ブレイブ 群青戦記のレビュー・感想・評価
全303件中、281~300件目を表示
さすがに それは無理ゲー。
予想を遥かに超えてバタバタやられるもんで。大量殺戮に度肝を抜かれるタイムスリップ直後。情け容赦なさ過ぎてバトルロワイヤル?
なんだかんだの末に信長の砦に辿り着くも、特に戦略は無くて正攻法の正面突破。全滅必至の砦攻め。
スポーツエリートが揃ったところで、所詮は丸腰じゃん。太刀を振り回す武士が相手じゃ可愛そうってもんです。結構がとこ、見てるのが辛いです。
オチも既出感ありで普通。一つ一つの局面は面白いんですよ。でも結局、最後まで今ひとつ映画に入り込めませんでした。置いてけぼりでも無いけど。ホントに微妙w
自分を信じて。俺たちには出来る。って言われても。ラグビーも野球も格闘技じゃない。そりは、さっすがに無理ゲー。ヤられるの前提の物語りはフェアじゃ無いでしょ。
入り込めなかった理由は、これどすねぇ…
今、こうして三浦春馬さんをスクリーンで見てると、不思議な気分になってしまいます。三浦春馬、松山ケンイチの2人は異次元みたいで良かったです。
--------------------
3/14 追記
ここ数年の邦画について愚痴ります。
邦画に関しては、2010年代の方が圧倒的に面白かった。最近、面白いと思う邦画が少な過ぎます。理由は以下。個人的な見解です。
①「政治批判」「社会批判」=「知」であるとの誤認を広めているメディア・映画批評によって発生した「評価の偏り」の定着。
②①により「本能に訴える」と言う文法に沿った作品への投資激減。
③収益の分配構造の問題。報いられるべき人への正当な分配が行われていない事。
④政府支援の少なさと偏り。
⑤配給会社の広告偏重。結果的に引き起こされる、製作費圧迫。
「最近の韓国映画が面白い」ってのは違います。邦画が余りにもツマラナイんです。
漫画原作の実写化も良いんですけどね。「③分配構造」が機能していれば、「漫画原作」を発想として「その弱点を補い、より本能に訴える脚本化」ができると思うんですよね。
この映画なんか、「高校生が戦国時代の足軽と互角に戦えると思わされるネタ」があれば良かったと思うんです。不利な白兵戦を最小限に留めての陽動と救出作戦ができればいいんだから。学校には先生が乗って来たクルマぐらいあるでしょうから、ガソリンと言う可燃物とドローンを使って、一の曲輪も二の曲輪も炎上させるとか。アメフトボール爆弾もガラスや強酸を仕込めば殺傷力は100倍になります。窓枠のアルミサッシは槍に改造可能だし、軽さゆえに飛び道具に利用(ミサイル化)できます。バッテリーを使って音と光で陽動。鎧を付けた武士に比べれば、機動性とスピードでは圧倒できるので、陽動さえ可能なら潜入できる、的な戦術。などなど。
説得力は役者さんと演出ですからねぇ。
前提条件には目新しさはあったので、惜しいって思いました。
好みが別れそう
私は原作を読んでいないので完全初見で偏見無く見れました。
まず、ヒロインと主人公は結ばれない。そこで大きく好みが別れそうでした。ヒロインが徳川家康になった主人公の肖像画を見るシーンだったりがありました。
恐らく正史の家康をなぞった人生を送ったであろう主人公は自分自身の本来の人生は放棄しているのでヒロインとは再開していないのが悲しく感じました。
そして、味方はどんどん死にます。呆気なく死んでいく全国トップランカーの高校生スポーツ選手達、その中にはカップルも居たりしてより悲壮感がありました。
個人的にはバッドエンドは苦手なので評価は3ですが、バッドエンド好きならもっと上の評価になると思います
演出に関しては、正直ありきたりな剣撃音だったり、切られる音だったりで少し残念でした。あまり深くなさそうな怪我で一撃死していくのも少し残念でした。
想像してたのと違いました
次の対戦相手は織田信長ってマジ? 桶狭間の戦いって何だっけ? みたいな軽い感じの予告を見て子供(小6)が見に行きたいというので行ってきました。 原作は知らず、刀や槍vs部活動の道具での戦い、予告では残酷なシーンもなかったので、子供と楽しく見れそうだなぁと私も勘違いしていました。 開始早々、「あれ?想像してたのと違うぞ…子供怖がってないかな…」と不安に。 戦国時代、なめてました。 ブレイブは命をかけて一所懸命戦う高校生達の映画でした。 キングダムや進撃の巨人などを見れるお子さんだったら大丈夫かと思いますが、子供も予想外の展開に「お母さん、映画間違えてない?」と思ったと言っていました。 ちなみにPG12でした。 そんなのでやっつけれるの?とツッコミを入れたくなる部分もありますが、人質となった仲間を救おうと恐怖に立ち向かう高校生の勇敢さを感じました。 子供も、仲間や家族を想うシーンでは泣きそうになったと言っていて、結果的に見て良かったと満足そうでした。
あえてツッコまずに勢いで観ましょう!
