ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりからのレビュー・感想・評価
全62件中、41~60件目を表示
どんな世界にいても惹かれあってしまう。 運命的で素敵な物語に見えた...
もともと才能のある二人
終わり方が良かった。
思い出の作品になりました。
拾い物。ヨン様とチェ・ジウで韓国版を。
【気が付かないこと】
身近すぎて気が付かないことは沢山ある。
独りよがりだったら尚更だ。
妻や夫、彼女や彼、パートナー、もしかしたら、親や子供、友人だって、そうかもしれない。
昔、「いつも、自分のことばかりだね」と、キツく言われたことを思い出す。
「いつも考えてるつもりなのに」とか、「何か思うところがあれば正直に言えば良いのに」とか、考えて出てくるのは、言い訳と独りよがりの非難めいた言葉だ。
(以下ネタバレ含みます)
オリヴィアとの元の世界の生活を取り戻そうとするラファエルのアプローチは全て自分本位だ。
出会った時のように心を通わせれば…、
本のエンディングを変えさえすれば…。
考えることは外形的で、改めて自分自身のことを考えようとはしない。
でも、エンディングで、オリヴィアのピアノのリサイタルで用意された席に座って初めて気が付いたのだ。
オリヴィアは、ピアノのコンクールで不安な時、席で見守って欲しかったのだ。
力を貸して欲しかったのだ。
自分が初めて小説を書き上げたときには、オリヴィアがじっくり読んで背中を押してくれたり、ピアノの講師で生計を立ててくれていたのではないのか。
そして、何よりも、自分はオリヴィアを愛しているのだと。
ちょっと笑える、このラブストーリー、実は、もう一つ踏み込んで考えてみて、自分自身と照らし合わせてみたらどうだろうか。
実は、身近すぎて気が付かないことは、自分自身のことなのかもしれない。
※ 卓球のダブルスは、2人で共同して行うことの難しさをメタファーとした表したのかしらね?
ふたりで観たら
いい意味で予想が裏切られて、感動のエンディング
高校でしゃべったこともない男女が、偶然のハプニングで警備員に追いかけられ、一緒に逃走。そして、そのまま恋に落ちる。出だしは、昔のラブコメ風。
2人は結婚してラブラブな時期が続いたが、ラファエルがベストセラー作家になったがために2人にすきま風が吹き始める。そして、夫婦ケンカをした翌日に目が覚めるとラファエルはパラレルワールドに飛ばされていた。
主人公がパラレルワールドに飛ばされる作品は、ジャンル物といっていいくらい数多くあるが、そのままパラレルワールドに行ったきりになってしまうにしろ、元の世界に戻ることになるにしろ、設定をどこまで活かせるかにかかっていると思う。
ラファエルはベストセラー作家から単なる小学校の教師に転落、妻であったオリヴィアは、全くの他人でしかも手が届きそうもない国民的ピアニストに変身してしまっている。ラファエルは親友のフェリックスの力を借りてオリヴィアに近づこうとするが、ここからがパラレルワールドの特性を生かしたコメディータッチのシーンが続き、けっこう笑った。
見ず知らずの女性が小学校の同僚and恋人になっていて、その女性とのやりとりがすれ違いコメディーになって、まずひと笑い。親友のフェリックスは、茶目っ気たっぷりの性格だから入れ替わったラファエルを受け入れ、ラブラブ大作戦を楽しんで実行する。ここでも笑いがたくさん。
終わってみれば、いい意味で予想が裏切られて、感動のエンディング。エンディング曲は大好きな「Dancing in the Moonlight」で、感動のまま余韻に浸れて満足でした。
ラストは感動‼️
別世界でも、好きな気持ち
【"ゾルタンとシャドー" 切なくも、ラストは、多幸感溢れるパラレルワールドラブストーリー。そして、フランスの方々の恋愛観を考えさせらた作品でもある。】
- ラファエル(フランソワ・シビル:最近主演作が増えた。良い事です。)は、高校生時代から付き合って来たオリヴィア(ジョセフィーヌ・ジャビ パラレルワールドでのピアニストとして成功した姿が美し過ぎます・・。)と、結婚して作家としても、成功したが、オリヴィアとは、すれ違いの日々・・。
そして、ラファエルのベストセラーのSF作品「ゾルタンとシャドー」の同士だった女性兵士シャドーが殺害されるラストシーンを書き終え、喧嘩した翌朝目覚めると・・-
■感想
・ラファエルは、バラレルワールドに行って、立場が逆転したピアニストとして成功したオリヴィアの姿を見て、自分が彼女に対して取っていた、愚かしき行為に気付いたのだろう。
ー オリヴィアの結婚してから、ラファエルとの距離が広がっていく事に対する寂しさ、哀しさ・・。ー
・パラレルワールドのオリヴィアも、必死に愛を求めるラファエルの姿に、徐々に惹かれていったのだろうな。
・ラファエルの親友、フェリックスが可笑しくて、けれども、とても良い男で、作品に良きアクセントを与えている。
<ラファエル。今度こそ、オリヴィアを悲しませずに、大切にしなよ!
多幸感溢れるパラレルワールドラブストーリー。作品の風合いがとても良いなあ。
それにしても、オリヴィアのフィアンセが少し、哀しそうである。
フランス人の恋愛観なのかなあ・・。
”普段、当たり前と思っている幸せが、実は、とても貴重なモノ”なのだという事を、気付かさせてくれる作品である。>
アイデアよしテンポよしのフランス映画!
しかし、最近と言うかここ十年位、フランスの映画って本当にレベルが高いと言うか、面白くなったよな・・・
本作品もまず、アイデア的に良いと思うし、恋愛映画特有の強制お涙頂戴もないし、ジメジメ感もない、しっかりユーモアもあり、それが嫌味にも適当感でもなく、サントラもく、お話もテンポが大変によく、実にしっかりしていて、恋愛映画嫌いの私にも普通に楽しめました。
一番褒められるのは、本作品のアイデアですね。そのアイデアから奇想天外な内容が大変に素晴らしいです。
また、ひとりひとりのキャラクターも大変によく、特にユーモア担当の友人のコミカルな演技がポイントです。
考えさせられる一面もあれば、映画としての見応えも十分あり、もう一度見直したくなる映画でした。
もう一つの世界で、愛を知る
無くして気付く事
典型的な邦題ミスの良作
キゼコイ。(気絶したら恋におちてた)
オンライン先行上映会にて鑑賞
高校ときにキゼコイして
結婚しました。
主人公は小説家として成功して
調子に乗ってしまい
オリヴィア(奥さん)ないがしろにしてしまい
気持ちのすれ違いがおきて
喧嘩をしてしまいます。
翌朝男が起きるとそこの世界はいつもと違う?
みたいな起。
パラレルワールド?
その世界線はどういう世界でどういう立ち位置なのか
はっきりと名言はしない
彼はオリヴィアとの恋をやり直すべく?
それとも元の世界に帰りたいから?
必死にオリヴィアに近づこうと頑張ります。
最後の展開はこちらにある程度
任せる、想像してね的な感じ
答えはないんだとおもいます。
とてもラブストーリーでした。
フェリックスの存在が
物語のスパイス、エッセンスになっていて
すごくよかったです。
ラブストーリー好きな方はぜひみてほしいです
全62件中、41~60件目を表示