劇場公開日 2022年2月18日

  • 予告編を見る

マヤの秘密のレビュー・感想・評価

全27件中、21~27件目を表示

3.5私たちが隠したかったもの

2022年2月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
RT65

4.0悲劇は再び繰り返される

2022年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 ナチスがユダヤ人の他に同性愛者やジプシーを虐殺したり収容所に拉致したりしていたのはよく知られている。本作品のマヤもそのひとりだ。ロマ(ジプシー)であった時期にナチスに襲われてレイプの被害に遭ったトラウマに、15年が経過してもまだ悩まされ続けている。レイプされた相手の顔は今でも忘れない。忘れられないのだ。
 その相手の顔を見かけたときから、マヤの中で復讐心が燃え上がる。もはや行動は止めようがない。あれはあのときのあの男だ。

 戦争は人間が置かれる最悪の極限状況である。特に最前線は過酷だ。生身の人間が銃で撃ち合う。手榴弾を投げあい、近接格闘で殺し合う。精神状態は常に異常だ。異常でなければ人を殺して平気でいられない。そして異常な精神状態が倫理や良心を簡単に乗り越えてしまう。他国民を惨殺しレイプして家に火を付けるのだ。そうすることが普通だと思えば悩みはない。ドイツ軍は兵士に覚せい剤を使っていた。しかし、何のために殺すのか?という疑問を持った瞬間から、兵士にとっての戦争のトラウマが始まる。

 マヤと、マヤに捉えられて監禁されたトーマス。両方とも戦争の被害者である。どうしてこうなったのか。一体何がいけなかったのか。

 共同体はとても危険な存在だ。いじめっ子の集団みたいなテキトーに出来上がった共同体でも、リーダーがいじめのターゲットを決めたら、一緒にいじめなければならない。家族に家長主義の父親がいたら、その暴力に耐えなければならない。国家ともなれば、ナショナリズムの高揚に国民が盛り上がる。サッカーの応援で盛り上がるファンと同じだ。自分で考えることをしないから、国家のパラダイムに盲従する。そして従わない人間を非国民だと非難し、特高警察に通報する。
 共同体の悲劇は、指導者が共同体の危険性を認識していないところにある。指導者が国家主義を煽れば、国民が高揚して戦争に向かって突き進むことになる。指導者といえども、国民の盛り上がりを簡単には止められない。戦争は軍部の一部が起こすのではない。国民が戦争を起こすのだ。

 戦争の被害者は命を奪われ財産を奪われた人々であり、トラウマに悩まされる生き残った者たちだ。本作品のマヤであり、トーマスことカールである。被害者同士が対峙しているところに、本作品の物悲しさがある。サスペンスとしてのストーリーはともかく、戦争がここまで人々の精神を破壊したのかと思うと、胸が痛くなる。

 2022年の冬は北京五輪が開催されているが、終了した途端に台湾危機とウクライナ危機が破局に向かうかもしれない。第3次世界大戦は、同時多発的に、誰もそれとは気づかないうちに静かに始まるだろう。そして後になって、あれが第3次大戦だったと名付けられるのだ。悲劇は再び繰り返されるのだ。いい作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
耶馬英彦

3.5もう一つの迫害された民族

2022年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 主人公のマヤは、ナチスドイツに迫害されたロマ民族であり、実際に陵辱を受けている。ユダヤ人であれば、イスラエルの国家機関に通報して復讐することもできるが、ロマ人にはそれができない。

 戦争犯罪に対して、個人の復讐を許されるのか。今回のケースは兵士達の暴走なので、ギリOKだと思う。復讐の方法は別にして。

 マヤが拉致したトーマスが本当に元ドイツ兵のカールなのか、単なる人違いなのか。ヨエル・キナマンの演技力もあって、終盤まで分からない。これが物語の推進力になって、サスペンスフルな展開が続く。

 心が晴れることがないラストではあるが、答えはこれしかないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
bion

2.5指笛

2022年2月19日
Androidアプリから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Bacchus

2.0勘違い

2022年2月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

33本目。
情報入れない様にしているのもあるけれど、作品名から、マヤ文明の秘密を解く冒険かと思ってたら、げっ、名前の方かと。
ま、面白ければいいだけなんだけど。
ナチス絡んでくると、複雑な気持ちになるし、彼女の過去を思えば分からなくもない。
いや、当然かとは思うけど、スクリーンの苛立ちが、こっちにも伝わりストレスを感じてしまう。
でも、これって一番愛する人を被害者にしただけではないかと。
結局、最後迄ストレス。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひで

2.5舞台劇テイストなリベンジサスペンス

2022年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

単純

過去にナチスから暴行を受けた女性マヤが、加害者と思しき男を拉致し、自白させようとするが…
ホロコーストがテーマの映画は毎年のように作られているが、本作がそれらと異なるのは、マヤがロマ(ジプシー)であるという点。ナチスの迫害はユダヤ人以外に同性愛者や身体障碍者、聖職者などにも及んでいたが、ロマもその対象だったというのは本作で初めて知った。
迫害、拷問の対象となっていた者がナチスに復讐する作品は、最近だと『復讐者たち』があったが、こちらは極めて私的な復讐。マヤが監禁した男は果たして加害者だったのか?それとも…という疑念で進むストーリーは、主要人物の少なさから舞台劇っぽいなと思ったら、ロマン・ポランスキーも映画化した戯曲『死と処女』の翻案説もあると知り納得。
次第に現実と妄想の狭間に囚われていくマヤの狂気が見ものだが、オチが予想を超えないままで終わってしまうあたりが、主要人物の少なさが裏目に出ちゃったかなと。
拉致される男役のジョエル・キナマンは『スーサイド・スクワッド』シリーズの印象が強いけど、リメイク版『ロボコップ』ような苦悶に満ちた役どころが映える気がする。
原題の「The Secrets We Keep」が、“I(マヤ)”ではなく“We”の理由を知りたければ、是非ともチェックを。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
regency

3.0不鮮明な過去

2021年9月18日
PCから投稿

過去に巻き込まれた戦争犯罪と
再びそれと向き合う必要が出てしまった場合の
解決に及ぶ一つの例を見る事が出来ます。
B級サスペンスと呼ぶには1960年ごろの
アメリカの舞台がよく再現されており感心しました。
特別なテイストが一切無しでしっかりとまとめられており
色々と考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まっさら