劇場版ポケットモンスター ココのレビュー・感想・評価
全26件中、21~26件目を表示
子は育ち 父親は子に 育てられ
ポケモン映画は初めてでしたが
一度見てみようと観賞
自分は世代的にポケモンは
ギリギリ遊んでいません
流行りだしたときには中学生
だったのもありますが・・
映画も23作目ですか
これほどのビッグコンテンツに
なっていくとは思いませんでしたが
他の長寿コンテンツの中でも
比較的新しいですよね
ワンピースの前くらいか?
今作の感想としては
・ポケモンの世界で引き立つテーマ
・親世代にも訴える感動的なストーリー
・人死にがあるとは
・サトシがやや空気
・感動を引き立てる楽曲
などシリーズ名を冠するに相応しい
さすがの完成度でした
ジャングルに囲まれたオコヤの森で
泉を守る幻のポケモン・ザルードの
一族は他のポケモンに掟と称し
回復の泉を使わせないなど
やりたい放題
そんなある日川辺に流れ着いた
人間の赤ちゃんを一族の中でも特別な
森に呼び掛けて回復させる力を持つ
ザルード(とうちゃん)が何か特別な
使命を感じて人間界へ返すために
その赤ちゃんを群れを抜けてまで
育てます
その赤ちゃんはココと名付けられ
すくすく育ちます
ココは育つうちに森で傷ついた他の
ポケモンをほうっておけない優しい
性格に育ちますが掟を破り回復の泉を
こっそり使った事でとうちゃんと衝突
ヤケになったところで川に落ち
流されそうになったところを
通りかかったサトシとピカチュウに
救助されポケモンセンターに
保護されます
そこでココは人間社会を初めて知り
自分が人間であることも知りその後
会ったとうちゃんになぜ黙っていたかを
問い詰めとうちゃんはココの本当の
両親をなりに調べ廃墟になっていた
研究所でココ写真を見つけましたが
両親の姿はわからなかったと打ち明け
もうお前の好きにするがいいと
とうちゃんは姿を消します
その後ココはサトシの協力も得て
泉周辺を探索していたゼッド博士らの
ラボのロゴが似ていることから協力を
仰ぐとココが持っていたペンダントが
泉の研究の第一人者だった
モリブデン博士夫妻のものと
一致しココが夫妻の子であると
突き止めますが夫妻はすでに事故で
亡くなっていました
そしてそのペンダントには
夫妻が見つけた泉の正確な位置が
記録されており
それはザルードたちが守っていた
大樹でした
ゼッド博士は所在をココに尋ねますが
ココは施設を飛び出していき
大樹のもとへ戻ると発信器を
つけられていた事でゼッド達に
場所がばれ森を破壊して
立ち入ろうとします
ゼッドは本性を現し
ポケモンとの共生のために研究を凍結した
モリブデン夫妻を事故に見せかけて殺害
研究を独り占めにしようとしたのでした
それをザルードやサトシたちみんなで
止めようとするときとうちゃんが
ココを守るために瀕死の重傷を負い
泉の効力が失われており万事休す
といったところでとうちゃんを思う
ココの叫びに奇跡が起こり回復する技が
使えたことでココは再び親を失う事を
自分の力で防ぐことを
成し遂げたのでした
ゼッドの野望に協力してしまった人間も
泉を独占してきたザルード達も
それぞれ反省し協力して森を取り戻す
ために共に協力し森が元通りになり
ココが旅に出るところで
物語は幕を閉じます
ポケモンをトレーナーが育て
一緒に戦うという世界観の中に
ポケモンに育てられた少年がポケモンと
人間の共生を投げかけるというテーマは
非常に面白く種族や血のつながりが
なくとも互いに思う関係をもっていれば
それはもう親子であるというテーマが
ふんだんに表れていました
ココはポケモンのために研究を放棄した
モリブデン夫妻の息子にふさわしい
ポケモンと人間の共生を重んじる存在に
育ちましたがやはりそう育てたのは
とうちゃんなのだと思います
サトシとピカチュウがかなり脇役に
なってしまいますが仕方がないですね
家族で楽しめるいい作品だったと
思います
子は育ち 父親は子に 育てられ
ポケモン映画は初めてでしたが
一度見てみようと観賞
自分は世代的にポケモンは
ギリギリ遊んでいません
流行りだしたときには中学生
だったのもありますが・・
映画も23作目ですか
これほどのビッグコンテンツに
なっていくとは思いませんでしたが
他の長寿コンテンツの中でも
比較的新しいですよね
ワンピースの前くらいか?
