劇場公開日 2020年8月28日

  • 予告編を見る

事故物件 恐い間取りのレビュー・感想・評価

全307件中、161~180件目を表示

5.0自分の目で見た方が良い良作

2020年9月7日
スマートフォンから投稿

私は癖になり既に副数回みているのですが、皆エンドロールが終わるまで立たず
明るくなるとそれぞれが感想を興奮気味に
一人は恐いと嘆き、一人は笑って話すような映画なので自分の目で確かめた方が良い作品

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しずかちゃん

0.5感想を述べにくい映画

2020年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラー、コメディ、アクションなど色々な要素を詰め込んだ結果、突出する特徴がなく全体的に薄まってしまい、見ている最中に画面に惹きつけられることもなく、見終わったあとに何か残るわけでもなく、徒に時間を費やしただけの映画だった。

クライマックスで高田純次登場させてくれたら星3つ付けたのに。

映画じゃなく「やりすぎコージー」とかで見たかったよ恐い間取り。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ようじ

4.0映画館で体験しよう

2020年9月7日
スマートフォンから投稿

笑える

怖い

興奮

終盤主人公が眼鏡を外してからがエンタメホラーの本領発揮。随所にある中田監督の仕掛けや「音」と「音楽」の素晴らしさは劇場で味わうのが一番。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
uminiirunowa

5.0確かに恐ポップ!

2020年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

観終わっての感想はとにかく面白かった!!!最後ガンッとくるけど、クライマックスは最高www
間口が広めなホラーエンターテインメントなので、苦手な人もたぶん大丈夫!

「リング」の中田秀夫監督との事なので身構えてしまったけど、監督曰く「一部のホラーファンだけに向けて作品作ってるわけじゃない」との事で(ニュアンス)、かなり型破りな作品だった。
従来の手法を踏襲しつつ新しい恐さも追求する姿勢、さすが…。

ホラー部分以外は崖っぷち芸人のサクセス(?)ストーリー。芸能界の人間模様や恋愛友情など人間ドラマとしても楽しめる。出てくる人みんな個性的で、なぜか愛着がわく不思議な映画。

TVドラマの映画版でも、主役級の役者がゾロゾロ出てくるわけでもない(松竹芸人はゾロゾロ出てるけど)、松原タニシと言う芸人さんの実話が元ってところも良い。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆららのら

5.0楽しかったです。

2020年9月7日
スマートフォンから投稿

悲しい

楽しい

怖い

ホラーは苦手で見たことありませんでしたが、初心者も楽しめると言うレビューを見て、初ホラーしました。終わった後は色々ありますが、楽しかったです。恐さを引き摺ることなく、考えさせられることはありましたが、とても楽しく、物語があって良かったです。薄目で見てよくわからない所があったので、もう一度見たいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
mikan

5.0事故物件めちゃ面白かった

2020年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館満員でした~
ちょっとクセになります
また見に行きま~す

コメントする (0件)
共感した! 6件)
平花梨

5.0新感覚ホラー

2020年9月7日
スマートフォンから投稿

ホラー無理だったけど、今までのホラーとは違う新感覚のホラーで楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まゅ

5.0恐いと面白いがMIXした不思議なホラー映画で満足

2020年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラーが苦手と言う訳ではなくかといって積極的に見に行くほどではありませんでしたが、話題になっているので見に行きました。
途中までは正統派なホラー作品に主人公たちの物語を織り込んでいる印象でそのまま進むのかと思っていたら、途中転調してからの勢いがすごい。
あれもこれも盛り込んでどれも中途半端という感じではなく、どれもやり切って上手くまとめた作品で良作だと思います。
大体の人はどこかの部分で楽しめると思います。
最後まで楽しめる作品なのですが、不思議と見終わった後の不快感が残らない映画です。
恐くない恐くないと言う方もいますが、それなりに恐いです。
また見に行こうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
聖羅

4.5低評価は悪霊の仕業か?こわわわー←さぶいぼ

2020年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

2020年映画館鑑賞70作品目

仙台にもいるいかにも薄っぺらいインチキ臭いポン引きが絶対のおすすめと紹介してくれたのがこの作品

元々観る予定だったが少し前倒しで観ることにした

ホラー映画なんて古今東西そして日本も海外も例外なくB級作品だと断定しているのが自分の考え
だけどこれは面白い!
おすすめです!絶対に映画館で観るべきです!

