劇場公開日 2021年12月17日

  • 予告編を見る

「ところで、テフロン加工のフライパンの安全性は?」ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男 グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5ところで、テフロン加工のフライパンの安全性は?

2021年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何が一番の驚きかといえば、

今も闘っている、ということです。

テフロン加工のフライパンはまだ売られていて(スーパーなどでも売り場にありますよね?)、剥がれたり溶解した成分についての安全性基準などはそれほど明確に定まっていない。
という現状認識でいいのでしょうか。

もちろん、直接川に垂れ流すようなことはさすがに規制されていると思いますが、いくら微量だとしても、食物連鎖も含めて人体に蓄積されていく化学物質の影響は子や孫の代になって現れることもあるし、『今だけ金だけ自分だけ』の人たちとの長期戦は、並の体力、並の精神的耐久力では継続できません。
敬服するばかりです。

それにしても、といつも思うのですが、『MINAMATA』のチッソといい、この映画のデュポンといい、どうして人は組織の管理職として振る舞う時、倫理観や良心に基づく判断よりも、非人道的な方を選択してしまうのか。
個々の事例を見れば、保身とか目先の利益とか様々な圧力とか誰かへの忖度とか、それなりに理由は見つかると思いますが、傾向としては、『マトリックス』における青いカプセルを選んでしまう(体制側の提供する環境の現状維持)。
赤いカプセルを選び、内部告発や社内改革に挑む選択肢もあるのに、それを取る人があまりに少ない。
元々優秀な人が会社から有能と認められてトップに上り詰めるうちに倫理観や公正さがどんどん削られていく。
そんな構図があるのだとしたら…大企業では、創業者でもない限り、ただの〝いい奴〟は偉くなれないですね。

(余談)
①日本で、現役の人の人生をドラマ化するとしたら、この前宇宙に行った前澤さんあたりが有力な候補ですかね。

生い立ち→起業→成功→突然の引退→宇宙→❓

②マイケル・ムーア監督(ハリセン近藤じゃねーよ、の人)が暴いたオバマ大統領の、水を飲んだフリ事件を思い出しました。

グレシャムの法則
seiyoさんのコメント
2023年12月10日

①の前澤さんは映画になりましたよね。
来月あたりに、公開だったかな?

先見の明がありますね😆

seiyo
seiyoさんのコメント
2023年12月10日

コメントありがとうございます。
ラウンドアップ
使った事あります。
ホームセンターで並んでたので買った覚えがあります。
知らないって事は恐ろしいですね…

seiyo
seiyoさんのコメント
2023年12月10日

こんばんは~。フライパンの安全性どうなんでしょ。
恐ろしいですよね。

あと、虫歯予防のフッ素も大丈夫なのって思いました。

seiyo