小説の神様 君としか描けない物語のレビュー・感想・評価
全16件を表示
わりと共感しちゃいました!
2020年。監督:久保茂昭。原作は相沢沙呼の小説です。
高校生作家の千谷一也(佐藤大樹)と、
売れっ子高校生作家の少余綾詩凪(橋本環奈)。
中学生でベストセラーを出した後、極度のスランプに陥っている千谷一也と、
彼に何かとモーションをかける詩凪。
実は詩凪も創作に行き詰まっていて、悩みに悩んでいるのだった。
若い男の子と女の子のよくあるバカらしい恋愛映画かと見始めたら、
実は「生きるか死ぬか、それが問題だ!」
シェイクスピアみたいな真面目でストイックなお話だったんですよ。
「書けない私は生きている意味が無い」
的に、2人とも思い詰めてます。
なんか身につまされました。
良いもの書きたい、だけど書けない・・・
他人事ではなく迫ってきたんですよ。
橋本環奈のキャラが、お姫様キャラと言うより俺様キャラ!(ドS、と言うのかぁ)
我が儘いっぱいでそれが全部通っちゃう・・・みたいな・・羨ましいなぁ・・・
詩凪はとスイスイプロットが浮かぶのかと思って観てたら、彼女も実は書けなくなってるんですね。
作家であること、作家であり続けること・・・とても困難なことなんですね。
原作者の本音かも知れません。
そして詩凪は解決策を思いつくのです。
なるほどネー!
そういう手があったか?
一途に創作に打ち込む若い高校生・・・そんなストーリーは今どき珍しく、
橋本環奈の好演と佐藤大樹の普通っぽさで、私目、結構ラブストーリーではないのに、
胸にキュンときましたよ。
多少なりとも書くことに関わっている人には、共感出来る映画だと思います。
濃密で素敵な作品でした
この作品を鑑賞して、やっぱり橋本環奈さんは口調が強気な役が似合うなと思いました。
ご本人も性格的に本当の自分を隠さず正直者で、少し男っぽくて無理に女性らしくしない印象があるのでハマり役だと感じました。
主人公の千谷はデビュー作がヒットし名の知れた小説家になるもその後が上手くいかずスランプに陥っており、自尊心が低く小説なんて何の力もないと自分に憧れる後輩に暴言を吐いてしまうんですよね。
そんな時部室に現れた橋本環奈さん演じる小余綾に、叱られ何度もビンタされます。
彼女は実は有名売れっ子小説家の不動詩凪であり、誰よりも小説を愛しているため、小説の力を馬鹿にする千谷が許せなくてビンタをしました。
出会いこそ最悪だったものの、ひょんなことから二人は小説を共作することになります。
千谷は強気な彼女に押され気味な時もありながら、小余綾もまた彼に眠る才能を評価し、二人は徐々に小説の完成に向けて協力し合っていきます。
小余綾は千谷の作品が好きだと言い、デビュー作の続編を書くことを勧める。小余綾に背中を押され、途中まで書き進めていた続編を出版社に持ち込み良い評価を得て喜んだのも束の間。一転、会議で作風が現在の流行に合っていないなど続編の出版を却下されたことを伝えられた千谷は自信を失い塞ぎ込み、学校へも顔を出さなくなる。
小余綾は「あなた自身の小説を嫌いにならないで」と千谷を懸命に引き止めるが、これをきっかけに千谷と小余綾はすれ違う。
そして千谷は共作だけでなく、小説家自体もやめると小余綾に告げる。
ある日小余綾は小論文テストの授業の最中にパニックを起こし意識を失って倒れてしまう。
運ばれた保健室で小余綾は千谷に、何かを伝えるために文字を書こうとすると頭が真っ白になって、体が凍り手が震え、小説を書けないということ。
そしてその原因となったのが彼女が今まで書いた小説に対する読者からのネット上の攻撃や待ち伏せ、それがだんだんとエスカレートしていったことが原因であることを告白し、彼女がなぜ自分で小説を書かないのかを不思議に思っていた千谷は、ここで初めて彼女の秘密を知ることとなる。
