ナンシーのレビュー・感想・評価
全19件を表示
私を見てほしい。でも、私を真っ直ぐ見ないで
鑑賞前に、一度予告編を見てください。「サイコスリラーの最高傑作」「アンドレア・ライズボロー 怪演で魅せる」という文句に続き、不穏を煽るBGM、そして、かすれて震えるタイトル……恐怖で背筋が凍っちゃう系か、と感じちゃいません? それ、良い意味で裏切られますよ。サンダンス映画祭脚本賞受賞は伊達じゃない。めちゃくちゃ繊細なドラマでした。
大筋はこんな感じ。人付き合いが苦手な女性ナンシーが、5歳で行方不明になった娘を捜し続けている夫婦の存在を知る。彼女は、その娘の30年後の似顔絵が自分と瓜二つなことに気づいてしまい……。ナンシーと夫婦が接触しないことには話が進みませんから、それは勿論想定内。ただ、予告編のテイストから「娘に成りすまして、悲劇が…」と夢想してしまったんですが、各登場人物が「綱渡り」をしているかのようなセンシティブな展開になっていきます。
ナンシーの設定は「嘘をつくことでしかコミュニケーションをとれない」というもの。字面だけ見るとちょっとヤバイ人に見えますが、「100%共感できない」というものではないはずです。ナンシーの行動原理は「嘘で遊んでいる」わけではなく、「嘘をきっかけに、私を見て」というもので後先を考えないものが多い。「休暇は某国に行った」という嘘のつき方は無理がありますし、「妊娠」に関する嘘も“ハリボテ感”が否めない。
クリスティーナ・チョー監督の素敵なところは、それらの“嘘”の行方を現在軸で処理していくところ。決して回想を混ぜ込み、「これは確実に嘘である」なんて野暮なことはしないんです。ナンシーに鉄槌を下すこともなく「真実かもしれない」という余白を残す。その余白は、鑑賞者にも作用します。だからこそ、“嘘”が確定した時には、言い知れぬ悲しみを体感することになるんです。
ナンシーの願望「私を見て」にも通じることですが、本作は「視線のドラマ」でもあります。自分を見てほしいはずのナンシーですが、劇中には、その視線に耐え切れないという場面もちらほら。それもそのはず。ナンシーの嘘は後先を考えないパターンが多いので、それを信じ込んでしまった者(あるいは、信じると決意した者)の「真っ直ぐな視線」をしっかりと受け止める術を持っていない。つまり「私を見てほしい。でも、私を真っ直ぐ見ないで」という感覚。「怖そう…」という思いから視聴の機会を逸したら損ですよ。
余談:アンドレア・ライズボローの怪演という推しは確かに正解。でも、それを受け止めてみせるのが、怪優スティーブ・ブシェーミなんですよね。本作ではテンション控えめ。しっとりとした芝居を披露してくれています。
感想メモ
サイコスリラーではない、そこの期待外れが大きい
もっと騙して娘のフリをするのかと思ったら、確信がないって自分でも言ってるし、DNA検査もちゃんと受けてるし、出生証明書がないのは本当っぽいし
でも、失踪当時のこととか、ツリーハウスを思い出したとか、ちょっとした嘘はついてるよね?
今ある関係が大事
最後家を出ていったのは何故だったのか、隠していたことがあって耐えきれなくなったか
サイコスリラーって触れ込みはマジでふざけすぎ。
サイコスリラーってうたい文句でこの映画を紹介していたが
配給会社は何を考えているのだろう。馬鹿じゃないのか?
