マトリックス レザレクションズのレビュー・感想・評価
全602件中、561~580件目を表示
3部作を見ていた人は、時間があれば。
あれから20年か…と感慨深く思いながら、今日の公開を待っていました。
2時間半は長かったな~ 冒頭30分など、説明に時間をとりすぎかと。
でもまあ、カンフーや派手な銃撃戦など、懐かしさを感じられた^^
鶴の絵が描かれた新幹線、乗ってみたいなぁ。
良かった。
ストーリーがとても良かった。
アクション満載で楽しめて良かった。
終盤の爆発シーンは、圧巻だった。
バグズ役のジェシカ・へンウィックが、いい仕事をしていて、魅力的だった。
過去の3部作をおさらいしてたので、終盤のシーンにつながったので、観といて良かった。
デジャヴ…
社会現象にもなった作品だからなのか、普通のサラリーマンが居てはいけない時間×コロナ禍なのにそれなりに人が入ってました。
うーん、前回トリロジーを復習しておけば良かったかなぁ〜…
基本は第一話にあるし、それはちゃんと頭に入ってるのでまぁそれなりに楽しめましたが、、、。
言うとネタバレになるので言えない。
ファンなら行くべし!
頑張れ、キアヌ!…じゃなかった、ネオ!!
resurrection = 復活
<あらすじ>
・ゲーム会社の一社員として暮らすネオ(役者:キアヌ・リーブス)。そこに現実世界(=機械側と人類側とに別れた荒廃した世界)にいるアイオの捜索隊がきてネオを救い出そうとする場面から物語は始まる。ネオは現実世界から着た人たちに対して、「自分が作ったゲームの中のキャラだからお前は幻想だ」と解釈してしまうが、徐々に真相が明るみに出てそれに対応していくという始まり。ネオはゲーム会社の一社員として生きる中で、記憶の隙間から前シリーズでの記憶が時折フラッシュバックする。それを映像でも表現しており、マトリックスシリーズを見たことが無い人でもなんとなく経緯が分かるしかけになっている。物語全体を通して、シリーズ初作であった事柄をなぞるようにネオは覚醒し、さらにトリニティーも覚醒していく。だからresurrection[s]なのだろう。
<良かった点>
・味方陣営にも四体の機械の仲間がおり、それぞれ固有の形をしていて面白い。孔雀は特に好印象なフォルム。エイのようでもあった。さらにモーフィアスも磁性を使って金属粒子を操り粒子の集合体により人体構造を作って動いており、真新しい表現だと少し感じた(モーフィアスは実体を持っているのか?は把握できず)。
・シリーズを通してのテーマとしてではあるが、仮想空間からリアルへの回帰を選択するテーマ性は良い。
・バッグス(役者:ジェシカ・ヘンウィック。青い髪の子)に素朴な可愛さを感じた。調べると母が中国系シンガポール人らしい。ネオ、トリニティ、スミス、アナリストと同等の活躍を見せていた(役者の顔を売りたいのかと勘ぐるほど。ネオやトリニティへの意識のフォーカスが彼女に奪われる場面が多々)。
<悪かった点>
・男と女の愛が物語の中心になることに疑問(これまでのシリーズでもそうであったのでこれは個人的な気持ちに過ぎない)
・アクションには不満。真新しさはない。ネオのアクションはいまいち。手をかざして遠隔でふっとばしたり弾を止めるアクションはあまり見栄えはよくない。物語の最後で覚醒したトリニティがキレの良いアクションと指パチンでアナリストを嬲る描写はかっこよかった。敵の『バレットタイム』の描写はそんなに見どころに感じなかった。また、全体的に戦闘シーンではモブが多すぎたり場面が暗すぎたりで視覚的にわかりにくかった。
・ED後、仮想空間におけるゲーム会社にて、時代はマトリックスではなく、シリーズもののcatrixが受けるだろうとジョークをしている描写。布石なのかもしれないが、そうでないなら、ジョークで終わらせるよりは主役の描写や今後があるならそれを匂わす描写にして欲しかった。catrixがそうなのかもしれないが。
<その他・疑問>
・トリニティ役のキャリー=アン・モスがウォーキング・デッドのキャロルになんとなく似ていると今更思った。
・今作はトリニティの救出がテーマだった。しかし、生き返って今後ネオとトリニティはどう生きどうその役割を果たすのだろうか?
・スミスは仮想空間の中で自分は自由になったとは言っていたが、仮想空間の中で一人間の役割を演じていくことに自由さと価値を感じているのだろうか?