池脇千鶴を若返りさせたような奈緒の芝居がリアクションがとにかく素晴らしかった
江口のりこも高田純次もいい味出していた

「お化けなんて嘘さ」と強がる脳細胞と無意識に鳥肌を立たせる脳細胞は全く違う部分なんだなとはっきりわかった
恐怖を感じる脳は木から降りたばかりで大型肉食獣に追いかけられた頃からすでに備わっていた古いものだ
現代人の多くは進化の過程でそれを失ってしまったのかもしれない

赤い服の女の幽霊が良かった

老婆の幽霊は木下ほうかの一人二役かと思ったら違っていたようだ

婆さんが殺される場面は子どもにはとても見せられない

千葉市の幽霊大集合は8時だよ全員集合前半のコントの志村けんを思い出した
減点対象になるはずだがこれはこれでいいかなと思えてきた
だってホラー映画なんてB級だもん

なんだよあのラスボスは
改良の余地がある

続編の予感
期待してます

まだまだ残暑厳しいので納涼にはなった
イオンの冷房のせいだと思うけど

コメントする 1件)
共感した! 9件)
野川新栄

0.5うーん

2020年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

途中までは良かった!?かな
除霊?がイマイチで期待外れでした。
そもそも怖くなかった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
百田家臣

5.0エンターテイメントホラーとして期待を上回った快作

2020年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラー作品としては今までにない位間口を広く取った作品
それでいてジャパニーズホラー的な楽しみ方やホラーが嫌いな人も楽しめる内容のある作品になっており
どこに着地するのかと思っていたら最後のやり切った感のある演出で、鑑賞後の清々しさに繋がっている
それでいて薄っぺらにならない仕掛けはさすが中田秀夫監督
その間口から漏れた人には不満の残る可能性があるものの、多くの人には様々な感情が入り混じる不思議な感覚と共に楽しめる作品となっていると思う

コメントする (0件)
共感した! 7件)
pinkcat

0.5期待外れ

2020年9月7日
スマートフォンから投稿

予告観て期待して観に行ったが、正直言って最近観た映画の中で1番くそつまらんかった。怖いホラーを求めるなら観ない方がいい、逆にホラーが苦手な人が観るにはいいのかな?最後らへんのシーンは謎すぎる。怖くて夜も眠れないかと思ったけど余裕で爆睡でした(^_^)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぷりん

0.5面白くない

2020年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

亀梨和也、瀬戸康史等の有名な俳優を使っただけの駄作。
まず、展開がつまらない。
どうつまらないのかというと、主人公が事故物件に住むまでは良かったが、ただ単に怪奇現象が起こるだけで主人公は何もその怪奇に対して深く迫ろうとしない所が見ていてとても腹立たしかった。
最後の謎のバトル展開など視聴者を置いてけぼりにした部分も多くあり、ラストもなんともいえぬ微妙な終わり方だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
チポポタマス

4.0怖かった。

2020年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

私にはとても怖かった。切なさ、ちょっと幸せ、そして、かなり怖い。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ピココ

1.0作品そのものが「事故物件」

2020年9月6日
Androidアプリから投稿

はい、だいぶ酷かったです。
何故こうなったのか、何をしたかったのか、全然解らないです。

※先に言っておくと、個人的にこの映画は全然オススメ出来ないし観てほしくないので、今回はネタバレ込みで話します。

実在する「事故物件住みます芸人」として活動してる松原タニシのノンフィクション書籍が原作の映画化作品。
...まぁ一応。

実話を元にしたホラー映画を「リング」の中田秀夫が監督していて観客も多く入ってるそうなので観に行きました。

先ほども言いましたが、この映画でやりたかったことが全然解らないです。
内容としては、何故か亀梨和也演じる売れないお笑い芸人のやり取りが始まるので急に「火花」が始まったと思いきや、リングみたいな亡霊が出てくるホラーが始まるし、事故物件を題材にしてるので「残穢」のような内容になるかと思いきや、とっとと次の家に住み始めるし、本当に実話をやりたいのか単にホラー映画をやりたいのかが全然解らないです。

実話ベースの話にホラー要素を盛り込むのは個人的には有りだと思ってます。
ただし、面白ければ。

そもそも実話をもとにした話なのに亡霊が出てくるのはちゃんちゃら可笑しいし、ハリポタのディメンターみたいな黒フード被ってる死神みたいな奴も出てくるのは完全に「リング」シリーズみたいになってしまってます。

後半になるにつれて亡霊の数も多くなるし、黒フード被ってる奴も多く登場するのでますます現実離れしていくし、ますます気持ちが離れてしまいます。

また、一応実在のお笑い芸人の話を元にしてるのでお笑い界やテレビ局も出て来て、少しコメディ要素も入ってくるのですが、そのコメディ要素もかなりつまんないです。
コントも滑ってるし、芸人のカメオ出演も別に必要性が感じられないです。
亀梨のお笑い界を目指したきっかけの話は本っとうに無駄!!
「事故物件に住んで霊に巻き込まれる」という主旨からそもそも外れてるし、時間稼ぎにしか感じられなかったです。

また、一つの家に住んで幽霊達と対決するのかと思いきや、家を何件も変えるので一つ一つのエピソードが短く、その家の亡霊のエピソードを全然拾えて無いので、「結局何だったんだろう」という風に思ったまま次の物件に映ってしまいます。
なので、最初は亡霊が怖く感じても、時間が進むにつれて全然怖くなくなってしまいます。