スリラーでもホラーでもなんでもない。
寂しい女性の本当の親探しごっこ。
コミュ症のナンシーはネットでであった男性に嘘をついて
仲良くしようとしていたが、嘘がバレて失敗。
その後、母親が亡くなり天涯孤独になってしまったナンシーは
たまたまテレビで見た行方不明少女が大人になったらこんな感じ
ではないかというCGが自分そっくりだったため、その夫婦にコンタクトを。
しかし、DNA検査では親子ではないのが判明。
物語はただそれだけ。
この話の面白さはナンシーが本当の両親だったらいいな、という空想が
本当なのか空想なのかわからないところにあるものだった。
多分ナンシー自身も違うとは思うけどもしかしてそうだったらいいな、
という空想の元にこの夫婦を訪ねたのだと思う。
ところがだ、サイコスリラーというコピーのせいで見ている側は
ナンシーが嘘をついてこの夫婦に取り入ろうとしていると先入観で見てしまう。
現にこの映画を見た人の感想はナンシーが嘘をついていると思い込んでいる。
ナンシーは嘘をついているのではなく、もしかしたら?くらいの空想のような
感で悪意のない心で夫婦に接触したのだと思う。
でなければDNA検査自体受けるわけないし、電話がかかってきた時も
奥さんが検査結果に落胆しているのを見てナンシー自身も落胆するわけがないからだ。
ナンシーは万が一にも可能性を感じていた瞬間だったと思う。
でも、言っていないことがいくつかあると最後に言うことで
可能性は元々低かったと言うことが垣間見える。
だけど、ぼくはこの映画がサイコスリラーという触れ込みだったため
最後の最後までナンシーがストーカーになると思って見てしまった。
邪推しながら映画を見ると純粋に楽しめないんだよね。
せっかくいい話が配給会社の糞コピーのせいで正しい見方ができなかった。
とはいえこれがサイコスリラーという触れ込みでなかったら見ることは
なかったので、ある意味糞コピーのせいで出会ったわけだが。。。。
とりあえず見てよかった。
ナンシーの寂しさがめっちゃ伝わる良作でした。
すごいすごい
ストーリーも俳優も雰囲気もすべていいです。自分を嘘で塗り固めたナンシー、この後はちょっとくらい変われるのかな。でもまあ変わらなくてもいいと思う。自分が生きやすくなるために誰かが多少嫌な思いするのって仕方ない。いい人でいようと努力したって人から嫌われることはあるしね。お母さんとの関係も壊滅的にダメなわけじゃなく、抱きつきながら腕さすってあげてるあたりちゃんと親子愛はありそうなんだよね。この監督天才だなー。あとスティーブ・ブシェミは鉄板。ジョン・レグイザモはそこまでじゃなかった。嫌がる彼女を駐車場まで追いかけるのはちょっと気持ち悪い。
良かった。とにかく登場人物の全員がすごくて、まさに演技合戦!て感じ...
良かった。とにかく登場人物の全員がすごくて、まさに演技合戦!て感じ。
まったくサスペンスではないしナンシーはコミュ障でもサイコでもないし、予告と宣伝が嘘すぎる。でもそれに釣られて観て良かった😅
ラストの表情はぐっとキタなあ。
ブシェーミひさびさに見たけど、素敵になったなあー。
不穏な空気
無駄な説明や描写やセリフを廃して、余白や行間で観せる映画。そしてそれを成立させるメイン3人の演技も良かった。
まさかブシェミ父ちゃんがこんなに…。
観る前に思っていたのとは違うが、これはこれでなかなか悪くない。
予告編は失敗作
嘘でなくて願望、のように思えた、ナンシーの娘だというアピールと、DNA鑑定までするのに結果を台詞に出さない母親、疑いながらも追い出せない父親の全員が。
何とも切ない。
あの両親に近づいて何か企んでいるかのような予告編はいただけない。
他の方も書いていたが、エスター的なものを想像するだろうあれでは。
もっと現代的な、危うさや心の闇というか陰と隙間、人の寂しさや脆さの話。
秋の夜長にしっとりと味わいたい
実はとても静かで優しい映画でした。
他のレビュアーの方も仰るように、宣伝文句に騙されて余計な先入観を持たないほうがいいですね。
しっとりと余韻を味わえる作品ですので、お好みのお酒を傾けながら鑑賞するのがお勧めです。
ジャケ詐欺
