さんかく窓の外側は夜のレビュー・感想・評価
全488件中、361~380件目を表示
新感覚ミステリーサスペンス
ホラー感もあると聞いていたけど怖くはなかったです。
幽霊より人間の方が怖い、まさしくそんな感じ。言葉の怖さをテーマにされているように感じました。
原作を読んでないのでよく分からない部分もあるので原作を読んでからもう1度見たい映画でした。
舞台挨拶付を見てこんな温かい舞台挨拶は初めてだったので少し評価を甘くしています。
大好きな映画です。
まさに新感覚。バイオレスファンタジックホラーミステリーなストーリーはもちろん、撮影、美術、編集、VFXにも感覚が刺激された。岡田将生さんと志尊淳くんのBL(?)にもキュンと来る。冷川と三角には共通点がある。それは過去のトラウマ。そのトラウマがラストパートで融合した時、運命の扉が開かれました。エモすぎる。あとは滝藤さんの信じない力が超強い。森ガキ侑大監督の次回作が早く観たい。シリーズ化も希望します。早くも今年ベスト候補誕生です。大傑作。
P.S ずとまよのOPと主題歌大好き
すごくシンプルに、無駄がなく、丁寧で、その分鋭利に、心に突き刺さる...
すごくシンプルに、無駄がなく、丁寧で、その分鋭利に、心に突き刺さる作品だと思いました。
もう受けとめきれない…と途中で思ったくらい真っ直ぐで、でもぐんぐん作品に引き込まれていく。
とにかくすごい作品でした!
サスペンスかと思ってたら、、、
原作は読んでいなかったので、
怨霊や霊による不可解な事件を
2人が解決していくと平手ちゃんが黒幕で、、、
みたいなサスペンス味が強い作品だと思って
いたのですが、ホラー感もありという感じで、
振り切って欲しいなと思いました。
(原作もこの様な雰囲気だったら
私の方が間違っているのですが)
ただ非現実的な内容ですが、メッセージ性も
あり、そこまで悪くも無いという印象でした。
緊急事態宣言で延期が相次いでいて、
久々の映画館での映画だったので、
直感的には面白かったです。
さんかく窓の外側は夜
映像が美しく、何回もみたくなる
原作を知らずに見にいったのですが、キャラがしっかりとしていて、岡田将生さんの圧倒的な
キャラが全体をおさえてる、志尊淳さんが繋ぐ
人としての感情、ずはらしかった、平手友梨奈さんの美しい表現はいまだに頭にのこってる
存在感あるキャラ達がまざりあって、1つも無駄なシーンがない、出たしはMVだ、こんな美しい映画はなかった、またみにいきます、何回もみて、俳優さん達をみたい
原作の良さが無くて悲しい
実写化はハズレが多いとは思っていたけど、
ここまでハズレとは…
核の部分が改変は凹みました。
変える必要性あるのか?とも思いました。
特に冷川さんの記憶喪失…
覚えていて平気だからこそ、彼がとことん壊れているという事になるんです
ヒウラエリカの過去もです。
彼女の母は、恐怖によって実質子供を捨てた親です。そして父は自分の為に子供を売ったのです。
二人の過去を通して見える事は、
子供を守るべき大人が自身の保身や利益、妄執の為に子供を壊す姿です。
壊れた子供は生きる為に殺人をしていますが命に対する感情はありません。彼らには奪うか奪われるかの二択しかないからです。そして自分は奪われ続けたのに、なぜ奪ってはいけないのかと思うのです。これは一体だれの罪なのでしょうか。
半澤刑事の妻を呪いから救うヒウラエリカに対して半澤刑事のいうセリフ、あのシーンを劇場で観たかったです。善悪というものを教えられてこなかった子供に罪とは何かを伝える言葉です。
半澤さんが奥さんが殺されかけてもなお「大丈夫?」とヒウラエリカを心配する姿はとても尊い。大人が子供を理屈なく心配する当たり前の姿です。
素敵な役者さんが揃っておられるので、そういった人間性もわかって作ったかと思ったのに残念です。
BL漫画でしょ?
オカルトでしょ?