しかし彼女が一番傷ついていたのは、自身が尊敬する小説家舟城のファンが、普段舟城の小説に対しては温かいコメントを残しているのに対し、自分の小説に対し過度にバッシングを繰り返していることであった。
自分が小説を書けないことを理由に千谷を利用していたことを謝り、文字すら書けない、プロットさえも書けなくなった小余綾は今が潮時だと口にする。
ろくに生活費を入れず部屋にこもりきりで小説を書くことに没頭し、心臓病であっけなく亡くなってしまった父と結婚したことを後悔していないかと母にたずねる千谷。母は父と一緒になったおかげでこんなにも立派な息子を育てることができたと誇らしげに答える。
そして親友に励まされたことで父からの「小説には人の心を動かす力がある」という言葉をもう一度思い返し、千谷は小余綾に「また小説を書かせてほしい」と電話で強く思いを伝え走り出す。
弱りきった彼女に千谷は、彼女自身が物語を愛する気持ちを忘れられるはずがないこと、これからも書き続けなければならないことを伝え、今も小説の神様を信じているかと問う。
千谷が小余綾の心を突き動かし再び二人は共作を再開する。最後に彼女は、出会った時に答えられなかった千谷からの「小説は好きか」の質問に「小説が好き」と笑顔で答えて幕を閉じた。
このラブストーリーとも違う、完全に小説をメインに置いた内容とテンポが心地よく、またそれぞれが抱える小説に対する葛藤がうまく表現されていてとても良かったです!
でっ?
でっ?っていう最後でしたな。
原作未読、コミカライズは読んだけど、最後が「えっ?これで終わるの??あっ、映画化するからネタバレしない為に途中で止めたのかよ」と思ったけど、もっと「えっ?」って感じが強かった。
「バクマン。」(映画版)より酷い投げ捨てエンド。
二人ともプロとは言っても、高校生なのに編集者のフォローがなさ過ぎる。特に、千谷・小余綾の合作を提案した編集者・河埜は小余綾の事情も説明せずに提案だけして放置だし、売れてない千谷に「あなたの作品を待っている読者が」って嫌みかよ・・・・って思う言葉の選択肢の酷さ。
映画としても、やたらに歌を挟みまくり。PVかよ!って。いや、掛かる歌は良いんですよ、今時の女の子が好きそうな曲で、でもね、何度も何度も、最近の新海作品以上に頻繁に歌を入れられたら映画として集中出来ないんですよ。
まぁ、合作の小説は完成して、それなりの評価を得て、それぞれに立ち直って行くんだろうなぁと脳内補完するしかない・・・・
もう、メイン二人のファンだけが見てくださいって但し書きした方が良いレベル。
変わった作り方でした。
物語が5部構成になっていて、変わっていると思いました。
1部では、モノクロからカラーに変わった時は、とてもワクワクしました。
少し残念なのは伝えたい内容はいいのですが、一人一人の焦点が短く浅いような気がしました。
「えー、その先を知りたいのに!!」と所々で感じてしまいました。
小余綾が書けなくなった理由、千谷が書けなくなった理由も読者からの中傷というのが現代に伝えていきたい内容だと感じました。
いい作品、わるい作品、世の中の人は評価してしまいます。
作り出した人からすれば、その一つ一つに大切な命が吹き込まれて、世に出ているのに、「ダメ」と簡単に評価され、次への意欲などがなくなってしまう。
見えない刃に襲われるような中傷が無くなればいいですが、どうしても評価は存在してしまいます。
原作は知らない
某サイトのバナーにあったので見てみたが本当にやりたかった事が出来たのか疑問だった
冒頭20分程度白黒だが主人公の人生に色づくタイミングで色がつくんだろうなと予想出来た
それはそれとして もし色づくのなら(君の小説が好きだ)のセリフの所が相応しいのでは?