なんだか人を騙すスリラー的なアプローチのジャケットで借りてしまうが実際は心にじーんときます。
ナンシーがラストどういう気持ちになったかはなんとなくでしかわからないけど、でもあれは逆に家にいられないなと思います。
夫妻はとても優しく、娘じゃないとわかってからの本当の触れ合い。
嘘をつくことにあまり罪悪感のないようなナンシーも本当はとても心の優しい人間なのであの家にいることが心苦しかったんだなぁと思う。
でも、たまには立ち寄ってほしいね、1からまたあの夫婦と人間関係を築き上げればお互いにいい関係になれると思うのにね。
でも、終始地味な展開なので退屈な部分はありました。
大切なのは今ある関係、触れられる相手
映画「ナンシー」(クリスティーナ・チョー監督)から。
「嘘をつくことでしかコミュニケーションを取ることができない女性」
それが、主人公・ナンシーだというのだろうが、
今やネットの世界では、デマや嘘は驚くほど氾濫しているし、
彼女の嘘が、そんなに社会に影響を与えているとも思えない。
人付き合いが苦手な彼女が、
他人の関心を集めるために嘘ばかりついていた、という設定は、
あまり特別感はないし、そんなに驚かなかった。
この作品を「サイコスリラー」とジャンル分けした方が、
大きな間違い、嘘じゃないのか、と思うほど。(汗)
さて、5歳で行方不明になった娘を30年間捜し続けている夫婦と、
もしかしたら私かも・・と思い込む主人公のナンシーの出会い。
お互いが、やはり人違いだったと気づいていたが、
それでもしばらく一緒に行動すると、親近感が湧いてくる。
さらに暗い表情の中に、彼女の優しい一面を見ることもある。
30年間娘を待ち続けていた女性は、やはり違ったと理解した上で、
ナンシーを抱きしめて、こう耳元で囁く。
「大切なのは今ある関係、触れられる相手。
愛してる、無条件で・・」
特に、人の温もりを感じる「触れられる」関係は、
30年間、忘れていた関係だったのかもしれない。
ハッピーエンドじゃなかったけれど、なぜか温かさを感じたなぁ。
スリラーでもサスペンスでもなくヒューマンドラマ
どうして、日本では嘘の予告編を出すんでしょうか、正気ではありませんね。
嘘つきナンシーは子を失った夫婦に子として対面するのですが、そのふれあいは、とても暖かく、とても、感動する、そんな物語です。
こわいシーンは一切ありません。
たとえて言うなら、山田洋次の黒沢明の初期の作品のようです。
別れのシーンでは、涙がこぼれそうにすらなります。
くどいですが、とにかく嘘の予告編は止めてください、映画がかわいそうです。
それと鑑賞機会を失う人がいるのが悲しいです。
とてもハートフルな映画なのでおすすめです。
サイコスリラー?もっとじっとりした映画。
宣伝的に嘘つき女のサイコスリラーかと思って観たらスリラーじゃなかった。
ナンシーの嘘と何となくわかったけど、もしかしたら本当に娘だったりするのか…?とどこか期待してしまう自分もいた。
ナンシーはどんな気持ちで近づいたんだろうか。
少し期待はあったのかな…
他人だとわかってからの夫人、今の関係が大事とナンシーを受け入れるのね…
ならどうしてナンシーは出て行ったんだろう。
それを望んでたわけではないのかな
嘘に耐えられなくなったの?満足したのか?
ここにいてはいけないと思ったの?
最後のナンシーの表情、笑っていたように見えた。
大切なのは、今ある関係。
嘘をつくことでしか他人とコミュニケーションをとれない女性、ナンシーが、30年前に5歳で失踪した少女のニュースを見たことから巻き起こる出来事の物語。
5歳で失踪した少女の成長予想CGが自分にそっくりだったことから、その少女の両親に会いに行くナンシー。本当の自分の娘だと信じたい母親、どうしても懐疑的になる父親。3人でいる空間はどうにも重たい空気がひしひしと伝わってくる。
脱走した飼い猫を探しに出たナンシーを追いかける母親の姿とか、眠れずに写真をずっと見比べる父親とか、それぞれの心情がとてもよく伝わってくる。
誰かを困らせたり悲しませる嘘は決して許されないけど、真実かどうかよりも価値のあるものを見つけた…的な話でもあるのかな?
