「①乗れんぞノーラン(通常) ②やっぱノーランすげぇ(IMAX) ③気が済んだずら。」TENET テネット bloodtrailさんの映画レビュー(感想・評価)
①乗れんぞノーラン(通常) ②やっぱノーランすげぇ(IMAX) ③気が済んだずら。
《10/9 大混乱の感想文整理》
初回(通常)鑑賞後。
まず、色んなカラクリが呑み込めず、理解できず、見落としだらけ。ストーリーの理解度は30%、多分。逆行のルールも思い込みと勘違い。始末に負えないのは、「深読み」してしまったこと。結果、今一つ乗れませんでしたが、せっかくのノーラン作品。パンフと解説サイトに頼らず、自力での謎解きを決意。
二回目鑑賞後(IMAX)。
ストーリーは理解できた、完璧に。と、思い込んでしまう。実は、まだたくさんの勘違いあり。エントロピーの教科書引っ張り出して、解説サイトと動画で復習。これで、逆に混乱してしまいました。物理の解釈について、言葉では飲み込めた気分になるけれど肝落ちしてないから、画面で起きていた事と、脳内に出来上がった理解が一致してくれないジレンマw
ニールの決意に胸を撃ち抜かれて感動はしたけれど、混乱だらけの頭の中をすっきりさせるために三回目の鑑賞を決意。と言うか、もともとその予定。
三回目鑑賞後(IMAX)。
二回目鑑賞後、混乱だらけになったので、三回目鑑賞でチェックするポイントを決めました。三回目は、映画を見ていると言うよりも、チェックポイントの検証をした、みたいなもん。
結果、6つの勘違い発覚。ベトナムとスタルスクには時間差無し。ビルは全壊していない。マックスとニールは別人の可能性が高い。最後のナレーションはニールで「世界を変える可能性がある爆弾」とはアルゴリズム。セネター少年が殺害したのは知らない誰か。キャット殺害阻止はパラドクスそのもので説明可能。理由は割愛。
スッキリすると、過去作に比べると結構つまらない。主人公とニールの別れの場面に全ての「萌え」が集約されてる映画でした。
------------------
以下、一部解説サイトの説明に対するオブジェクションや、勘違いしてしまった個所についての修正記録。
◆ニールとマックスは別人
①ニール≠マックスの方がクール (好みの問題w)
ニールと主人公の最後のやり取り。
「俺にとっては、これが美しい友情の終わりだ」
「俺にとっては始まったばかりだ」
この後、ニールの身に起きることを知っている主人公はニールに問いかけます。
「違うやり方で、結果を変えられないのか?」
「起こった事は、起こった事だ。それは、世界の仕組みの中の運命って奴だが。何もしないことの言い訳にはならない」
ニールは立ち去ろうとするアイヴスを呼び止めます。
「待ってくれ。カギを開ける役が要るだろう?」
「お前は、カギを開ける名人だったな」
「教えてくれ。君の雇い主は誰だ」
「君だ。君にとっては数年先。俺にとっては数年の過去。」
振り返って主人公に別れを告げるニール。
「過去を作りに行くよ」
ニール=マックスだとしたら。ニールが死を覚悟して作戦に加わる動機づけの中に、「男を救うことは母親と、もしかしたら自分を救う事になる」と言う、やや甘ったるく、また多少の打算も含まれることになります。最後のやり取りは、ニールのクールさや覚悟が別れの切なさを引き立てており、甘さや打算を含まない方が心に刺さります。脚本的には、そちらの方が俺的には好み。
②ニールのお守り