<次作があれば>
・ネオとトリニティから世代交代するのも悪くないと思う。トリニティを人工子宮から救出する時にネオの次点で適合していると云われたバックスを中心に据えるのも可。
・テーマをどうするかは思いつかない。人類と機械とのどんぱちから脱却して人類の中での内乱か。
・アクションを今まで見たことがない斬新でいてわかりやすいモノを発明して披露してほしい。第一作でネオが見せたブリッジしながら弾を交わす場面のようなキャッチーさがほしい。全く想像できないが。
・技術デモとしてリリースされているThe Matrix Awakensが今後製品化される可能性はないのかな?
伝説の映画の復活。
シリーズ3部作は観ています。
感想
待望の続編です!今作は過去作を観ている観客視点でのシリーズを再定義して新たに再構築するという想定外の物語で結論として楽しめました。
・物語
過去作シリーズがいきなりゲームとして登場する冒頭には流石に驚きました。そして、続編を求められて困るトーマス・アンダーソンことネオの姿は観客やワーナーブラザースから期待を求められてきた監督そのものにみえました。
そこからの展開は1作目の展開なぞるというファンに嬉しい物語になっていました。特にネオとモーフィアスのカンフーの訓練シーンの再現が嬉しかったです。スミスとネオの因縁の続きも描かれてれていて楽しめました。スミスとネオの意見の合致によるスミスの協力シーンは驚きました。
結論、この物語は愛の物語です。衰えたネオとアナリストに捕らえられているトリニティーの再会は感動しました。そして、ラストにトリニティーが力に目覚める展開は圧巻でした。
この様に楽しめ部分も多々ありましたが不満な部分も少しありました。
・過去作の踏襲
今作は明らかに過去作のセルフオマージュ作品だと感じました。序盤はあらすじは1作目の物語の踏襲、終盤は3作目の物語の踏襲になっていました。それ以上に序盤のマトリックスの世界に戻る展開でシリーズ過去作について語られる説明が、観客視点での語り方になっていて清々しいと感じました。
・アクションシーン
今回不満だと感じ部分にアクションシーンがありました。これまでシリーズとは異なり年老いたネオの戦闘シーンは基本的に動かずにバレットタイムで弾丸を止める、物を動かすなどばかりであまり気分が上昇しませんでした。序盤のモーフィアスとのカンフーの訓練の再現シーンのキレは流石でした。トリニティーは相変わらずスタイリッシュな壁歩きアクション、バイクアクションなどがありカッコいいと思いました。また、今作は1対多数の戦闘シーンが多く画面が賑やかだと感じる同時にもう少し丁寧なアクションシーンが見たかったとも思いました。序盤のバッグスのアクションシーンが個人的には一番好きでした。
・演技
演技は皆さん流石のかっこよさだったと思います。特に新モーフィアスとバックスを演じられている俳優さんは新規参戦でありながら存在感を残していて見事だと感じました。
総評
全マトリックスファンに向けたお祭り映画。ネオやトリニティーのその後の物語が観れただけで個人的には満足。相変わらず設定が難解なのでもう少し考えて理解を深めたい。
マトリックスファンには必見だが、新規鑑賞者にはあまり不向きな印象。
往年のファンはとりあえず観ておく!