ただ橋本環奈さん演じる役の過去で白黒に戻るのかと思いきやそれは無かった
両主人公への誹謗中傷がテーマの話だと理解したのでそこに関しては見た人全てに伝わったと思う、だけど美形の俳優女優を主にアップや接近させて映しているだけであり無駄な時間が多かったようにも感じた。
誹謗中傷は昨今 そこらを歩くレベルの人の声が大きくなり作家含む有名人にダイレクトに伝わる事も増えネット時代ならではな今らしい作品ではある。
でも作品の完成度は高いとは到底思えない、俳優達の演技にも差があるのは当然としても唐突な演出が多々あった。そのひとつとして主人公が作品が打ち切りになったとセルフがあるがそれ迄の過程で連載してるような描写はなく持ち込み時点でも単行本用の量にしか見えず こちらとしては?が凄かった。それはまだしも出版社自体も急に別になり かつダメならダメでも共作の話をされた出版社に持ち込めば良いのでは?とそこも疑問だった。
そもそも誹謗中傷で書けなくなったのなら共作で発表しようが絶対批判はされるしそれが認められたとしても出版社の担当達はなんのケアもしてなかったのかも疑問でしかない、GOを出したのは出版社なのだから。
そういったモヤモヤも最後に巻き返すんだろうと思ったら共作を発表もせずその評価がどうなったかも分からずに終わって何の時間だったん?高度な嫌がらせかな?で終わった。
楽しいとも面白いとも悲しいとも何にも思わない作品は稀 見れるのは美形ぞろいの俳優達のみ。描き切るのに時間が足らなかったんだと信じたいレベル
これを面白いと思える人は少ないと思う
楽しめた
ミドルのおばさんですけど、割りと楽しめました。
基本は主人公たちのそれぞれの挫折と成長、それを見守る親や編集者の心情、そして学校の友人たちとか。一也の友達の、自分を受け入れて、それでもやれることを一生懸命やる(だったかな?)というセリフが良かった。未来に希望が感じられるラストで良かった。
小説の神様、つまりは人間の創造の力とか内に秘めるエネルギーを信じられないとつまらない映画に見えるかも。
冒頭のモノクロはいきなり長いので、始めに何かないと、原作知らないので、確かに飽きる。でもそのモノクロとその後の爽やかな色合いがコントラストとして良かったのかもしれないけども。
橋本環奈ちゃんコワすぎ
お互い惹かれていって。。。
ってことはあるんでしょうがほとんど描かれない。(T_T)
胸キュンなとこは皆無。
橋本環奈ちゃんは、前半やけに凶暴だし。コワすぎ
序盤、かなりの時間モノクロシーンが続いてて
演出なんだろうと思いつつ着色されたときはちょっと感動しちゃいました。
曲はとても良かったです。
ストーリー的に見どころがあまりなかったのが残念です。
演出が滑り気味
橋本環奈を魅力的に描けていたと思う。
だが、全般的に演出は滑り気味だと思った。
第一章のモノクロ描写、そこからのキラキラ描写、過剰な歌の挿入、でしゃばり気味のBGM。
そもそも原作小説がどうかは知らないが、この映画に関してはキャラで章分けする意味があったんだろうか?
もっと主人公二人に注力して描写すべき。
ラストもスッキリしない。
で?神様って?