今作の感想としては
・ポケモンの世界で引き立つテーマ
・親世代にも訴える感動的なストーリー
・人死にがあるとは
・サトシがやや空気
・感動を引き立てる楽曲
などシリーズ名を冠するに相応しい
さすがの完成度でした
ジャングルに囲まれたオコヤの森で
泉を守る幻のポケモン・ザルードの
一族は他のポケモンに掟と称し
回復の泉を使わせないなど
やりたい放題
そんなある日川辺に流れ着いた
人間の赤ちゃんを一族の中でも特別な
森に呼び掛けて回復させる力を持つ
ザルード(とうちゃん)が何か特別な
使命を感じて人間界へ返すために
その赤ちゃんを群れを抜けてまで
育てます
その赤ちゃんはココと名付けられ
すくすく育ちます
ココは育つうちに森で傷ついた他の
ポケモンをほうっておけない優しい
性格に育ちますが掟を破り回復の泉を
こっそり使った事でとうちゃんと衝突
ヤケになったところで川に落ち
流されそうになったところを
通りかかったサトシとピカチュウに
救助されポケモンセンターに
保護されます
そこでココは人間社会を初めて知り
自分が人間であることも知りその後
会ったとうちゃんになぜ黙っていたかを
問い詰めとうちゃんはココの本当の
両親をなりに調べ廃墟になっていた
研究所でココ写真を見つけましたが
両親の姿はわからなかったと打ち明け
もうお前の好きにするがいいと
とうちゃんは姿を消します
その後ココはサトシの協力も得て
泉周辺を探索していたゼッド博士らの
ラボのロゴが似ていることから協力を
仰ぐとココが持っていたペンダントが
泉の研究の第一人者だった
モリブデン博士夫妻のものと
一致しココが夫妻の子であると
突き止めますが夫妻はすでに事故で
亡くなっていました
そしてそのペンダントには
夫妻が見つけた泉の正確な位置が
記録されており
それはザルードたちが守っていた
大樹でした
ゼッド博士は所在をココに尋ねますが
ココは施設を飛び出していき
大樹のもとへ戻ると発信器を
つけられていた事でゼッド達に
場所がばれ森を破壊して
立ち入ろうとします
ゼッドは本性を現し
ポケモンとの共生のために研究を凍結した
モリブデン夫妻を事故に見せかけて殺害
研究を独り占めにしようとしたのでした
それをザルードやサトシたちみんなで
止めようとするときとうちゃんが
ココを守るために瀕死の重傷を負い
泉の効力が失われており万事休す
といったところでとうちゃんを思う
ココの叫びに奇跡が起こり回復する技が
使えたことでココは再び親を失う事を
自分の力で防ぐことを
成し遂げたのでした
ゼッドの野望に協力してしまった人間も
泉を独占してきたザルード達も
それぞれ反省し協力して森を取り戻す
ために共に協力し森が元通りになり
ココが旅に出るところで
物語は幕を閉じます
ポケモンをトレーナーが育て
一緒に戦うという世界観の中に
ポケモンに育てられた少年がポケモンと
人間の共生を投げかけるというテーマは
非常に面白く種族や血のつながりが
なくとも互いに思う関係をもっていれば
それはもう親子であるというテーマが
ふんだんに表れていました
ココはポケモンのために研究を放棄した
モリブデン夫妻の息子にふさわしい
ポケモンと人間の共生を重んじる存在に
育ちましたがやはりそう育てたのは
とうちゃんなのだと思います
サトシとピカチュウがかなり脇役に
なってしまいますが仕方がないですね
家族で楽しめるいい作品だったと
思います
ターザンからの、もののけ姫
ポケモンを観に来たと思ったらターザンが始まり、いつの間にかもののけ姫になっていた、というのが全体の印象でした。
大体予想通りの流れでしたが、何故かココが超パワーを使ったことには????
そこにセレビィが出てくるのかなーと思ってたのに自力でポケモンの技を発動しちゃう人間でした。
剣盾のポケモンがたくさん出てきたことは嬉しかった!