予告から、トップアスリートが集う高校が丸ごと戦国時代にタイムスリップし、高校生たちが鍛えた体と技術で戦国の世に衝撃をもたらす、「戦国自衛隊」的展開かと思ったら違いました。開幕早々、生徒の大半が、たかが雑兵ごときに次々と斬り殺されていく地獄絵図。予告で何度も見た、スポーツ技術を用いた快進撃など全くありません。 でも、考えてみれば、ルールを守って競うスポーツと、問答無用の殺し合いでは、必死さのレベルがまるで違うのは当たり前。命のやり取りを生業とする相手に、現代高校生たちが勝てるはずもないのです。こうしてなすすべなく囚われの身となった彼らに徳川家康が接触したところから、織田軍に連れ去られた仲間の奪還と、自身の生き残りを賭けた、高校生たちの熱い戦いが始まります。そこにさらに、不穏な雰囲気の漂う武将が絡むことで、歴史の改変が絡む展開となり、おもしろさが加速します。 こうしたストーリーの魅力もさることながら、多数登場する若い役者さんたちの演技もなかなかよかったです。突然命の危機に晒され、仲間のために文字どおり命をかける高校生を、全員が熱演しています。この演技に緊迫感がないと、観客がしらけて作品が根底から揺らぐだけに、演者全員でいい作品を作り上げようとする意気込みが伝わってきます。主演の新田真剣佑くんは言うまでもなく、脇を固める鈴木伸之くんも持ち味を生かした安定の演技を見せ、仮面ライダーウォズ役が記憶に新しい渡邊圭祐くんも大事な役どころを好演していました。中でもヒロインの山崎紘菜さんは、目に力の宿る、いい演技を見せています。そしてなんといっても、三浦春馬くんが本作でも抜群の存在感を発揮し、作品をしっかり支えています。本当に惜しい人を亡くしました。 ただ、一方でツッコミどころもそれなりにあります。なぜ校地だけがきれいに切り取られて飛ばされたのか、どうして教師たち大人が誰もいないのか、丸腰の高校生たちが殺意むき出しの相手に向かっていけるのか、いくら仲間が斬られたとはいえ戦場で駆け寄るか、その間に敵はなぜ斬りつけないのか等々。このあたりのことを気にせず飲み込めるかどうかが、本作を楽しめるかどうかの分かれ目のような気がします。 あまり書くとネタバレになりそうですが、大好きなBTTFへのオマージュもあり、タイムスリップものについてまわるタイムパラドックスに触れる部分もありで、自分は全編通して楽しめました。さあ、このタイムスリップはどんな結末を迎えるのか。ラストは自身の目で確かめてください。
想像を越えた死者数
スポーツ名門校の校舎が戦国時代へとタイムスリップした。なす術なく殺されていく同級生を前に中西は動くことが出来ず…。 笠原真樹による漫画原作映画。青春と友情系の物語かと思ったら想像の10倍は学生が死ぬ。バイオレンス属性を上げたクレしん戦国な感じの作品でした。
一所懸命が理解できる作品
スポーツ強豪校の生徒達が戦国時代へとタイムスリップする。そこは桶狭間の戦いの直前。多くの生徒が殺され、人質に。人質を救いに徳川家康と共に織田信長の丸根砦を攻める。主人公は最初気が乗らなかったが、家康の言葉で成長していくという流れ まず、軽めのグロさでほっとしました。 真剣佑(主人公 西野蒼)は、弱々しい役も強い役も似合う役者だと思う。 プロを読んだら、今回、ちはやふるからover driveのを幅を見せて欲しいとの本広監督の 要望があったようだ。 (個人的には、センシティブな役の方が好きです・・・) 他にも、若手の役者が活躍している。 山崎紘菜は芯のある役が似合う、鈴木伸之は包容力があり生徒会長で剣道部主将が似合う。 