文芸部の4人は良かった。
佐藤大樹君とドSというか、ぶっきらぼうな橋本さんを愛でる為の映画か。物語はビックリする程オーソドックスで、唐突に終わった。
原作は未読だけど、原作ファンは納得の出来なのだろうか?なんか、章が分けられてて登場人物がコールされるのだけれど、あまぁり意味をなさない。ノータッチってわけではないけれど、わざわざコールする程のウェイトにも思えない。
そしてLDHが大元のせいか楽曲の挿入頻度がウザい。曲自体そのシーンには合っているようにも思うのだけど、事あるごとに流されりゃ辟易もするってもんだ。
物凄く気になるのが、後半に呼び出された橋本さんが着てくる真っ白なコーディネート。
あんな落ち込んだ時に着てこようと思うのだろうか…?物語的には〆の部分でもあるので着せたい気持ちは分からなくはないが、どおにも違和感しかなくかえって萎えてしまった。
そして、ずぶ濡れの橋本環奈。
なんでそんなトコで突っ立ってんの?すぐ後ろに駅らしき建物もあるのに。
ああ、アレか?第3章のプロットで雨の中立ち尽くす描写でもあって、それを体験するが為の行動か?
だとしても!
台詞でフォローしろよ、アホか。
多分、着替えさせたかったんだよね?着替えた後も別にドキッとくるような服装でもなかったけれど。
無茶ぶりな演出がたまぁに鼻につく。
佐藤君は今年の新人賞を取るのかな?
実直なお芝居ではあったけど、その実直さが主人公にすごく合ってた。なぜだか彼の声は耳にすんなりと入ってきて聞き心地がいい。
メガネっ娘は、ディズニーのキャラのようで和む。部長は部長でなかなかの芝居巧者っぼく曲者ぶりを発揮してくれてて、佐藤君を含めたこの3人が候補に選ばれて欲しいなあ。
原作はなんだ、ラノベとかなのかな?あまり文学にも映画にも縁がなく、佐藤君を見たくて見に来たって人にはいいのかもしれない。
神様は見放した
キャストの時点でファン向けムービーだろうなと思って見るかどうかを悩んでいたところ延期に。もしかしたらキチンと作られている作品かもしれないと思い、今週暇だったことも相まって鑑賞しました。
ファン向けムービーでした。
序盤のモノクロで物語が進むシーンですが、正直言ってかなり見づらいので序盤は物語が頭に入ってこなかったです。2人の通じ合う場面を美しく表現するための敢えてなんだとは思うのですが、それなら全編通して綺麗な映像で進めてくれれば良かったです。花畑のシーンなんて撮影費の無駄です。
今作の最大の汚点は音楽の使い方にあると思います。音響や流れる音源自体は素晴らしいものなのですが、それぞれのストーリーごとに流したり、連発で流したりと物語に集中出来なかったです。
後輩のストーリーはなくてもよかったです。テニスで青春ぽさを出したかったとは思いますが、それなら小説作りに全力を注いで欲しかったです。
小説が題材なのに、その苦労をしている過程が薄すぎて感情移入ができません。あの程度と言ったら失礼にあたるかもしれませんが、小学生くらいの悪口で傷つくのはどんなものかと思いました。いち小説家なら賞賛も罵倒も覚悟しておけ!と思いました。(ストーカーもあまり設定としては活きていませんでしたし…)
細かいのですが、詩凪が外でずぶ濡れで待っていたシーンもわざわざ外で待つ必要なんてあったか?と思ってしまいました。
映像・音源は素晴らしいのに、まとめる作り手がめちゃくちゃにしてしまった感じです。キャストを優先して物語を忘れられたら困ります。日本映画の悪い癖です。
只のファンムービー
今週来週あんまり目玉作ないなー
でもメンズデーだしなーという位の気持ちで観賞
スランプの高校生小説家「同士」が出会い
苦悩を抱えながら手を取り合ってひとつの作品を
作り上げていくストーリー
感想としては
いやーここまで演出がダッサい映画を久しぶりに見ました
冒頭からしばらくスランプで落ち込む主人公を
中心にモノクロ画面で進行しヒロインと出会い
一緒に作業する瞬間から色がついていきます
ここでハッキリ声に出してダッサ!と言ってしまいましたが
劇場には僕しかいませんでした
全体的にこういう演出やしょっちゅうかかる挿入歌が
まあいちいち「どやカッコええやろ(ドヤァ)」って感じで
やるんですが全部滑り倒してます
まず主人公の高校生小説家って設定
「父が生活を省みず売れない小説を書き続け急死
妹も病弱で手術などお金がかかり生活のために小説を書いたら
デビュー作は売れたがそれからスランプで書けてない」
…ライトノベルでもこんなデタラメな設定するかって感じ
なぜデビューできるような才能を持ち合わせていたのかが
一切説明されないのでただのフロックとしか思えません
そのデビュー作の帯に書かれた評価をやたらあげつらうのですが
あの帯って本を売るためにあることないこと書いてあるものでしょ?
