劇場公開日 2022年7月1日

  • 予告編を見る

「ブラックミュージックのルーツをうまく演出」エルヴィス kenshuchuさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ブラックミュージックのルーツをうまく演出

2022年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エルビス・プレスリーといえばファッション的にはロカビリー的なリーゼントの印象と腕に紐がついたひらひらの衣装ともみあげって印象がある。音楽的にはブラックミュージックを白人なりにアレンジしたアーティストってイメージ。ゴスペルの影響を受けているってことも知っていた。でも、住んでいるところから黒人の居住地区だったとは知らなかった。
この音楽的なルーツが後々まで影響を与えているって作りがいい。前半のステージアクトもたしかにカッコいいし、ブラックミュージックを演っていることで受ける迫害に対抗する姿もいい。でも、後半ラスベガスのホテルのステージがさらにカッコいいって作りは正解。ゴスペルやブルースがベースにある彼のルーツがわかる。ルーツに戻るって大事だよな。
黒人ミュージシャンとの交友が描かれていたのも楽しかった。BBキングやリトル・リチャードや、ファッツ・ドミノなんかも。ストーンズやビートルズの名前も出てきたりしてあの時代感が出ていたと思う。人種隔離政策やキング牧師の暗殺なんかもキッチリ描いていて、プレスリーを語る上では欠かせない要素なんだと再認識した。
使われている曲も、プレスリーの曲なんだけど、今のアーティストがカバーしてる曲がかかったりする。だからラップが入ったりしてるのが違和感あったが、それも実はカッコいい。プレスリーのミュージカル(歌いながらセリフを話すなんてことはないが)と思えばアリだ。これもブラックミュージックってことか。
アイドルのように映画に出演して演技していたことは少年時代に疑問に感じていたが、なるほどという感じだった。腕のひらひら衣装はこの時の印象だったってことも理解できた。でも、話自体は結構駆け足なところがある。丁寧に物語を作り上げるというより、カッコよさとテンポを重視した印象だ。でも、実際カッコよく仕上がっているからあまり文句は言えない。
ちなみに娘のリサ・マリーが後にマイケル・ジャクソンと結婚するのかーなんてことを考えてしまうのもおじさんならではの感想。

kenshuchu