「まじかよ、こんなストーリーなのか? ちょっと驚いた。すごい脚本だなと思った。石井裕也、こんな脚本よく書いたなと思った。」生きちゃった ドン・チャックさんの映画レビュー(感想・評価)
まじかよ、こんなストーリーなのか? ちょっと驚いた。すごい脚本だなと思った。石井裕也、こんな脚本よく書いたなと思った。
動画配信で映画「生きちゃった」を見た。
2020年製作/91分/R15+/日本
配給:フィルムランド
劇場公開日:2020年10月3日
仲野太賀(山田厚久)
若葉竜也(武田)
大島優子(山田奈津美)
パク・ジョンボム(山田透)
毎熊克哉(洋介)
太田結乃(山田鈴)
柳生みゆ(飯村早智子)
北村有起哉(人殺しの男)
原日出子(杉田美幸)
鶴見辰吾(田代)
伊佐山ひろ子(山田花子)
嶋田久作(山田十郎)
石井裕也(監督脚本)
石井裕也監督と言えば、
「舟を編む」「愛にイナズマ」
「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」
「ぼくたちの家族」を見たことがある。
「舟を編む」と「愛にイナズマ」は好きな映画。
ストーリーは何も知らずに映画を見始める。
山田厚久と武田は英会話と中国語会話を習っている。
将来の夢のためにそうしているらしい。
オレも中国語を数年習っていたことがある。
厚久の夢は庭付きの家を買うことらしい。
厚久はブックオフのような店で働いている。
店舗はなく通信販売、通信買い取りをしているらしい。
バリューブックスという実際の店舗でロケが行われたらしい。
ある日、厚久は仕事中にめまいがして早退してしまう。
自宅に帰ると、妻の奈津美と見知らぬ男が情事の真っ最中だった。
まじかよ、こんなストーリーなのか?
ちょっと驚いた。
厚久はあっけにとられ、
妻にも浮気相手にも怒りやその他の感情を見せなかった。
妻は厚久に対して開き直るような態度を見せた。
そして言った、「あなたにはずっと我慢してきた。男と別れる気はない。浮気をすることで女としての自分を実感している。離婚しても構わないが娘の養育費は欲しい。この家にこのまま住み続けたい」
すごいことを言うなと思った。
その日を境にふたりの関係性はがらりと変わった。
厚久は家を出て奈津美とは別れた。
それから半年ごとのエピソードが描かれる。
奈津美はお金が足りないと厚久に金を無心する。
奈津美の浮気相手はまともに働かない。
奈津美の浮気相手はアクシデントで他界してしまう。
すごい脚本だなと思った。
そして奈津美にはさらなる不幸が降りかかってくる。
悲劇的なことはまだまだ続く。
石井裕也、こんな脚本よく書いたなと思った。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。