そして、終盤で4件目の事故物件に住む時に亡霊がたくさん取り付くので、亡霊に襲われ始めます。
ジャンプスケアを多用するので「ビグッ」とはなるものの、肝心の幽霊が怖くないので肩透かしを喰らいます。
(ちなみに亡霊一体が冷蔵庫から出てきた時は失笑しました。)
そして、黒フードの奴が出て来てヒロイン共々殺されそうになるのですが、間一髪で亀梨の相方の瀬戸康史が来ます。
そのあと、何故か黒フードと対決が始まります(笑)
その対決が実にショボいです…
瀬戸康史が火の粉を吹いて黒フードの奴に攻撃するのですが、その火の粉のCGが非常にショボいので観てるこっちが恥ずかしくなりました。

あと、劇中で江口のりこが亀梨に事故物件を紹介するのですが、事故物件だけを取り扱って紹介する不動産屋なんて聞いたことが無い。 というか、そんなもの紹介してたら色々と問題なんじゃ?

色々と愚痴を言ってきた中で良いところを上げるとしたら、
事故物件1件目に出てくる赤い服の女性幽霊と黒フードの奴のデザインは怖かったです。
まぁ、その怖さは映画の内容によって半減されてしまったのですが。

あまりこういう事言いたく無いのですが、
本当にいい加減にしてほしいです!
何で「リング」みたいな真っ直ぐで背筋が凍る怖いホラー映画が作れないんですか!?
何で海外のホラー映画みたいに最初から最後までストーリーが一貫してるホラー映画が作れないんですか!?
王道でも良いから質の良いホラー映画を作ってほしいです。

とりあえず、実録ものがやりたいのか「残穢」をやりたいのか「来る」みたいにお祓い対決したいのか「火花」みたいなお笑い芸人の話やりたいのかはっきりしろ!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さうすぽー。

1.5こりゃがっかり。B級映画よりひどいかも。

2020年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっとディスレスになってしまって申し訳ない。
ツッコミ部分が満載だったので。。

「事故物件」って、しかも実話を元にしてるからそれだけで興味そそられるしインパクトあるよね。。

この映画が訴えたいことがわからん( ̄□ ̄;)
ホラー映画としての楽しみ怖さも薄いし、感動もないし、笑いもないし。。
支離滅裂という印象でした。

主人公の恋愛関係も、芸人としての夢の話も物語に関係はしてくるけど、全て中途半端。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
はやたろ

1.0安っぽい

2020年9月6日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

後半からもうおかしい
安っぽすぎて笑い止まらなかった
とてもととても酷い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
豆

2.0なんで 見たん!?

2020年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い


の せーやな💦

怖がりやから 前半ちょっと怖かった。
最後の方 アレはアカンなー

皆さんおっしゃるとおり 江口のりこ やわ💦
全部もっていったな

コメントする 1件)
共感した! 10件)
コンブ

1.5一言で表すなら、「中田秀夫がVFXを使いたかっただけの映画」。 あ...

2020年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一言で表すなら、「中田秀夫がVFXを使いたかっただけの映画」。

あまり怖くなかった。おすすめはしない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
爆破.com

2.5人には薦めないけど個人的には満足

2020年9月5日
iPhoneアプリから投稿

事前に怖い映画()だという情報は仕入れていましたのでゲテモノ好きの私はワクワクしながら劇場へ足を運びました。
個人的には非常に満足できる一品だったのですが、人を選んでおすすめするべきだとは思いましたのでその理由、および感想を書いていきます。

感想
○一つ一つの内容が薄い
本作は複数の事故物件で起こった心霊現象をオムニバス形式で紹介していくため一話ごとの尺は必然と短くなっており、そのために内容を掘り下げられずに中途半端に終わっているような印象を受けました。

○あんまり怖くない
ホラー映画ですので怖いシーンがもちろんあるのですが怖くない、、、大体打率2割くらいでしょうか。
まあ原作の方が実際に体験したことをベースに作っているらしく、確かに実生活で起こったら怖いだろうなぁとは思うのですが映画化するには役不足だったように思います。(でもちょっと驚いてしまって悔しいのはここだけの話)
あと、他の方のレビューでも話題に上がっている通り最終戦は必見です。すごい勢いで駆け抜けていって圧倒されました。

○芸人の演技が意外とうまい
お笑い芸人が何人も出演しているのですがその人たちの演技が意外と良かったです。意外と。
ただ、ヒロインの方の恐怖時の演技が正直微妙でした。普通のシーンでは違和感がないだけに残念です。

B級映画など、残念な映画を見て時間を無駄にすることに無上の喜びを覚える私としてはもう少し突き抜けて欲しかった、という思いはありつつも、「怖い映画」目当てで劇場に行くと怒り狂いたくなるであろうことは容易に想像できますので中々良いものをスクリーンで見ることができたと思っています。

点数は
・飽きずに観れた(+3点)
・所々で心の中のツッコミの声が抑えられなくなった(-1点)
・なんだかんだで続きが気になった(+0.5点)
で2.5点です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ずんがげ
PR U-NEXTで本編を観る