽいアドバイスを受けながら交流し、どんどん成長していく姿が素晴らしい。つばめを演じた清原果耶さんの魅力全開の作品でもある。>
優しさに抱きしめられる映画
最初のシーンから美しくてぐんぐん映画の世界に引き込まれた。
清原果耶さんが映画初主演だったとは、びっくり。
確かに今までは脇役だった。
でも存在感のある演技で若手女優の一押し。なかなか前に出ないなあ、と思っていたら本作の番宣でたくさんテレビに出てました。
さあ、いよいよ清原果耶の時代到来です。
やっと18歳になったのね〜
つばめの役が清原果耶さんにぴったりで、色々な表情を見せてもらいました。
特に隣人の大学生・亨に向ける恋する顔は必見です。
私は2人の屋上シーンが大好き。
あんな素敵な屋上があったら毎日のぼっちゃう。
星ばあが豪快、そしてチャーミングで楽しかった。
星ばあとの出会いで成長していく、つばめが眩しかった。
桃井かおりさんとの共演は彼女の財産になりましたね。
星空、クラゲ、坂道、横顔…藤井道人監督の作品は映像が本当に美しい。
どの場面を切り取っても絵葉書にしたいくらい。
つばめと星ばあのやり取りをずっと見ていたかったし、星ばあがつばめに伝える言葉の1つひとつが沁みました。
いろんな屋根の下、たくさんの愛が溢れてる。
優しさに抱きしめられているような映画。
ラストからのエンドロールが最高です。
主題歌は5年後のつばめという設定だそうです。
清原果耶さんの歌声が星ばあに届きますように。
お願い
私ごときがお願いするのもおこがましいですが、藤井道人監督のファンです。
作品や才能もそうですが、お人柄が素晴らしいんです。そんな藤井組の皆さんが心を込めて作った映画です。
映画の感想をふざけ過ぎないように書いてほしいと願います。レビューが次の作品に繋がります。どうか、よろしくお願いします。
極上の構図!!
予告編をさわったり、タイトルがしかり、これは邦画が得意とするベタなファンタジーだというのは大半の人はわかるハズ。だから「んな・・馬鹿な・・」「絶対ないっしょ・・」はクリアできる人でないと、ただのウザトい映画にしか見えないと思う。一応大手放送局や東宝松竹系フルプロデュースでないんで、ラストまでナンボの綱渡り作風からは逃れられた一品。
原作未読だし、高評価の藤井道人作品も初めてで偉そうなことは言えないが、やはり家族蘇生の話本体は思惑通り退屈。最後もこうなるかな?も2005年設定ではじまった時から、大体読める。朝ドラ除く映画では初主役となる清原果那の台詞回しも驚くほど上手くないし、期待してた久々適役が来た桃井かおりも思ったほど弾けなかった。
でも劇中不思議に涙がぽろぽろ出るんだ、これが・・・・
んん・・・何だろ話に泣かされてる訳でなく、誰が可哀想とかでもなく・・・
一つ一つの「はいスタート」「はいカット」までのワンコマ・ワンコマの構図が絶妙に素晴らしいのである。それも人物のアップの撮り方が最高にいい。だからしゃべらなくても、つばめが大粒の涙をこぼすとき、星バアが悲しい表情を見せるとき、亨がダメな姉をバイクで追うとき、誠がえんじ色の屋根に入るとき・・・・
それぞれのキャラクターの心情を見事に捉えている。
原作があるから大胆な脚色は出来ないが、これなら主人公をしゃべれない設定にして、最後の糸電話を奥深いものにしてほしかったかな・・・・清原果那ちゃんの涙だけで全てを語れますよ、これ。あの病院での、つばめと星バアのシーンは最高に絵になる場面だった。
満点にならないのはせっかく時代設定したのに現在は最高の水墨画家になったとしか描かない部分。もう少し余談だが危ない姉ちゃんの行方とか、書道講師とエレガントの行方とかプチ回収してほしかったかな(笑)
縁があって今日イオン調布の一番大きいウルティラで観れたのは収穫!全国的に100席前後の箱だろうな・・これ。話がもっと「湯を沸かすほどの熱い愛」なら拡大ヒットになるんだろうが・・・・
ま、藤井道人という才能に出会えましたんで、遅かれじこれからNetflixで復習します。(現点で全作観れる!!)
清原果耶ちゃん目当てで見に行きました
普段であれば見ない系統の映画でしたが、大好きな清原果耶さんの初主演映画と聞いて初日から見に行きました。
元より演技力の高い若手女優さんだとは認識していましたが、今回はさらに予想を超えた素晴らしい演技だったと思います。
特に「泣きの演技」。
私の覚えている限り3回ほど泣きのシーンがあるのですが、それぞれ全く違った表情を見せていて引き込まれます。特に最後の「別れの涙」には思わずもらい泣きしてしまいました。
またいつか主演映画を務めることがあったら絶対見に行くと思います。そのくらいの可能性を感じさせる女優さんです。
桃井かおりさんの演技もさすがっていう感じです。「こんなおばあちゃんいるよね!」って感じの星ばあの再現度が素晴らしかったw
屋根の下に様々な人間模様あり…
冒頭からこれはファンタジー作品なのかなと思わせる要素があり、桃井かおりさん演じる星ばあがどうにも、樹木希林さんを彷彿させました。
ピュアで透明感のある清原伽耶演じるつばめ、隣家の伊藤健太郎演じるとおるくんが、2人ともスレた感がなく、真っ直ぐな感じがとてもお似合い。
星ばあに出会ったことがきっかけで、つばめの人生は一歩も二歩も豊かになったんじゃないのかな。なぜか星ばあにはいろんなことが話せて、たくさんの勇気をもらったし、1人だったら気付かなかったことを教えてもらったんだと思う。
1番いいなって思ったのが、育ての今のお母さんがつばめのことを本当に大事に思ってることを知った時。今や父親役という吉岡秀隆と話をしてた時間がとても愛おしく感じました。自分はちゃんとこの家の屋根の下に家族として、生きてていいんだって、存在意義を認めてもらえたってことだよね。
最初から最後まで優しい時間が流れていました。家族っていろいろだし、問題もいっぱいあるかもしれないけど、気持ちを言葉にすることはやっぱり大切なのかなって考えさせられました。
後半泣きっぱなしになりました
中高生へのメッセージ性の強い作品だと思います。何度かハッとするようなメッセージ性を持ったキーワードが出てきます。
中学生である主人公の置かれている環境は決して悪くありません。むしろ優しい人間に囲まれている恵まれた環境なのに、役者さん達の技量のおかげで、後半から泣きっぱなしになりました。まわりの方もかなり泣いていたのではないでしょうか。
解りやすいストーリーなので、小学生にも観てもらいたい作品です。
全169件中、161~169件目を表示