劇場公開日 2021年10月15日

  • 予告編を見る

DUNE デューン 砂の惑星のレビュー・感想・評価

全477件中、161~180件目を表示

3.5映画館で観ないと魅力が半減してしまう作品かも

2021年11月22日
Androidアプリから投稿

スターウォーズやナウシカなどにも影響を与えたと言われる作品なだけになるほど、SFの王道を行ってるな。と感じる作品だが、似たようなSF作品が世に出まくってしまっている現代ではどこかで観たような作品と感じてしまうのは否めない…元々2部作で考えられている作品なので、2時間半以上の作品なのに全体的にストーリーのテンポが悪く謎の部分があまり語られないまま終わる。その上、難解な設定なのでかなり観る人を選ぶ映画だなぁ…とは思ったが、ストーリーもおもしろかったし、何より迫力&素晴らしい映像美(特に砂漠が)なので映画館で観ないと魅力が半減してしまう作品だと思う。いいところで話は終わってしまうのではやく続編が観たい!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もーりー

3.0評価保留

2021年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ビルヌーブ作品は、なんとなく文学的雰囲気が漂っていて好きです。
SF的に評価すると、もうちょっと頑張って欲しい。
けど、神話、サーガ的には面白いです。

次作まで評価保留。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
凪

4.0戦闘ばかりがSFでは無い

2021年11月21日
iPhoneアプリから投稿

原作はあらすじ知ってる程度、大体の人間関係や世界観、結末を知った上でリンチ版は観ておらず、ホドロフスキーのDUNEはアマプラでみた人間のレビューです。

新しいものを見に行く場では無く、数々の作品のモチーフとなったSFの古典を見に行くという心構えで始まるのを待っていた訳だが、初めのシーンがカッコ良すぎて心が持っていかれ、あとは2時間半あっという間に終わってしまった。

細かい描写への評価などは自分程度の者にはでき無いが、画面を支配する冷たく無機質な感じは映画"メッセージ"の質感をイメージして頂ければそう遠くないのではないだろうか。
用語集が欲しい!もうちょっとやってる事の意味がわかりたい!というモヤモヤはあったものの、そこはこれまで見てきたSF作品で補完すれば何とかなるレベルなので問題無しでした。

ドゥニ・ビルヌーブ監督作品だから、ハンス・ジマーの音楽だからっていうのを期待して行くと少し物足りないものを感じるかも知れないが、今回はストーリーのテーマとして主人公の英雄譚と言うものがハッキリしているため、演出効果としてこの映画に合ったやり方をしたと考えていい範囲だと感じた。

それにしても画面を切り取った時にクールに映えるだろうなぁというカットがそこかしこにあり、この芸術性も自分を惹きつけたポイントの一つだった。

無事にパート2の製作もGOが出たようなので、パート1見終わってすぐだが期待している。

ここまで賞賛しつつマイナス1点してるのはIMAXで観られなかったという自己都合によるものと、グロシーンかなりカットしたなぁという点から。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mvlv

2.0見どころはどこ! クライマックスがないよ。

2021年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画を観るときは作品情報をリサーチしないことで、食べず嫌いなく広く観るようにしている。
今回は、これが悪い方向に振り切れました。
SF小説を映画化したと思われるが、作中で背景や特殊能力が語られず不明すぎる。
主人公誕生の秘密は何?母親は妙に強い理由は?侯爵の愛妾とか説明なさすぎでしょ。
続編で説明、回収されるのか。それにしても1作品としてもう少し説明があっても良かったのでは?と思ってしまう。
オープニングタイトルに「Part One」って出たとき嫌な予感はあったんですけどね。
クライマックスのアクションがなくスンと終わります。
終盤の決闘が見どころなのかな?しょぼすぎるでしょ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Suz Very