正直、よかったところはそこだけでした。
今のサトシは冒険してないのでポケモンならではの感動やワクワクが以前のポケモンに比べて落ちたので不安でしたがこちらの映画もなんだかスケールが小規模というか…。
研究員さんたちの無計画さにもツッコミが止まりませんでした。
さっき君らがめちゃくちゃにしたばっかなのに手のひらかえすの早いなー!と笑
せっかくのポケモン映画なので来年はもうちょっとでも良くなると嬉しいです。
岡崎体育さんきっかけで観ましたが
ポケモン映画を映画館で見たのは初めてですが、アニポケは子どもが小さい時にいっしょに見ていたので、世界観はよく知っています。
しかしこの映画は初見でも十分理解できる、とてもわかりやすいストーリーでした。
前半は淡々と進んだ感があって、あれ?と思っていたのですが、いきなり嗚咽、いや慟哭に近いものにおそわれたのが、父ちゃんザルードが森のポケモンたちに頭を下げるシーンでした。
そのあと、ザルードとポケモンの総攻撃が始まる。繰り返し、繰り返し、はじき飛ばされても次から次へと向かって行く。ここでも感情が抑えきれなくなってしまった。
時系列を忘れたけど、ココが父ちゃんの体を不思議な力で治そうとしたとき、唯一使われるタイミングが隠されていた「森のハミング」が流れてきた。ここも慟哭ポイントだった。
親子の物語はもちろんだけど、ザルードが自分たちの排他的な態度に気づき、改めるところが個人的には一番感動した。
エンディング曲とともに2人のポケモンが踊るのに合わせて自分も上体を一緒に動かした。唯一あまりいい曲と思えてなかった「ただいまとおかえり」が、最高の曲に聞こえてきた。
いろんな形の愛や絆
ポケモンの映画は去年公開のミュウツーの逆襲は思い出ある作品という事もあって観に行ったが、アニメーションの最新作となる多分中学生以来、15〜16年ぶりとなった。
今回は前売り券の特典が目当て購入し観る事となったのだが非常に優しい作品に出会える事ができ温かい気持ちになる事ができた。
今作では森に人間の赤ん坊が遭難してしまい、その子を見つけたポケモンのザルードが親代わりとなって赤ん坊を一人前の少年にまで育てる話しである。その少年はココという。
ただ一筋縄ではいかない。ザルードは森の王者として君臨し、同種族以外を縄張りに入れる事を認めない。それは他のポケモンに対してもそうである為ココの事ももちろん認めない。
その為ココを育てる事になったザルードは群れから離れ、森の隅でココと生活する事となる。
少年になったココはひょんな出会いからサトシとピカチュウと出会い自分が人間である事を初めて知り、ザルードとぶつかる。
そんな中、森にある神秘になる大木をゼッド博士が奪うことを企み、森を破壊する。
森を守るために最後はザルード、ココ、サトシとピカチュウそしてザルードの群れの皆んな、森に住むいろんな種類のポケモンたちが協力して森を守るお話である。
大きく言うのであればもののけ姫と似たストーリーとも言えるだろう。
この作品には色んな形の愛や絆が描かれている。
もちろんメインはザルードとココの親子の愛と絆。
そして一度はぶつかり群れから別れる事なったザルードの群れ達とココ、そしてココの父のザルード。
今まではザルードが森を支配し窮屈な生活を強いられてきた森に住むポケモン達とザルード達。
そして最後はサトシを代表する人間と森のポケモン達。
時には異なる存在を認め合えず相手を一方的に支配してきた事過去もあったが、一つの事件を互いに協力しそして芽生える愛や絆の表現がとても美しく、そして分かりやすく描かれていた。
もちろんこの作品は子供達がメインターゲットとなるため大人視線だともっとザルードとココの親子愛を丁寧に見たかったという欲もあるが、色んな愛や形を子供達でもわかりやすく描かれているこの作品の魅力だと思う。
単純明快な作品だけど、単純だからこそその優しい描写が大きなパワーとなり心に響いたようにも思える。
挿入歌なんかもとても作品とマッチしていて非常に心が温かくなった。
ディテールがいくつか感じる
ディテールがいくつか覚えています
1.
サトシ「名前は?」
ココ「ココ」
ピカチュウ「ピピ」
サトシ「あーココだ」
ここ何となく面白く感じる
2.
ココ旅に行く決まって父へ話す時、父の顔が「もう既に知ってたよ」の無変化。と、その後わざわざの演技しながら「お前どうせ最後泣き虫になって帰るんだ」のぶり。
長くお前が育てたから、何か考えるのが全てわかってるよ。けど、まだ子供自分が自分の主張が動揺するのかちょっと心配してる、だから最後そう強く言ったんだ。実は親として、心に痛くなってると思う。
3.
ココが父と話し終わって、サトシと会う時、転んだから、カバン中の荷物が出てた。そして、果物のような物が二つあった、この時、ココが「これ、僕が入れてない」
誰も分かるだろう、このディテールが。
4.
サトシがママと話す時の態度
冒頭のところと最後のところ、鮮明なコントラストが見える。
地元から離れてて、他の所に暮らしている人がたぶんこんな気持ちが分かると思う。僕もそのうちの一人です。
ココが父との物語の隣り、サトシと母の軽い物語がある。親の目の前で成長と一人を成長して、そしてまだ親と会う時親の驚き。妙に表現されてた、しかしココが元両親の気持ちが最後に話さなかった、ちょっと残念だが、でもココまだ10代少年だから、こうするの方がむしろよかったじゃあ
全26件中、21~26件目を表示