ニールのお守りはベトナムのお守り説。東南アジアの華僑は、四角い穴(地)が空いた丸い古銭(天)を使います。ニールの背中にぶら下がっていたのは、着色表面処理された丸ワッシャーの様なもので、古銭ではありませんでした。スタルスク12の地下で、クレーンに絡まりアルゴリズムを地下の穴に下ろす作業を邪魔していたハーネスの端末に、類似したワッシャーが付いていました。ニールは、後日、主人公に作戦の詳細を聞き、このワッシャー付きの紐をお守りにした、と言う設定ではないでしょうか。
③年齢
ニールは物理のマスターを終了しており、軍事訓練も受けています(プリヤ軍の主要メンバーとは旧知の仲)。推定10歳のマックスが「数年」で、ってのは無理があるし、数年先の未だあどけないマックス少年を、主人公がスカウトするってのも、ちょっと違和感があります。
◆鍵を開けるのが得意技
オペラハウスまで時間逆行したニールは、どうやって順行時間に戻るのか。あの時点では、二箇所の回転ドアはセイターの管理下にあるから。ってのが疑問でしたが。順行のまま過去に行けるのかとも考えだんですが。オスロの回転ドアに入り込んだんですね、ロック解除して。それがアイヴスのセリフに繋がる。スタルスク12の扉だけでなく、過去に錠前を破った実績があるから「得意」なのだと解釈。
◆オスロの空港に戻った理由
順行時間のキャットは、逆行時間のセイターに「ウラン弾」を撃ち込まれます(回収される)。原子核崩壊する「ウラン弾」から放出された中性子は、キャットの体組織を徐々に崩壊させて行き、崩壊していくキャットの体組織から放出される中性子は、キャットの体組織を更に崩壊させて行きます。
つまり、ウラン弾を体外に取り出しても、一旦始まってしまったキャットの体組織の崩壊は止められません。
そこで、時間を逆行する事を考えます。一度起きたことは取り消せない=一旦始まったキャットの体組織崩壊はキャンセルできませんが、「極小レベル=中性子」レベルのエントロピーが減少し崩壊が止まる可能性がある。そこで、逆行時間で数日でも過ごせば、命が助かるかも知れない。けれど、数日も前は回転ドアはセネターの支配下にありました。
よって、あの場で即座に逆行時間に入り、オスロの空港で順行時間に戻るしかない。
◆冒頭のスパイ・パート
会社に「出だしからして判らない」と言う人がいてですね。スパイものの文法に沿っての解釈は、ミリヲタの得意分野なので、以下推測込みの解説です。
登場勢力は5者+1で6者。
①主人公(CIA)
②主人公達を案内するCIA協力組織(裏仕事の何でも屋)
③テロリスト
④ウクライナ&ロシアの特殊部隊
⑤CIAの諜報部員(VIP席)
⑥最終的に主人公を「回収する」国際的組織
前提条件
ウクライナ政権は親ロシア。テロリストは反ロシア。
⑥に操られるCIAが③に「正体を偽って」指示を出しオペラハウス占拠のテロ実行。
④はテロ制圧に向かうが、③を極悪組織として国際的に印象付けるために、制圧と同時に、観客ごとオペラハウス観客席の爆破を企てる(テロリストが自爆したことにする)。
①は⑤に回収したウランを渡して逃がした後、④が仕掛けた爆弾を回収しようとする。
①は④に正体を怪しまれ危ない場面を迎えるが、逆行弾を撃つニールに助けられる。
①は②の裏切りに遭い拷問を受ける。CIAが対ロシアに送り込んだ諜報部員の情報を渡せ、等と推測。
②は正体を偽っている⑥の指示を受けて、全てを実行している。
自決カプセルは偽物で致死量の毒薬は入っていない。
⑥はCIAに対して影響力を持ち得る立場。②に対しては正体を告げていない。金だけの関係。
