ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりからのレビュー・感想・評価
全62件中、1~20件目を表示
「アバウト・タイム」「エターナル・サンシャイン」のような「少し変わった名作ラブストーリー映画」が好きな人には是非見てもらいたい作品。
本作を見て改めて思ったのは、「映画ってタイトルが本当に大事だな」ということでした。
正直、「ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりから」という現状のタイトルだと、この作品の良さは伝わりにくい面があると感じています。
本作を一言でいうと、表題の通り、「アバウト・タイム」や「エターナル・サンシャイン」のような「少し変わった名作ラブストーリー映画」の1本だと思います。
これは「見れば分かる」はずです。
この❝少し変わった名作ラブストーリー映画❞に欠かせない一つの要素は良質な音楽だと思いますが、本作の場合、イメージとしては「エターナル・サンシャイン」と似た楽曲が使われていました。
また、俳優陣の魅力も必要不可欠です。本作はフランス映画なので、私は全く知らない俳優陣でしたが、主演の2人の男女が本当に輝いていて、ハリウッド映画と遜色はありません。
本作では、軽く笑えるようなシーンもあり、例えば卓球のシーンで「キャプテン翼」のオマージュなどもあり、友人役の助演男優がとても良い味を出しています。
この❝少し変わった名作ラブストーリー映画❞は、マンガのような展開でもありますが、これらの名作に共通するのは、「実写だからこその良さがある」という事です。
私は、「アバウト・タイム」「エターナル・サンシャイン」のような、少し変わった名作ラブストーリー映画が個人的にかなり好きなようで、本作も「心の中では★5」なのですが、上記の超有名な2作品と比べると少しだけ落ちるかもしれないという理由で「★4.5」にしています。
本作は、最初のシーンがぶっ飛んでいて、「あれ、違う映画を見ている?」と一瞬戸惑ってしまうのかもしれませんが、すぐに良質な作品になるのでご安心を。
緊急事態宣言と重なり、公開規模もそれほど大きくないため本作を見られない人が出るのかもしれない、と思うと本当に切ない気持ちになります。
できるだけ多くの人に届いてほしいラブストーリー映画の名作です。
パラレルワールド
落ち込んだ知らない世界
切なくてキュンもしてステキなラブストーリー
ピンポン
マルチバースものラブファンタジー
ベストセラー作家の主人公が妻とケンカをした後、目覚めると別の世界に...
SFなんて気にしないほど、ラブ最高〜‼️
まるで一遍の詩のような
まるで一遍の詩のような、胸の中を過ぎ去っていった風は爽やかなようでじめっぽくて、でもからっとしているような。
人生って詩にもなるのね。
パラレルワールドの話だったけどどんな人生でもそれが自分自身だという事。
愛すべき自分の人生。
でも現実は自分の人生は1つだから一生懸命生きよう。一途に人を愛そう。
これが20代最後に見た映画だなんて。
明日には私30歳よ。
夫と付き合い初めてから始まったこの恋は素晴らしい恋だった。今でも夫に恋しているわ。
でも、どこかに恋が始まらなかった人生の私がいるかもなんて。私の人生はどんなだったでしょうね。
1つ言えるのは今より素晴らしい人生にはならないって事。
私は私の人生の中で1番良いルートを歩んだと思う。
ちょっと感傷に浸ってしまった29最後の夜。
俺だってやり直したい恋だらけだぞ
パラレルワールドの恋愛映画。予告編を観て、日本のアニメみたいな設定のフランス実写映画なので、どんなのだろうかと楽しみにしてました。
主人公は売れっ子の小説家。高校の時出会った妻と幸せに暮らしていた。はずだったのに、いつからか妻と距離ができ、ある雪の日。破局寸前の大げんか。
次の日、目が覚めたら、世界が一変していた。
自分は学校の先生で、妻はプロのピアニスト、しかも、他人。
それから、彼は元に戻ろうと頑張ります。
全編通して楽しかったなぁ。うまくいく恋いいよね。この手の話では必須の協力者は、変になった彼をちゃんと受け入れる親友。彼には、かなり笑わせてもらいました。
元妻役の女優さんがとても可愛くて目が釘付けでした。彼女、アジア系の血が混ざってのかなぁ?
最後は、えっ、これで終わり?
パラレルワールドに行ったきりで、ハッピーエンド。伏線回収無し。ベタの夢オチでも納得できたのに〜。そこだけ残念。
邦題サブタイトルが秀逸、パラレルワールドに迷い込んだ男の起死回生を辛辣に見つめるフレンチ版『イエスタデイ』
ノートに自作の小説を書き溜めている内気な高校生ラファエルは放課後独り残ってピアノを弾いていたオリヴィアと出会い恋に落ち大恋愛の末結婚する。10年後、人気SF作家として成功したラファエルはピアノ講師となったオリヴィアとふとしたことから激しく言い争いをしてしまう。翌朝独りベッドで目覚めたラファエルはいつもとは少し様子の違う朝に違和感を感じるが、オリヴィアが有名なピアニストとなっていることを知り驚愕する。自分とオリヴィアが出会っていないパラレルワールドに迷い込んでしまったことに気づいたラファエルは親友フェリックスの力を借りて元の世界に戻ろうと奔走するが・・・。
というストーリーですが、それとは全然トーンの異なる意外な風景からスタート。ラファエルとオリヴィアが恋に落ちてからすれ違うまでの10年間を手早く纏めながら登場人物の人間関係をざっと俯瞰しているので、ラファエルにしか解らない焦燥感に違和感なく共感出来るように丁寧に演出されています。その後並行世界でも何とかオリヴィアに近づくことが出来たラファエルの試行錯誤があくまでコミカルに繰り返されますがそこでじわりと炙り出されるのはラファエルにだけ解らない違和感。そこにスポットライトが当たるクライマックスでラファエルが下す決断はぐっと胸に迫ります。キーワードは原題の”Mon Inconnue”・・・私の見知らぬ人です。
作品テイストとしては同じくパラレルワールドでの悲喜交々を描いた『イエスタデイ』によく似ていますが、作品に漂うアンニュイな残り香は随所に散りばめられているスリリングな特殊効果の影響もあって『ミッション:8ミニッツ』にも似ています。オリヴィアを演じるジョセフィーヌ・ジャピの美しさが格別で、冒頭赤い縁の眼鏡にオーヴァーオールで登場した瞬間からハートがブチ抜かれること請け合いです。
セカンドチャンス
全62件中、1~20件目を表示