もっと書評とかあるだろと
なんかこういう作り手の浅い認識がちらほら見えます
個人的にはむしろ父親が相当な文豪で
主人公もそれなりに才能があるんだけど七光りから
デビュー作はヒットしたけどそこに悩んで
その後は鳴かず飛ばずとかのほうがしっくりくるような…
ヒロインが説明ではドSとなっていますが
ドSというより何考えてるかよくわからない
おかしな女としか見えません
それにエゴサで叩かれてるの見つけてから
小説を書けなくなったと言いますが
小論文書くときや全然書いてない外にいるときでも
同様の動悸を起こしてたり設定もいい加減
橋本環奈をかわいく撮ろうとはしていますが
それ以外はどうでも良い感じで心なしか
演技もテキトーです
まあJK役やり過ぎて本人も飽きたか…
主人公のEXILEの人も主役張るような感じの
人ではないかな…
EXILEの人達はちょくちょく映画ドラマ出ますけど
ウェーイ感が抜けてない人ばっかですね
ファンムービーだからそうツッコまないでくれと言われれば
はいそうですかって感じですが
これだけぶっとんだ世界観ならアニメでやった方が良いと思います
まあひと言で言えば
お門違いで観に行った僕が悪いのでしょう
HowToWriteNovel!!!???
小説の書き方なのか???!!!(笑)(笑)
家族は大変なのか???!!!
やっぱり嫌われるのか~~~???!!!とか。
若干、早々に、これは自分では書く気がしないのかとか読めてしまいまして。(笑)(笑)
まあ、みんなそうですよ。(笑)(笑)そうなのか。(笑)(笑)
作れるけれど、作れない。(笑)(笑)
そんなプログラマーの愚痴。(笑)(笑)
急がば回れてきな。(笑)
点と線的な。(笑)(笑)
いろいろやって三本の矢だとか、五本の槍だとか。(笑)(笑)
まあ、個人的には、ちょっとパワーが出てしまうような。(笑)(笑)
個人的には結構評価してしまう、ような。
若干、悔しい映画です。(笑)(笑)
OH Our GodnessDeNovel!!!!????CanNotDrawStoryAvecYou!!!!???
うーーーーん。(笑)
親父が早死にしたのは誰のせいが支配的でしょうか??(笑)
とか
妹の心臓が悪いのは誰のせいと推測されるでしょうか??だとか(笑)(笑)
うーーーん。
難しい。(笑)(笑)
お母さんがキャリアウーマンなのか。(笑)(笑)
キャリアウーマンとなってしまった不幸な例なのか。(笑)(笑)
浅田家と比べて、なんか切ない。(笑)(笑)
それぞれの人をアップしてみて。
低予算でなのは評価ありですが。
もっとサクサク。アクション性を高めて。
ちょいエロももうちょっと。(笑)(笑)
個人的にはアクションヒーロちょいエロコメディー実写アニメCG組み合わせ。
ガンガンさくさく、ビンビン、ジャンジャン映画に仕上げて欲しかったけれど。
コメディーてきギャグもなくて。
じゃっかんシリアス。(笑)(笑)
音楽もなんとかマーート。(笑)(笑)
個人的には、お母さんが仕事を辞めて。
妹も元気になって。
ハッピーエンドになって欲しい。
まあキュレーターありきといいますか。
絵画も音楽も小説も。
料理もなにもかも。
キュレーターありきなのか~~~!!!!????