②は偽装工作・破壊工作等の裏仕事を引き受ける、東側諸国出身者の民間軍事団体。最初はCIAの手引をしながら、直後裏切る。
ここでガバガバなのは、オペラハウスの出入り口を固めていないテロリスト。また、制圧側が観客の命をなんとも思っていないのであれば、「テロリストを制圧して観客を助ける」のではなく、「テロリストをオペラハウスに閉じ込める」作戦を取れば良い。催眠ガスではなく神経ガスや榴弾、機関銃の使用など。ロシアなら「やりかねない」と思ったりしますが。
そもそもCIAは⑥を信用しない。オペラハウスから①を回収するのが⑥と言うのは①を見捨てることもいとわないと言う作戦。作戦を実行してしまったら、証拠を残さないために回収は重要であるため、見捨てる作戦を立てることは無い。逆に言うと、この作戦が「主人公のテスト」だと思えば、「見捨てる事もありえる作戦」は納得が行く。
◆エントロピー減少とマクスウェルの悪魔では、この映画の「逆行」は説明できない
パンフでも解説サイトでも、エントロピー減少による逆行を説明する図として、陸上トラックのコーナーを周回して行く様なイラストが使われています。原理として「マクスウェルの悪魔」に言及しているものもあります。仮に、エントロピー減少を時間逆行の原理として解釈するなら、「直線で進んできた時間を、その軸上に戻る」ことになり、時間軸からそれて逆方向に戻ることの説明にはならないのではないでしょうか。
インターステラーでは「5次元世界」が登場しました。時間を軸にし、その軸上を自由に移動できるにしても、クープは「軸上から眺める世界」に入り込むことは出来ませんでした。その世界には、すでに自部自身が存在するから。これが、マクスウェルの悪魔が否定され、インターステラーの中では、ブランドが「過去に戻ることは出来ない」と発言した背景にあります。
回転ドアは、更に原子レベルで複製をつくり時間の逆行も可能にしてしまうと言う、超技術。現時点の、物理の仮説では、ちょっと説明は無理だよねぇ、って思います。
映画の中では、女性科学者に「多分、原子核(だった?)の逆放射」と発言させていますが、ここは、ぼやぁっと誤魔化せ、って事で。
Bloodtrailさんの言うこと聞いて、ニール大事、予習大事を守っての再度の鑑賞が済みほっとしました!そのIMAXは次のようなものらしいです:「この劇場にあるIMAXレーザー/GTテクノロジーシアターは、IMAXフィルムカメラで撮影した映像を、トリミングされることなく1:1.43のフルサイズで鑑賞できる」
知らんがな~!そうでないIMAXにまず行くべきでした。豚に真珠!
bloodtrailさん=ミリヲタ、レビューの後半、ついていけませんがな~!でも、頭ぐちゃぐちゃになりながらTENETに突進します。ちょっと休憩してから。
いや~色々とパパッと理解出来た方が楽しめることが多いですし、本当に凄いなーと感心しています。
私は狭く浅く、何事もほぼフィーリングでイキてきた人間なのでw
bloodtrailさん、レビュー整理のお知らせありがとうございます。私、頭が熱いというかしばらくボケーッとしてました。そして2種類の予習youtube見てみました。こういうのあるんだ~と驚きました。bloodさんのレビュー第2版、楽しみに拝読しま~す!
bloodtrailさん コメントありがとうございました。CGってそんなに高い!?んですねー!そりゃ実物使った方が安いかも?しれませんね。ちなみにオペラハウスももう使われてなかった劇場を改修して撮影したとか?やはり、実物の迫力って映像にちゃんと伝わりますねー!