と表面だけを切り取ったように感じてしまいました。
これを作られるにあたってスタッフの皆様が大変な労力をされた事には変わりはないと思います。
だからこそ、中心で方向性決めた方々がもう少し原作に真摯に向き合ってくれたらなあと思いました。
なんかもう悲しい
メッセージ性が強い
とてもメッセージ性が強く、余白がある作品。
自分なりに内容を噛み砕くのも楽しい。
世界観が好きで、久しぶりに何度も見たいと思う映画に出会った。
自分を、周りの人を大切に。
人と寄り添って生きたいと強く思った。
ホラーテイストのヒューマンドラマ
幽霊が見える青年が、幽霊退治をやっているイケオジに助手として使われる映画。悪役として呪い使いの女子高生も出るよ。
てっきり死者の声を聞いて呪い使いの女子高生を追い詰めて、呪いバトルする映画かと思ったが、イケオジの謎をベースとした本格的なヒューマンドラマが展開されて面くらった。が、面白かった。
話のミソは霊能力者の個性だろう。青年は幽霊が見えて怖い、ずっと怖がって生きてきた。イケオジは幽霊退治を金を稼ぐ手段程度にしかとらえておらず、倫理観がない。呪い使いの女子高生は誰かを呪い殺すことにためらいがないが、本当は…。
と、三者三葉の呪いとの付き合い方を見せ、それが話の展開に濃密に絡んでいく。これがいい。あと滝藤賢一も。
が、呪いというインパクトのある道具を使った割には画が結構地味。Jホラーのような滅茶苦茶怖い化け物は出ないし、グロい絵も血まみれのバラバラ手足くらいなので、ホラーというよりもホラーを題材にしてヒューマンドラマをやった、というところか。
ヒューマンドラマとして観てどうかというと、謎めいたイケオジの秘密や、イケオジに対する青年からの救いなど、なかなかに見ごたえのあるものが多い。ちょっとしたグロ耐性がある方にオススメ。
どちらにも振り切れずもありではあり
なんでしょうね。結果としては凄くジャンルに悩む作品だったかな、と。
監督の趣味なのか、要所要所(三角シークエンスやラスト辺りの貯金箱の演出)で見受けられるB級感に思わず失笑してしまうので、背骨としての面白さを見逃しがちなのだけれども、存外良かったとは思うんですよねぇ。目新しいかは置いておいて。
自分の見たものだけを信じる
まず、舞台挨拶を見られてラッキー❣️
岡田将生は、カッコいい。志尊君は意外とよく喋る子なんだ〜と思ってたら、監督と共演者に向けた感謝の手紙のサプライズ❣️それが長いんだけど何故かうるうる🥺してしまった笑。
さて作品の方は、漫画の世界観を全て実写にするのは難しいだろうし、監督も、変えたところもあると話していた。
なので、観て考えた事は…
現実問題、洗脳とかで敵を作ったり事実を客観的に見れなくなったり、不安から妄想で人を憎んでしまうとか…
人間の脳は簡単に暴走してしまうという怖さがある。
『あなたの為』とか言ってネガティブな意見を押し付けて来る人は信じない!
3人の成長が見もの!
この映画では,岡田と志尊はお互いに教師のような関係で進んでいきます。霊については,本来よほどの執着がない限りほとんど成仏してしまいますので,現世に残るとしたら,相当なエネルギーが入ります。また,実際に生きている人間ほど,強く念じると叶うということからして,生きている人間の方が霊より怖いです。映画の途中で,北川が平手に呪われて呆気なく死んで仕舞います。ものすごい贅沢な使い方でした。平手の顔は普通で,10人並みかもしれませんが,なぜか侮れない魅力があり見入ってしまいます。この映画の柱は,やはり岡田の過去の呪いです。何十人も15年前に殺しています。それが,ラスト全部精算されます。平手もそうです。辛い過去を払拭し,普通の高校生に戻ります。志尊は自分に与えられた能力を忌避するのではなく,許すのです。そうやって,3人とも重い過去の呪縛を解きました。見終わった時,少しだけ爽快感が溢れました。誰かが言ったように,マイルドなホラー映画で,衝撃はあまりありませんが,志尊が前向きに生きていくようになって,救われる映画でした。
序盤はよいが…不完全燃焼
平手友梨奈さんの独立後初の出演作ということで期待して行きました。
俳優陣の演技は期待通り。主演二人の絡みに平手さんの凄み、滝藤さんの渋みが合わさって豊かなハーモニーが生まれ、その面では楽しんで鑑賞できました。
問題は脚本。
序盤はサスペンスホラーの雰囲気でテンポもよく、緊張感と期待感がぐっと高まり「お、これは良作の予感」と思いました。
しかし、中盤以降のオカルト的な展開は色々と説明不足で「?」がたくさん浮かび、そのため最終的な主人公たちのカタルシスにほとんど共感を得ることができませんでした。
致命的なのは、本作の核心的ギミックであるはずの「呪い」の仕組み、そして「呪い」と主人公たちの関係の描写がおざなりだったこと。
「呪い」にまつわる主人公たちの「過去(トラウマ)」を回想するシーンはそれぞれ丁寧に描かれていましたが、それらの先にある彼らの「現在(祈り)」についてはだいぶ扱いが小さいように思いました。
