劇場公開日 2021年10月22日

  • 予告編を見る

G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズのレビュー・感想・評価

全110件中、41~60件目を表示

3.0彼の事は知らないが中身がちょっと

2021年11月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

字幕で鑑賞 やはり日本人同士が国内で英会話するオリジナルは興味深い❗
ただストーリがアンフェア的な二重スパイ的な話 大事な家宝盗み出して騒ぎ起こして打ち首もんだけどペナルティ無し?彼はただ復讐したいだけらしいが結局彼を異国の地で解放してその後どこへ行った?日本警察は出て来ないけど何か雑な話 まあアクションや映像を楽しむ作品かな!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆたぼー

2.0トンデモ世界ふしぎ発見「日本編」!

2021年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

GIジョーシリーズ屈指の人気を誇る工作員スネークアイズのスピンオフ映画。
過去の設定をきれいに白紙に戻し、新たなオリジンを創作したチャレンジャブルな意欲作である。

ハリウッド発進のワールドマーケット向け大衆映画なので、世界中の鑑賞者には日本っぽい、忍者っぽい、ヤクザっぽいと感じてもらうことが第一という考えからか、事実の考証やリアリティに一切寄せることはなく、気持ちいいほどに外国人が思うイメージや妄想のみで現代日本が描かれており、日本人として新たな発見と新鮮味で楽しく鑑賞することができた。

バイクと車のアクションシーンはCG全開バリバリで見応えがあり、殺陣では大江戸捜査網ばりに横一列に並び見得を切り、必殺仕事人ばりに扇子を武器に戦い、影の軍団ばりに間合いごとにピタッと型を決めるなどさすが日本人が監修指導をしただけはあると思わせるカッコ良さであった。

何よりも最大のインパクトを残したのは石田えり、平岳大の日本人キャスト2人である。
石田はアクションだけでなく、佇まい、所作、和服の着こなしなど数百年の歴史を誇る暗殺集団「嵐影」の女頭領を堂々と貫禄たっぷりに演じ切り、リアルジャパンの最後の砦を守り切った。
平は頭を丸め、忍者ともヤクザともどっちつかずで微妙な立ち位置のKENTAという子どものような名前の敵役を、クールだが振り切った演技とブラウン大卒の堪能な英語力で鑑賞者の脳裏の片隅にやや強めに印象付けることに成功した。
本作はそれぞれ60代、40代の前途ある日本人俳優の今後のインターナショナルな活躍のキッカケになる映画になることは間違いない!と思いたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カツベン二郎

1.0うーん

2021年10月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

寝られる

なんだろう。
かなりうーんだった。
アクションは大振りでカッコいいが、
いまいちスピード感がなく、
アナザー日本の風景が眠気を誘い、
全体的に高揚感がない。
強いて良いところを言えば、
平幹二朗の息子と、
石田えりの日本人役くらいか。
次回作に期待しよう

コメントする (0件)
共感した! 4件)
トラベラーおっさん

3.0【ステレオタイプ】

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿

ここまで、外国人の考えるステレオタイプを積み重ねられたことに拍手😁

忍者はお城に住まないし、代々、忍者🥷が、日本を陰で守ってきたなんていうと、ネット右翼が怒りまっせ😁今や、ネット右翼が、日本のガーディアン気取りですからね😁

ガーディアンと悪は表裏一体ってとこも昔から続くステレオタイプだし、男系男子の日本社会にあって、実はゴッドマザーがいたなんていうのも、もしかしたら、ありがちなストーリーのように思う😁

まあ、詳細は避けますが、もう、考えずに観ましょう。

所々の殺陣は、なんか、かっけーみたいなところもあるし、あんな石ころ兵器があったらヤバいじゃんとかとかとか😁

リラックして、アクションを、ドント・シンク、フィーーール‼️

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ワンコ

1.5作らなかった方がよかったな・・・・

2021年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あれ・・・・・スネークアイズの話ってこんな話だっけ・・・・