前3部作をマトリックス内のゲームとしてメタ化した設定にはクリビツテンギョウでございました。
モーフィアスがエージェント要素を持ったり、アンダーソンくんが作っていたゲームとマトリックスが対応しているような表現があったような気がするけど、一度の鑑賞では良くわからなかった。
新しいアクションシーンがなかったのが残念でしたが、さらに続編が作られる可能性もあることだし、とりあえず観ておいて損はないでしょう。
レクシーがかわいかったなぁ。
それにしてもキアヌもキャリー・アン・モスも年とったなぁ。マトリックス内ではあまり気にならなかったけど、現実世界の坊主頭に白髪が多くて気になってしまった…。まぁそれだけこちらも年をとったわけだ。
【”新しき世界への飛翔。真の愛は時間と、マトリックスの壁を越える・・。”今作は、マトリックス三部作を観ておくと、面白さが倍加します。観ていないと、超難解映画に・・。究極の恋愛映画でもあります。】
ー マトリックス三部作、最終章公開から18年。
最終章の結末は、見る側にネオ(キアヌ・リーブス)の生死を委ねるかの如く、幕を閉じた。ー
◆感想
・序盤は、やや戸惑う。
ネオはトーマス・アンダーソンとして、ゲームデザイナーとして、精気の無い表情で過ごしている。
- 明るいトーンの映像から、彼は”マトリックス”に戻り、退屈な日々を過ごしているのであろう、と推測。更に、彼は精神分析医(ニール・パトリック・ハリス)にも通っている。-
・ある日、彼が喫茶店で見た女性。それは、且つて彼が深く愛したトリニティー(キャリー=アン・モス)だった。驚く、ネオ。だが、彼女には伴侶と二人の子供がおり、夫からは、ティファニーと呼ばれている・・。
- 二人が、握手をする際の”何か”を思い出したかのような表情が印象的なシーンである。-
□ここからの展開が、マトリックス三部作を観ていないと(観ていても)やや混乱する。
が、良く観ていれば状況は、徐々に分かって来る。
ネオもトリニティーも現実世界のカプセルの中で、粘着性の液体の中で眠っているのである。
・現実世界では、ネオは伝説的な人物になっており、ムネモシュ号の若き船長バッグス(ジェシカ・ヘンウィッグ)を筆頭に、”マトリックス”でのネオを見る際の、憧れの表情が、妙にオカシイ。
- 前作から、18年だものなあ・・。ー
・”マトリックス”でネオが所属するゲーム会社の名前が、”デウス・マキナ”と言うのも、何故か嬉しい。社長の名前は、スミスである。
- 「マトリックス・レボリューション」に出てくるマシン・シティーを牛耳っていたのが、”デウス・エクス・マキナ”である。成程、そういう事か・・。ー
■特に、印象的なシーン
・”マトリックス”で、ティファニーが、トリニティであったことを思い出さないと、ネオの負けというシーンでの、鮮やかな逆転劇。
- 真の愛は、時と”マトリックス”の壁を越えた事が分かるシーンである。-
・そして、マトリックスでの覚醒したスミス達の激しすぎる攻撃を交わし、ネオとトリニティが、高層ビルから飛翔するシーン。
”二人は落ちる、落ちる・・、能力が完全に戻っていないのか!””と思いきや、まさかのトリニティの更なる覚醒!。
- いつも、ネオに助けられていたトリニティが・・。
”女性はいつも助けられる側と誰が決めたのだ!”と、ラナ・ウォシャオスキー監督は、このシーンで言いたかったのだろうか。ー
<今作は、レビュータイトルに記載した通り、マトリックス三部作を観ていないと、ついて行けない部分が多いと思う。そもそも、マトリックスの第二作、三作は難解なのである。
この、SF&恋愛映画を楽しく鑑賞するには、サクッと三部作の復習をしておくと、面白さは倍加すると思います。
それにしても、こうして新作を見ると、マトリックスシリーズって美しき恋愛映画でもあったのだなあ、と今更ながらに気付かせてくれた作品でもある。>
勇気ある撤退って大事
1回観ただけじゃなかなか理解は難しいかな?
ハラハラドキドキも既にシリーズ慣れしてしまった為か前作には及びません。
後半の人間爆弾(ザンボット3か⁈)のシーンには気分も悪くなります。
第1作に頼り切っている感が否めません。
音を楽しむなら劇場で。
ストーリーを楽しむならそれ以外で十分だと思います。
むずい
序盤いい感じ→後に眠気との戦い→後半盛り返しも場面が色々ありーの、ちょこちょこ変わりーのよく分からない始末。
これは面白いのか⁉️
沢山お客様はいらしたが皆んな楽しんでるのか?疑問に、、、
残念ながら次回は多分は観ないだろうな。
期待して観たらダメでした…でもストーリーとしては良かったと思う!な...