素晴らしい考察ですね!でも 私にはちょっと難しかったです😅 でも面白いです! どなたかのレビューのコメントで仰ってましたが、飛行機代は28億円なんですね!!たしか?総製作費が130億円だと聞いて 日本映画との規模の桁外れな違いに 言葉を失いました。
blood trailさん、さすがテネット!レビューもコメントも皆さんとっても熱いですね🔥
監督のインタビューで、ミニチュアでの撮影も考えたけど実物買った方が安いってな事言ってましたね。安いったって、、、高いよ💰
でもお陰で観る側は楽しませて貰えます👏
只今復習中ですが、なるほど!と思うところもありますがまだまだ???????です😅
bloodtrailさん、アドバイスありがとうございます。予習します。物理系は読んでも私には何もわからないことだけはわかるのですが、とにかく解説サイト見ます。
博士、個人的ご報告。テネット1回目鑑賞時パンフ買わず、2回目売り切れで買えず、浅田家の際再販してたので購入。
うん。パンフの質は良いのだが、自分には遅すぎたw
同時に007のムビチケ買った→翌日全米で延期報道→日本もだろうな、、、
散々ww
talismanさんへ
混乱必至ですが、解説サイトで予習しといた方が良いです。ニールの素性だけは、事前に知っておいた方が…
なお物理的解釈は、分かった様で分からないw
現時点の物理の知見では、同一時空に順行と逆行の「自分」が存在し得る事が説明出来ません。解説サイトもお手上げだし、パンフはごまかしてますw
BTTF.ターミネーター、ドラえもんと異なり、テネットでは並行世界はありません。要はすべて結果は決まっていた、もしくわ決まっている。
ノーラン作品に共通するテーマが今作にも描かれています。
コメントありがとうございました😊
私とすれば沼を2回で自主クリア出来た事は良かったと思ってます。メメントは白黒慣れがあった為、沼にハマったけど💦
後はゆっくり他の作品を楽しもうと思いますw
またまたすみません。5分がチームが交差する瞬間だと分かりました。まぁ、それを皆に教えたとしても何か影響あるのかなぁ、、、とw
その後の5分もそれぞれ何かしている訳だし(それぞれ遂行したチーム5分結果があるから、残り5分自爆などに気を付けろって事かしら?壁に埋まった人も居たし)
また長々とごめんなさいw
クロスビー卿が1番語られないから不思議なんですよね。次が最後の声じゃないと断言出来るけどアイヴス。
あと5分の件は最後の作戦ですね。あと5分丁度にレッドチームが廃墟ビルの上を破壊。ブルーチームが下を破壊。🏢
(上下逆かも知れません)
「金塊目当てか?」と強欲になった青年セイターが誰かを殺した。それは未来人からのテストだったのかも知れません。
選ぶ為の。。。
あと、博士から言われていた最後の言葉。三行でしたね。博士が言われていたのは最初の2行。「調べなちゃ」と思いながら観てたら、3行目が飛びました。w
ニールの声にも聞こえるなぁw
まぁ、ターミネーターの最後のお約束言葉みたいなもんなのかしら?🤔
博士、2回目を観てきました。
少年セイターが殺した人物ですか〜
指令と金塊を運んできた逆行人だが違う人だかセイターだか分かりませんが、監督としては主人公の対になる様なセイターだけを描きたかった気がします。
オペラハウスで指令も大切だが、観客を助けて、捕まり自害しようとする自分中心では無い名もなき主人公。
逆にセイターは環境に恵まれず、放射能汚染まみれの土地にて1人働き、もう自分中心でしか考えられなくなっている。
〜続く〜
ニール確認有難うございます。
コメントにある一文に少し違和感があり(非難ではありません)それに返信コメントしたく書きます。私の場合、並行世界は無いと思ってます。「映画が始まった瞬間」からオペラハウスの件も、最後の場所での戦いのも、組織等逆行する人間達によってもたらされた「結果が既にある」と。
blood trial さん、エントロピーの猛勉強お疲れ様です‼️
いやはや、エントロピーの話は実体験が伴わない話になってしまうので、理解するのが難しいです😣blood trial さんのレビュー読んでても物が消滅するって何⁉️って感じになっちゃってます。物体が消滅するイメージがつかめないというか・・・
ホント本作は頭使いますが刺激になりますね😅
諦めの悪さが取り柄のbloodです。昨夜からエントロピー猛勉強中w
なんとか量子とつながって来たところで、2回目にチャレンジしますが、多分返り討ちですw
ノーラン万歳さんへ
コメントありがとう御座います!
パンフで答え合わせが出来るなら、なおのこと、自分で謎解きを楽しむ事にします。上映は、まだ始まったばかりだしw
おはようございます。
私も幾つか未だ分からない部分があったので、少し落ち着いた頃(いつ頃かな?)もう一度観たいなあ、と思っています。
CNですから、当然、期待値は上がりますよね。
私は、とにかく繰り出される速射砲のような映像とスピードに引き込まれ、あっという間の2時間半でしたよ。
では、又。