1作目に語られていたあのお話は何なんだ・・・と、突っ込んでしまう・・・・

ま、大変に期待して見行きましたが・・・・

まず、正直、外国人による、毎度の間違った日本の描かれ方にかなりガッカリ・・・

日本刀をカッコよく、適切に扱えるやくざなど日本にはいませんよ・・・・

日本の街並みももう少し何とかして欲しいかな・・・・現代は、昭和でも平成でもなく、令和なんだけどね・・・・

また、内容もいまひとつ・・・・

正直、B級映画以下の内容と雰囲気・・・・・

監督が、ロベルト・シュヴェンケだから期待していたんだけどね・・・・

「GIジョー」の前2作が良く出来ているので、正直、ここで評判を落としたな・・・・

しかも、まだ、話が続くような感じ・・・・もうこれ以上、オリジナルなお話を曲げてまで作らなくていいよ・・・

本線に戻して次回作品を期待している・・・・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sally

3.5声優さん目当てに吹き替えを観ました。

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿

日本が舞台なのは嬉しいけど、ちょっと長く感じた。
あと第二の試練が適当すぎない?第三の試練は怖すぎるし。一番面白かったのは城壁に擬態しているところでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
承太郎

3.0ファンタジー・ニンジャランドにようこそ

2021年10月29日
iPhoneアプリから投稿

日本を舞台にしたハリウッド作品なんで、ツッコミ所満載なのは、ある意味お約束、ファンタジーとして楽しんだ方がいいですね。それでも、園子温の『プリズナー・オブ・ゴーストランド』なんかより遥かにマシな出来でした。しっかり、日本のお城やお寺でロケしているし、嵐影の試練もなんかジェダイマスターの修行みたいで楽しいし、殺陣やアクションもなかなかの迫力です。とは言え、主役キャストはイマイチ魅力がなく、スネークアイズ役はともかくストームシャドー役の人は日本人に見えないのでかえって興醒めでした。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
シネマディクト

3.0フジヤマ、ゲイシャ、ニンジャが登場するアクションコメディー

2021年10月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
よっちゃんイカ

2.0腑に落ちないスネークアイズが出来るまで

2021年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムービー好き

3.0続編もあるのかな?

2021年10月29日
iPhoneアプリから投稿

日本文化の勘違いを楽しむ映画。
どこだよ、ここ。渋谷、浅草、秋葉原…って、都内を巡って着いたのは…お城に住む日本人は皇室の方ぐらいでは?

鑑賞中、途中退場者がチラホラいました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Oyster Boy

3.0うーん

2021年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ごっとん

3.0とりあえずGIジョーやね

2021年10月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

おそらくスネークアイズがジョーの新メンバーになるんでしょう。その経緯を描いた番外編と思えばまあまあです。
日本語会話に日本語の字幕、確かに聞き取りにくい怪しげな日本語が多かったかも。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あらじん

2.5観るとIQが下がっていく感じ

2021年10月28日
PCから投稿

ちょっと微妙さに悩む出来。
古いアメコミによくあったお馬鹿話を、高いCGで再現していて、微笑ましい。
なんちゃって日本に、大阪と姫路とCGを融合させたよくわからない忍者屋敷は爆笑ものではあるが(なんでアメリカ人はトンデモ・オリエンタルが好きなのかねぇ?)。
スネークアイズの誕生ストーリーで、同時に宿敵ストームシャドーの誕生も描くというてんこ盛り状態。

だが、とにかくストーリー展開・脚本がへっぽこなので、まじめに観たら大損。
2つの大筋がバラバラに進んで、最後に一つになるならよかったけれど、そうじゃなくて「実はこうだったのだ」とセリフでむりやり接続したような粗さ。
あと30分は削れたんじゃないの?って思うくらい無駄に長く、話がいったり来たり。

観ると頭の悪くなる感じが、脳を蝕みます。
見どころはアクションしかありません。

シリーズ第三弾と称しながら、実は完全にリブート。
一作目『G.I.ジョー』二作目『G.I.ジョー バック2リベンジ』から、スネークアイズも、ストームシャドーも、スカーレットも配役一新。
もちろん設定も変更。
だから、ロック様もブルース・ウィリスも出てきませんし、前日譚っぽく見えても話はつながりません。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コージィ日本犬