3.0作品の評価はPart two を見てから

2021年11月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ん?ここで終わり?と言う終わり方ですが、長大な物語のようなので、仕方ないですね。
個人的には、デイヴィット・リンチ版が好きで、時々見返しています。
濃いキャラクター達に、ブライアン・イーノの曲も好きです。
原作を読んでいないので、バッサリと編集されたと言うストーリーも問題無し。
リンチ版を批判する人に言いたい。原作と映画は別物です!と。
さて、今回のドゥニ・ヴィルヌーヴ版ですが、ストーリーの途中で終わるので、ちょっと印象が弱いですね。
コアなDUNEのファンなら許容範囲内かもしれませんが、何も知らない初見さんは、Part two は見に行かないかも。
それにキャラも印象が薄いです。
まあ、ストーリーはこれから盛り上がるので、仕方ないですかね。
今回の作品評価は、Part two を見てから出した方が良いですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はるっち

3.0SFの古典

2021年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

昔観たDUNEといえばブーメランパンツでドヤ顔のスティングしか覚えてないのですが・・・

一発ぶっ放した後はなぜか中世のような肉弾戦、SFとファンタジーがごっちゃになってる世界観でありちょっと古い感じもするSF観。
画面は砂の惑星ということでずーっと茶色ですが不思議と見飽きなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アモルフィ

5.0過去に例のないSF映画の傑作

2021年11月18日
Androidアプリから投稿

評価は大きく分かれているが、20歳の時に観たデビット・リンチ監督の「デューン 砂の惑星」は衝撃的で、個人的には「スター・ウォーズ」以上の傑作SF映画になっている。
今回、新たにリメイクされた本作品は、リンチ作品のイメージを崩さず、それでいて、新しさを感じさせてくれた。
ストーリーも、全体を一本にまとめた前作と違い3部作の予定で、より深くエピソードを描いている本作は、今後、制作される2作品と一緒に観る事で、又、新たな世界観を見せてくるれるだろうという、期待感しかない。次回作が待ち遠しくてならない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
デイビット・ジャガー

2.0これだけじゃ評価出来ないけど

2021年11月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これだけで評価した場合、あらすじ読むだけで済む内容でマジで草

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みんみん

2.0この惑星では料理がどれも同じ味になりがち

2021年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

砂の惑星の映画。
砂地やメカが見どころか。謎の能力も使う。
設定はわかりづらい。主人公らと他国のスパイスを賭けた争い?
時折気持ち悪い描写も見受けられる。尺が長い。

良い点
・世界観

悪い点
・砂が舞っているのかスパイスが舞っているのか知らないが、呼吸がきつそう。
・口呼気の水分などが気になる

コメントする (0件)
共感した! 3件)
猪古都

3.5予習はしていきました

2021年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

用語などの予習はしていきましたし、リンチ監督の映画も大昔に見てます(最後のスティングとの決闘ぐらいしか覚えてないです)。物語はわかりやすかったですし、時間もそんなに長く感じませんでした。
ここで終わりかとは思いましたし,盛り上がりに欠けるなとは思いました。サンドワームはあまり大きく感じませんでした。映像的にはすごく良かったですが、SF感がもう少しあってほしいです。お母さんすごすぎ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ssyo0538

4.0もっと早く見たかった‼️

2021年11月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SFコンテンツの宝庫の名声名高いこの作品、なんでこれ、もっと早く映画にできなかったかなぁ~って残念でならない。SWやナウシカはもとより、ターミネーターやエヴァをはじめ石ノ森の「幻魔大戦」や「サイボーグ009」、竹宮恵子などに強い影響を与えて、そのビジュアルは様々な作品に反映されている。とにかく発表当時からマニア続出の作品だっただけに、エピソードを分けて循環型に発表したSW方式ならもっとSF映画として揺るがない地位が獲得されたはず。逆に原作の縛りを受けずに上澄みだけ頂戴したルーカスはやはり偉大だった。しかし、それを差し引いても前半だけでこれだけ面白いのだから当然後半にもかなり期待したいところ。早く発表してほしい。ポールの衣装デザインが「GANTZ」に見えたのはご愛嬌。先行するイメージとしてはやはり「ジルベスターの星から」に描かれたポウル(ママ)のイメージと1972年判の早川文庫の石森の表紙、およびイラスト挿絵カットが秀逸であった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mark108hello