まあ規模には勝てないと言いますか。
仕方がない。
でも、なんか一隻が飛んできまして。(笑)(笑)
個人的には、やっちゃってる映画として、嫌いではないですな。(笑)(笑)
できればもっとめちゃくちゃにやっちゃってギャグとオマージュで遊んで欲しかった。(笑)(笑)
この女優さんの出演は最近は外れがすくないようなどうなのか。(笑)(笑)
2015 なかなか面白いお話
冒頭の25分くらい白黒映像で何故?と思っていたら
二人が一緒に作品を作ることになり、そのプロトを
聞いて世界が^_^明るくなる所が、これから始まる感が出て
いて映像美感がでていて素晴らしい
最初は、わからなかったのですが、なんで野球の
シーンが入っているかな、と思っていたら
最後の方で、回収出来て素晴らしい伏線があって
よかったです。
とても映画らしい作品でした。
小説を読みたくなりました。
軽めの青春映画な仕上がり
小説を先に読んだ。実際に作品中に主役2人が書いた小説が書かれることがないので
たとえば漫画の一部やストーリーが作中で出てきたバクマン。に比べて
「傑作を書いた」「有名作家」の一言でそれが事実になるのが正直もやもやした。
”天才”たちの苦悩というより勤労学生の大変さが主軸に感じた。
自分が創作物に触れるとき、泣きたいとか泣かないためにとは思っておらず
ただ面白い物語を見たいだけなので、登場人物たちの考えには共感できないところも多かった。
映画はその辺りのことがばっさりカットされ、部長と後輩のキャラもかなり変わっており
メインキャラが4人という形だ。
イメージ映像も多い分、軽めで主演2人がメインになっていて
わかりやすく見やすくなっていると思う。
詩凪はキャスティングが発表されたとき、可愛らしくて一見完璧で強気というキャラなので
橋本環奈さんはぴったりだと思い、公開を楽しみにしていた。
小説がテーマなので、章立て構成なのも面白い。
ただ、詩凪の章でもう少し彼女のトラウマに触れるかと思ったら匂わせ程度だった。
成瀬と九ノ里も完全にサブキャラなので、正直章立てにした割にはエピソードが浅い。
小説版で、
詩凪と千谷の言い合いを、成瀬が『小説を愛するが故の怒り』と認識したのが好きだったのに
映画では付き合ってるんですよね、と賑やかしキャラになっていたのも残念。
個人的には大人たちがひどい、頼れない感じのキャラで
お母さんだけがとても良かった。原作のお母さんより常識的で優しくてよかった。
小説で唯一好きだと思った九ノ里のキャラが、映画ではかなり変えられているようで
予告を見たときから心配していたし、実際全く別人になっていたものの
映画版でもとても好きになった。
九ノ里の章でもさらっとしか触れてはもらえなかったが
周りからはなんでもできると思われていて、自分でも器用だとは思うけれど
器用貧乏なだけで、自分が欲しいものは手に入らないという痛さは刺さる。
パンフレットによると彼のテーマ曲はないものねだりらしく、
あるものに目を向けるべきという意図だったようなのでちょっとがっかりした。
他人はそう見えても、九ノ里の中で一番欲しいものが小説の才能なら
彼の苦悩は実は深いし、本人にしてみれば他ができることなど必要もないのに
他人にたとえ相談したところで贅沢だなと言われてしまうのも辛いと思う。
脇役で基本的にアドリブを求められて陽気に喋るキャラになっていた九ノ里だが
彼の章で内面を少し晒した時の一瞬の辛そうな表情を経ての
詩凪の元へ走る千谷を見送る九ノ里の複雑な思いの込められた笑顔がとても良かった。
九ノ里役の佐藤流司さんも、九ノ里は陽気に見せていて悩みを見せたりはしないだろう
と思って演じておられたそうで素晴らしかったと思う。
もっと九ノ里を見たいと思ってしまった。
全16件を表示