期待して観たらダメでした…でもストーリーとしては良かったと思う!なのでアクションが全くダメでした…醍醐味だったスピードある見やすい殺陣では無い別の映画でした。
心が解き放たれた🆓
数年前にやっと「マトリックス」に出会いそれから狂ったように特に最初の2作を何度も見ておいてよかった!今作は時空を超えた壮大なラブストーリー。まっすぐな愛でした。楽しみにしていたメロビンジアン(ランベール・ウィルソン)、外見では認識不可能(残念!)でしたが例の台詞でわかりました❗️公開時に映画館でマトリックスを見ることができただけで嬉しいです。
catrixの締めはなんなのか
続編の難しさを自ら語る斬新さ。綺麗に終わってた作品の続編は難しかったろうと同情する。
20年ぶりの再会に戸惑う男と女。
戸惑うのは観客も一緒。旧作を見直してなかったらかなり置いとかれたんじゃないかと思う。
キアヌの「かめはめ波」なんか観たくなかった
旧い資料を見返していたら、1999年の一作目に満点(★5つ)を付けていたので、それとの比較で70点くらいの出来かな?と思いました。
終盤20分ほどはすごく良かったのですがそこに行き着くまでの中だるみが残念に感じます。
キアヌアクションのキレの衰えとエージェント・スミスのキャラ変も減点だったかも知れません。
復活ネオ
マトリックスの世界へようこそ!という感じなので、このシリーズを観られていない方には、かなり新鮮で斬新なアクションの展開です。
しかし逆に言うと現実世界と仮想世界を行ったり来たりする分かりにくさの展開は、まったく変わらないし、特撮シーンのかなり多くが前作までを、そのままなぞっているので新たな感動的アクションはほぼ無く、最後の約20分ぐらいのトリニティ救出の為の連続アクションは、まずまずの見応えあります。
世界観は保たれていたが相変わらず難解だった
字幕版を鑑賞。20 年ぶりのマトリックス・シリーズの続編で、4作目である。1作目が 1999 年、2作目と3作目が 2003 年であった。架空世界を見せられながら、現実には生体エネルギーの供給元として搾取されている人間と、その世界の現実に目覚めて反逆を企てる者との命を賭けた抗争を描いた映画であり、旧作ではレジスタンスの本拠地まで機械が攻めて来るというところで画面が CG だらけとなって苦々しく思ったが、本作はその愚を避けていたのが好ましく思えた。
1作目の世界観や撮影法が非常に斬新でカッコ良かったために世界中で大ヒットし、続編への莫大な資金を手に入れた製作陣は立て続けに2本の続編を作ったが、潤沢な資金を CG 制作に投入したため、却って斬新さを失い、世界観まで揺らいでしまう結果を招いたのは非常に残念だった。本作はこれまでの3部作を見ていることが前提として作られているので、1作でも観ていなかったり、忘れてしまったりしていると置いてけぼりを食らってしまうので注意が必要である。
20 年間というブランクは、この続編が当初から予定されていたとは思えないことを示しており、現に主要なキャストの何人かは出演しておらず、中には亡くなった俳優もいる。二人の監督は元々兄弟だったが、どちらもトランスレーションしたので現在は姉妹になっており、妹の方が今作には参加していない。一方で、今作までの 20 年間での映画製作技術の進歩は格別なものがあり、初作でスチルカメラを 100 台以上並べてシャッタータイミングをずらして行った度肝を抜く撮影法は今作では見られなかった。
ストーリーは相変わらず難解であり、説明的な台詞がこれでもかと出て来るが、全部聞いてもなお良く分からないという状況に陥っている。空も飛べたはずだよな、といったところが今作では演出上の捻りになっており、他にもこれまでのシーンをパロディ化するような演出が目に付いたのは、ターミネーターシリーズなどにも見られたもので、一旦手元から離して眺めた結果なのかも知れない。旧作で少女だった人物が目を見張る姿で登場したのには時の流れを実感させられた。
この映画が成立したのは、キアヌとキャリーの主要な2人が旧作のイメージを大きく損なわずに年齢を重ねてくれたお陰であるということに尽きると思う。エージェント・スミスやモーフィアスの俳優はスケジュールの都合等で出られなかったらしい。別な俳優が演じたわけだが、それぞれ旧作の演技に寄せる工夫が見られたのは流石だと思わされた。
音楽はこれまでと全く別人が手掛けており、それなりに良く書けて入ると思ったが、旧作の特徴的な響きが聴こえてきた時は、やはりこれでなければという思いに駆られた。3作目の強引で力技の演出に比べて、本作はまさに原点復帰したかのような雰囲気があった。日本贔屓の監督らしく、新幹線や富士山までが画面に登場するが、新幹線の中は英国の列車風だったのが違和感を覚えた。相変わらず画面を垂れて来る半角カナが裏返しになっているのは、コンピュータの内側の世界というのを表すものなのだと思う。
(映像5+脚本4+役者5+音楽4+演出4)×4= 92 点