4.0画面デカすぎて疲れた(笑)

2021年11月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで鑑賞
爆音‼︎で終始進み、まさに映画体験です

予習動画をみていたので、構図がよくわかって物語もシンプルにさえ思えました

ティモシーシャラメのイケメンさが爆発しております

アクションでいうと、ダンカンかっこよかったなぁ
あと、砂嵐のシーンは圧巻
マッドマックス怒りのデスロードに次ぐ、砂嵐描写第2位です(私的調べ)

あとは10191年でも、盆栽と和傘はあるんだなぁ、と思いました(笑)

第2弾も、映画体験だな。たのしみ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
こしゆき

5.0惹き込まれる魅力

2021年11月14日
iPhoneアプリから投稿

スターウォーズシリーズが終わってしまい、なんだか淋しいなぁと思っていたら、久しぶりに大作SFをみて目が離せませんでした!コロナもあったので、あまり大作には最近出会えてなかったなかの圧巻作品。主人公ポールの演技もさながら、周りも実力派で固め、ストーリーを盛り上げてくれます。映像も音楽も素晴らしくて、全く退屈させません。時々感じる、宮崎駿作品に似たような乗り物が、とか、砂漠での生き方・生き物の設定にもワクワクしてしまいました。次回作は2023年予定ですが、あと2年も待てません!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
なた

5.0映画史に残るであろう名作との出会いに感謝。

2021年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

壮大な大河ドラマのエピソード1。
タイトルでも、EPISODE 1と表記されてるので、シリーズ作品の1作目である。
今回はIMAX GTレーザーでの鑑賞。
ハンスジマーの素晴らしい音楽、砂漠の繊細な一粒、一粒の砂までも描き切るIMAXにただただ感動。
まさに、壮大なエクスペリエンスである。

EPISODE 1だからと言っても、内容はめちゃくちゃ濃いので
次回作の大ヒットの際に、「流行ってるから1作目も配信とかで観よう!」とかなるとかなりもったいない!!
これは、本当に・・「○○以降」とか「○○以前」に該当するほどの
初めての映像体験でもあると思いますが、IMAXだからこそだと思いますし

映像表現、デザイン・・いろいろと全てが違和感なく融合してますし
豪華俳優陣に、ほんとにうるうるです。

正直、「エターナルズ」も良かったのですが
ここ最近、観賞した映画の中では最高の作品でした。

ネタバレはしませんが、映画ファンなら観といた方がいいですよ~♪

でも・・難しいのが苦手な方はやめといたほうがいいかも。

とはいえ、「DUNE」に影響された作品は山ほどあるので・・
スターウォーズやガンダム、風の谷のナウシカなどが好きな人は好きかもですね♪

コメントする 1件)
共感した! 9件)
しゅんいち

4.5中世の物語をSFで表現

2021年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主たるストーリーは中世欧州の物語。
政治統治システムが古いまま。
SF作品が溢れている現代では昔ほど人々を熱狂させるのは難しい。
しかし、俳優陣、ティモシーシャラメなどで最後まで魅せてくれる。
懐かしい世界観もあり、トータルで良しとしました。

追伸
デビットリンチ版の「砂の惑星」を観た。
あらすじを淡々と語るのだが、それでやっとモヤモヤが解消。
スターウォーズみたく、最初に背景を語るのは大事。
良い映像なのに、もったいない。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
morihide

3.5大変だわ~ほんと!評価は後で!

2021年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

原作は未読です。
伝説のSF小説の待望の映画化で期待が大きく、
ハードルが上がり切ってるから、ホント 大変よなぁ〜

水と緑に溢れたかなり自然環境に恵まれた星から
水の為に命がけの「砂の惑星」へ移住を命じられた
領主一族が引っ越しを始めるところから
物語が始まります。それも大変よな~~
「引っ越し大名」を思い出したわ!