この点を主人公たちが共有するプロセスがないままクライマックスに行ってしまったせいで「感動の置いてけぼり」感がありました。(重要人物の"ヒウラエリカ"に至っては「いつの間にか仲間になってる!?」レベル)
ストーリー的にも「たまたま巻き添えを食った奥さんの呪いを解く」が作中最大のイベント(主人公たちの最大の敵)というのも不足気味です。
このように「物語」として重要な要素がいくつか抜け落ちているので、「物語」というより「出来事」レベルのお話になってしまっています。
世界観やキャラクターのポテンシャルは高い原作だと思うので、脚本と構成が残念でした。
ファンタジーだけどリアル
【ホラー系が苦手だから観ない】は勿体なさすぎる映画です。
怖い作品なのではないかと映画を観る前は緊張していましたが、今の時代だからこそ「言葉の呪い」や「自分の信じるもの」、「人との繋がり」について考えさせられました◯
わたしは最後の三角くんとお母さんのシーンが暖かくて印象に残っています。
【人と違う】と否定して遠ざけるのは簡単だけれども、相手のことを認めて受け入れる心を持てているのか、自分自身と向き合うきっかけにもなりました。
映像、音楽、内容、すべてが素晴らしかったです。何度でも観たくなります。
人間の方が怖い。当たり前だ。
酷評多いなー。
北川さん、数秒出演で驚いた。
志尊くん、やたらはぁはぁ。
そういう世界観なんだろうけれど、
キャストもエキストラもみんなブラック系の衣装だしシーン毎の人の流れが不自然でちょっと違和感。
それでもなかなか楽しめたけれど、
最後の方のシーンは何となく冷めてしまった。
滝藤さんは素晴らしい
役名が半澤って( ̄∀ ̄)
内容が難しい
漫画を読んでいないと内容が分からない。
映画を観た後に漫画を読んだが内容が違いすぎて驚いた。
映画用に内容を変えたと監督は言っているようですが重要なところを端折り過ぎている気がする。
漫画の評価が非常に高く内容も面白くキャスディングも良かっただけに残念。監督の問題?
つまらないにもほどがある
家族に見たいと言われてホラーとかミステリーとかそんなのを期待してみた本作、しょうもない映像作品を見せられた気分です。
一度の盛り上がりも見せずに終盤へ行き、最後は解決したかと見せかけて次回作につなげる気があるような変な気持ち悪い終わり方をする。上辺をなぞったような人物像が、演者がどこまでこの作品に本気だったのか、ライブビューイングの舞台挨拶でもあらわになったようにも感じました。
映画としても何を見せられているのか分からない、ただ人気のある俳優を起用すればなんとかなるだろうといった内容で、どこにもこだわりを感じられない平凡でつまらないカメラワークと、新しいようで存外しょぼい幽霊描写、ホラーなら視聴者の心理描写を映像に落とし込むような工夫くらいするだろうにこの作品では皆無。この監督は原作のストーリーラインをなぞるだけで、自分の中で映像を再構成するみたいなこともなんだろうなと感じました。(私は原作を読んだことはないですが、そう感じた)
なぜ三角はどう見ても異界な存在を醸し出しているものを眼鏡を外さないと幽霊であると確認できないんだろう、視聴者向けの演出ならばもっと見せ方はあるはず。目が悪いなら、他は人物はぼやけているのに幽霊だけはハッキリ映るとか。家族の意見は、幽霊はレンズ越しだと映らないんじゃないか、とか考察してたけど。違和感しか無い。そんなに嫌ならわざわざ眼鏡外してまで見なきゃいいでしょうに。
エリカはなぜ見つけられたがってたのに、半澤が見つけた時に自分でも制御しきれない呪いをかけてまで逃げたりしたのだろう。助かりたかったのに逃げる必要はないのでは?
クライマックスであろう、呪いの貯金箱の描写がただただしょぼい。ただ赤黒い毛糸が張り巡らされているだけの暗い部屋。もっと異質で異世界な空間を表現してほしかった。
滝藤さんがスクリーンに写っている時だけ映像が引き締まり、それ以外はなんとも微妙な映画でした。
面白かった
ホラー映画と思って観たらがっかりする人がいるかも知れませんが
私は面白かったです。
メインの3人がとても良かったです。
続編、あるのかな?って思ったら
監督がその気がないようなので少々残念ですが
続編なくても、森ガキ組としてまた同じチームで
映画をとってほしいです。
惜しい
前半は良かった。
主演2人の設定もミステリアスでアトラクティブ、
後半の展開に期待が高まった。
さらには平手が登場し、
対決構図が鮮明になるかと思われた。
その一方、霊が対象だったはずなのに、
呪いが前面に押し出されて違和感が生じた。
後半はその齟齬がどんどん大きくなった。
各々のバックグラウンドが明らかになるにつれ、
志尊だけが馴染まないように思えた。
何となくストンと落ちないまま、
続編をにおわせるラスト。
全体的なテイストは悪くない。
続編でこのトリオの活躍も観てみたい。
特に、平手には時にはっとさせられる。
それだけにもっと単純なつくりで良かったように感じた。
全488件中、361~380件目を表示