2.0久々のG.I.JOEは相変わらずのトンデモ日本観が素晴らしい。

2021年10月28日
iPhoneアプリから投稿

前2作のスネークアイズとストームシャドーの因縁はリセットされて、新G.I.JOEとしてRebootされていますが
それはそれとして、全2作ではどちらかというと中華やチベット仏教風だった嵐影一族が、今回は東京にある飛行場から富士山が見えるロケーションの天守閣のある城と城下町を根城にして
しかもそこからバイクですぐのところに90〜00年代風の東京の街並みが広がっているという、正統トンデモジャパンが楽しいです。

今のハリウッドポリコレ事情を反映して、日本の血族を重視する一族の最高幹部が黒人だったりしますが、
そこはもう諦めて、ついでにG.I.JOEなのでストーリーも諦めた上で

バロネス役のウルスラ・コルベロと、スカーレット役のサマラ・ウィーヴイングという美人二人が今後のG.I.JOEに出続けてくれる事を願っています。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
チェイン・皇

2.0たぶん合わなかった

2021年10月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「GIジョー」って観たことがあると思っていたが、全くの勘違いだった。観たことがあるのに全然覚えていないという可能性もあるが…。
一風変わった東京や、秘密組織の描写や作法の描写はもちろん気になる(悪い意味で)のだが、それ以上に話がまったく入ってこない。
それなりのアクションが繰り広げられているのにも関わらず、眠気が収まることはなかった。疲労のせいか、いや面白くないってことなのか。
これでレビューの点数をつけていいのか迷ったが仕方ない。完全なる個人の感想なので、観る前の方が読んでいるのなら参考にしないでほしい。
ロベルト・シュベンケって、大好きな映画「きみがぼくを見つけた日」の監督なので期待していたんだけどな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kenshuchu

4.0パラマウントとM G Mのマークにワクワク

2021年10月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
大吉

3.5割とよかった

2021年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉泉知彦

3.0ウロ覚え多いに結構

2021年10月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

邦題のサブタイトルが不安を煽るこの作品。某アニメっぽい感じにわざとしてますよね?…きっと(失敗)。
そもそものGIジョーも、なんとなーくで鑑賞して拾いもん♪みたいな作品だったので、「モータルコンバット」の記憶が身体に残ってる今ならば、なんて思ったり思わなかったり(上映中にふと思い出した)でしたが、想定通りとも言える存外に面白い映画でした。
漫画にありがちの、「売れたから因縁を無理矢理深堀り」したやつがベースなので、当然の突っ込み所パラダイスですが、絶妙な「西洋視点の日本」の味付け等々、ポップコーンムービーとしては最高の仕上がりとなっております。
一番好きだったのはエンドロールですけどね(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
lynx09b

2.0日本人英語は誰の得にもならない

2021年10月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
山田C

2.5LE CREUSETのお鍋

2021年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

石田えり目当てでみました。
理由は釣りバカ日誌の石田えりファンだからです。制作陣と揉めたとかで降板したのがとても残念だった。もちろん、遠雷の衝撃も忘れられません。最近ではライザップ。
姫路城を使った立派な舘。嵐影一族を束ねる頭領のセン役の石田えり。切れ味抜群の扇子が武器でした😅
ハードマスターのイコ・ウワイスがカッコよかった。
第一の試練。陶器のどんぶりの4回目。一休さんかよ!
ブラインドマスターはヘビを操る。レッド・スネークカモン。
この二人を従える石田えり。
もうちょっとメイク濃いめでもよかったんじゃない?
富三郎/トミー/ストームシャドーは所詮顔の長いお坊っちゃまだった。
親身になって教えてくれるくのいち役の安部春香にクレイジー・リッチ、ラスト・クリスマスのヘンリー・ゴールディング様がちっとも優しくないのよ。安部春香、可哀想だった。
外人のお姉さんの二人もなんか浮いていた。バロネス役なんかすごい美人なのになによあのダサいメガネ。
日本刀は車のボディをいとも簡単に貫通させる。斬鉄剣の大安売り。引田天功のマジックみたいなサンフランシスコの港のシーン。
LE CREUSETのお鍋🍲がお城にあった。いざというとき武器にもなるから?スポンサー?なんか気になって仕方なかった。漆の器とかじゃないの?普通。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
カールⅢ世