お話自体はそんなに難しくは無いけど
世界観を理解するのに見慣れないカタカナが多いので
軽く予習しておいた方が入りやすいかもです。

悪役は解り易く見た目も怖いし、人権無視で極悪。
対照的に主人公シャラメのお父さんである公爵は
とっても人道的な人物。
そういった対比も解り易い。

壮大な「砂の惑星」の描写、
「砂の惑星」に棲む巨大な生物の描写など
大きなスクリーンで観るべき映画です!!

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

主演がシャラメで良かった!
始まって十数分後には「砂の惑星」だけに
画面が砂、砂、砂。
超殺風景な画面が続くので
時折シャラメの美しいお顔が無ければ
SF弱者のおばさんは挫折するところだったわ。

「パート1」と出ていたからには
評判が微妙な幾つかの過去作に対して
今の時代に合わせた
欧米型資本主義による途上国搾取の構図が
地球環境を歪めている実態や
父権的なモノの限界、
女性のパワーがいかに世界を回しているのか?
そういったところをきっとアップデートした
21世紀に作る意味のある映画になると
一応期待したいと思います。

キートン山田さんの「後半へ続く!」の
声が聞こえてきそうよな~~~~(笑)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
星のナターシャnova

3.5D 左、u 上、n 下、E んー右。はい、1.5です。

2021年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトル出て最初に思ったのがこれ。part 1にも驚き。

原作シリーズ未読。表紙はリンチ版映画や加藤直之氏の印象。リンチ版もホドロフスキーのドキュメンタリーもみてない。

物語にはそれが語られるに相応しい長さがあると思う。続編制作決定ということで、良かった。
IMAXでど迫力映像を上下左右めいいっぱい堪能。センターからズレたところの席になってしまったので、音響(特に左右のバランス)は今ひとつ。
権謀術数渦巻くこの世界(宇宙だけど)でどの公家が権力を握るのか…。ちょっと『氷と炎の歌』の香りが(順序は逆)する。

色んなギミック面白い。生態系どうなってんの?
砂まみれでも美しいシャラメ何なの?
Part 2でベネ・ゲセリットがどう絡んでくるかな。続編でキッチリ蹴りをつけてほしい。

以下どうでもいい話。
一番肌を見せるシーンが多いのがステラン・スカラスゲルド…って。

ポールがサンドワームに追っかけられているスチールを見た人に、「椎茸みたい」と言われて絶句する。もう椎茸にしか見えない。

裸でフヨフヨ宙に浮かぶ太ったハルコンネンという男…あの精霊の元ネタだと今頃気づく。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
なお

4.0ドゥニの美風景

2021年11月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXレーザーで視聴
大画面大音量大迫力でドゥニの美風景
に感動。意外とリンチ版踏襲してました。
パートツーに期待。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ムロン

3.0IMAXで見るのがおすすめ

2021年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

グランドシネマサンシャインのIMAXで鑑賞しました。
思ったより混んでいて、密を避けるためやや前の方の席を選びました。
高さ18.9m×幅25.8mの大画面でやや前の席!大迫力で没入感がすごいですね!!
IMAXで見るのがおすすめです。
内容的にはどうなんでしょう?続編に続くので、今作はプロローグ的な感じでしょうか。
ブレードランナー2049もそうでしたが、間が長いような気がするんですよね。
テンポが悪くて退屈と感じる人もいると思います。
僕はそこまでは感じませんでしたが、ちょっとなぁという感じです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
すーるしゃーる

4.5SF好きなら必見、美形好きも必見、どちらも当てはまらない人は2時間半の我慢を覚悟の上で

2021年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

細かい説明は省いたり後回しだったりしますが、各自の頭の中でつなぎ合わせればわかる範疇だと思います。
主人公が久々に見たえげつないレベルの美形なので、加齢でそれが失われる前に後半とっとと作って欲しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
二茂
PR U-NEXTで本編を観る