女性と多様性に対する現実世界への皮肉
アクションシーンに『マトリックス』の斬新さを期待して観に行くとコレジャナイ感にやられるでしょう。
一方で、『マトリックス』とはそもそも何か?という視点で観るとこの作品は旧3部作の上に成り立つ新しい『新しいマトリックス』という事になると思う。
『マトリックス』→『マトリックス リローデッド』→『マトリックス レボリューション』を1、2、3と連続した物語でピラミッドの底辺だとすると、『マトリックス リザレクションズ』はバージョン2.1くらいに位置付けられるのだろうかと個人的には想像した。
うーん、まるでエヴァンゲリオンの新劇場版のような…。
機械に支配されたかつての作品から、機械との共存する都市アイオンでの様子は何処か近年語られているAIや再生可能エネルギー普及後の社会を思わせる。
またネオを助けにきた青い髪の女性バックスにはウサギのタトゥが入っている(スポンサーWARNER BROSの兎のキャラクターバックスバニー?)、そして鏡を使っての移動。
船の中などにいる機械生物もそういえば亀?のような形をしているモノも。
これらは明らかに『不思議の国のアリス』からのインスパイアだろう。
青いメガネのカウンセラーは何処かMicrosoftの創業者の1人、ビル・ゲイツを彷彿とさせる。
前作までのライバルであるスミスとの共闘、そしてトリニティの奪還と覚醒…ネオではなくトリニティが覚醒という展開は近年の女性の活躍する社会を反映しているのだろうか。
しかし彼女にはこの仮想世界に夫と子供たちがいる可能性も示される。
まるで複数の可能性の一つが本作には詰め込まれているように思える。
エンドロール後に流れるショートムービーでは会議室のような場所の背景には所々、マトリックスの緑の光が溶けて流れている。
そしてメディアに、動画に流されて思考を奪われている多くの人に対する皮肉と黒猫がキーワード(ヒント)である事が語られる。
これを完全な蛇足と捉えるのか。
それとも作中本編の各所に散りばめられたメッセージを解くヒント(鍵、そういえば作中でも鍵屋に逃げ込んだシーンがあった)と考えるかは自由だが、青いカプセル・赤いカプセル、青いメガネ、黒猫、虹色の空など色についての表現がシリーズでかつてないほど語られている。
虹色はLGBTQ+の多様性を認め合うシンボルカラーなど色々と想像が膨らむ。
ではこの作品は結局、我々に何を伝えたかったのだろう。
多様性への理解?可能性の探究?
望みはないと思っていたことでも叶う事があると?
私はメディアや動画配信などの影響力の強い人達が発信する様々な情報に対して疑わず流されている現実世界の人への皮肉(風刺)が根底にあると思う。
エンドロール内に”Dad and Mam”とメッセージまで添えられ、吹替版ではわざわざ和訳された字幕まで出てきた。
マトリックス(母体)に、父と母へ愛についてのメッセージ。
リザレクション(復活)とは、黒猫のように気ままに生きようというメッセージなのか。
それとも女性や多様な性などの生き方をする人々にばかり光があたり男(ネオ)は役割を奪われている事、しかし父と母が愛し合わなければ自分たちは生まれてこなかったという皮肉ではないだろうか。
振り返ると今回のネオは確かにあまりいいところなしに思える。
空を跳ぼうと試みたシーンはギャグ化してしかも飛べないというオチ。
これはまるで今の男性の世の中で置かれている立場みたいだ。
もっとも最終盤では共に空を跳び、ネオとトリニティが手を繋ぐシーンが描かれているので男女どちらかではなく、互いに力を合わせてというメッセージかもしれない。
タイトルも『マトリックス レザレクジョンズ』と複数形。ネオだけでなく、トリニティの復活という意味か。
はたまた観た人の『マトリックス』復活か、『マトリックス』という作品そのものの復活か。
色々な意味を掛け合わせているのかも。
まぁ、個人の感想ですが。
あの物語が帰ってくる。
前作シリーズを一通り鑑賞しているのが大前提。
なぜ「ネオ」「トリニティ」は再び登場し他のキャストは新しくなったのか?
「リザレクション」=「復活」との事ですが。。。
スミスと対峙した時に「何かを失ったな」と言われますが、これは色んな意味合いが後半で解ります。
そして「日本」も舞台として出てきますが完全に「大陸」の「高速鉄道」で「東京」には見えません。
懐かしいキャラや物語が多数出てきますが「今までの世界」と「新たな(その先の)世界」そこは15年の時間が過ぎて見ている、こちら側に再び何かを訴え掛けようとしている。
良くも悪くも「シリーズ」の続編なので今作は「予習と復習」そこに今後の方向性が加わります。
「トリニティ」は、そう言う扱いになりますよね。。。見ていく中で薄々気付きました。
さて新しくなった部分、継続した部分あるので今後のシリーズをテンポ良く制作出来るか?が課題となりそうだ。
全602件中、561~580件目を表示