少なくとも、瀕死の少年を助けようとするナンシーの姿に偽りはなかったんですよね。
改めてじっくり考察しながら見たいと思った作品だった。
それにしても、こんな状況だというのに館内は満員。このサイトのチェックイン数も他の未体験ゾーン映画とは桁違い。あまり詳しくないけど、注目度の高い映画なんですね。
これにて、今年の未体験ゾーンはおしまい! 寂しくなる(笑)
昨年の特捜部Qやザ・マミーレベルにグッときたものはなかったけど、観た作品全体の満足度では今年の方が高かった(とはいえ去年も今年も観れたのは半分ほどだけど)。
来年以降も是非、掘り出し物に期待!!
隠匿
パーキンソン病の母親と暮らすネット依存で自身を偽る悲しい女性の話。
母親が亡くなり1週間、TVで観た30年前に5歳で行方不明になった少女の現在を予想するCGが自身にそっくりだったことから、少女を捜す夫婦の素を訪れるストーリー。
妊婦の件は嘘だったけど、出生証明書の件や自身の生い立ちに関しては、全てを話している訳ではないけれど、必ずしも嘘とは言い切れず、主人公の設定から嘘なんだろうとは感じつつも、もしかしたらとも感じられる展開が絶妙。
期待し先走りする夫人と一歩引く主人。
本人もいくらかは期待があったのか否かは最後まで明かされないけれど、そこはなんとなく読めて、だとすると彼女の目的は?と疑問も湧くし…。
哀しさややるせなさは伝わってきたし、それなりには面白かったけど、主人公に共感出来るところがなくてあまり響かなかった。
まさかのヒーリング映画
映画の紹介にはサンダンス映画祭の脚本賞を受賞したサイコスリラーってあるじゃないですか。しかも30年前に失踪した娘であることを匂わせて両親に近づいていく話なんだから、あの『エスター』を期待しちゃいます。😸
メンヘラ女子が死産を経験した妊婦のふりをして、男に近付いたりして何やら不穏な立ち上がり。しかもナンシーには、パーキンソン病を抱えて、精神も病んでるお母さんも同居している。
何があるんだ、何が起こるんだと期待して見ているうちに寝落ちしそうになってしまった。😴😴
ラスト近くに起きるハプニングにいよいよ始まるのかと期待が高まったが、終わってみると心が洗われておりました😭😭
確かに未体験ゾーンの映画です😅😅
運命は悲劇的で、現実は喜劇的だ・・・ありふれた言葉
好き嫌いが分かれる映画…amazon.comに寄せられたレビューから
「起伏のないありふれたスローテンポの話の流れ、キャラ説明の欠如...」と多くの視聴者の方々が同じようなコメントを寄せている。個人的に天邪鬼の者にとっては、そんな細かな説明が無いからこそ、映画を楽しめて、主人公の行動が気になり目が離せない...
人はだれしも嘘をつく。嘘に気づいた時、つかれたほうは、嫌な思いをするだけでなく傷つくかもしれない。でも彼女は人を傷つけてもいいからと嘘をつくのではないと信じたい気持ちに主人公のナンシーは、させてくれる。また映画「モンプチ わたしの可愛い人」のピンクのワンピースのパリジェンヌ、アンクレールのようにコケティッシュで奇麗なお嬢さんなら許してもらえるかも...ナンシーという響きの良い名前と裏腹に、その薄汚れた身なりに、ザンバラ髪.....彼女のターコイズブルーの大きく開かれた瞳なのに、ただ輝きを失い、焦点が合わず、人を避けるようにボンヤリとなっているのが気にかかる。しかも雪景色がさらに追い打ちを...
Your mother had a severe ischemic stroke.(先日亡くなられた方も)
It appears she passed away in her sleep.
Her ongoing Parkinson's may have increased
the risk for ............
自分の嘘を自分を守る砦として、信用している人からでもしない人からでも、決して悟っては欲しくはなく、相手が少しでも嘘と感じる前に自分の居場所を見つける。嘘が悟られ、嘘をつき過ぎれば、こんなことも言われてしまう。
You're sick.
Leave me alone.(弁解の余地すらない。)
前出の嘘よりも真実の怖さを知っているアンクレールも決して真実は話せませんでした。そのミソマニアぶりが余計にもの哀しさをそそっています。
そして最後に自分に対して嘘をつきます。
いくらシニカルな人でも...最後の救いは、ラストの彼女の一瞬の表情で答えが出ています。
たまには、人を喜ばす”ウソ”も......?
全19件を表示