そして、何より三浦春馬がこの映画をしめている。 なんとも言えない色気があり、とにかく品がある。 一所懸命も三浦春馬に言われると説得力が増す感じ。 相手(真剣佑)の演技に合わせて、元康を演じているので深みがある。 それは、真剣佑との殺陣のシーンにも現れていて、画面に引き込まれた。 (ほんと亡くなったのが勿体無い) 戦国時代の武士より、現代の高校生の方が体格も良く、技もあるのに なんで斬られてしまうのか?途中そんなことも考えた。 最後によぎった答えは、 戦国時代の武士は、命がけで生きているからかも・・・。 一所懸命、生き抜きたいと思った。 最後に、 弓道、剣道、フェンシング、空手、野球、アメフトなど、 何かスポーツを極めたことがある人は、自然と体が動いてしまうので要注意です!!
流れるは血、血、涙!
PG12が付いている時点で原作にあったような生首ぶらんぶらんくらいするんだろうな〜と思っていましたが、想像以上に生徒を殺しまくる武士がいて、商業的なものを無視して血流描写満載で良かったです。(漫画が元なので何故武士がいきなり生徒を無計画に殺していくのか、何故突然タイムスリップできたのか、は放っておきます。)
初っ端からスポーツ最強高校生の名前通り今手にある武器もしくは体で武士に正面衝突していく様はかっこよくシビれました。ただ友人が殺されて死ぬたびに泣きじゃくって囲んでいるのは敵に背中を見せて殺されかけないのに殺されない、なんだかご都合主義の匂いがします。屋上からの煙幕ペットボトルロケットは好きです。
この物語の軸として、攫われた仲間を助けるというのがありますが、数人なのでその為の尊い犠牲が大量に出てしまったというのもなんだか腑に落ちません。結構連れて行くといった過程で殺しまくってる敵サイドにも問題がありますが。
欠点ばかり書いてしまいましたが、三浦春馬さん、松山ケンイチさんのどっしりと構えた演技はお見事でした。大河の世界からやってきたような強さを醸し出していて良かったです。主人公がピンチの時に元康が駆けつけるのもカッコ良かったです。(信長の活躍ももっと見たかった…)
野球ボールに火をつけて敵陣にぶっ飛ばしたり、ラグビーボールに灰を詰めて敵陣にぶっ飛ばしたりと撹乱する動きが独特でとても良かったです。原作の良さを上手く引き継いでいるあたり好感が持てます。道中だいぶお別れシーンがありますが、ベタながらグッときてしまいました。足止めになったかは分かりませんが…
全員の殺陣のレベルが高く、とても見応えのある殺陣が見れて良かったです。終盤の主人公VSラスボスの殺陣もお見事で、長槍を使いこなす渡邊さんの身のこなしも素晴らしいです。
やけに全員致命傷だけど死ぬような傷じゃなくないって感じで死んでいくのはいただけなかったです。真剣佑が家康と化した時の面構えが三浦春馬さんそのものだったのがゾクッとしました。似てる…
ツッコミどころは結構ありますが、嫌いになれない、むしろ好きに傾くような映画です。
鑑賞日 3/12
鑑賞時間 13:50〜16:05
座席 C-19
丸腰で真剣に挑む高校生に違和感
スポーツ強豪校に雷が落ち時空を超えて生徒が戦国時代に行ってしまう。時は桶狭間の戦いの直前、織田軍に敵と思われ生徒が殺される。また、何人かの生徒が人質として織田軍の砦に捕らえられてしまう。そのため、今川軍の松平元康(後の徳川家康:三浦春馬)の先陣として人質奪還に向かう話。
スポーツ強豪校なのは解るが、真剣を持って挑んでくる相手に、剣道、弓道、薙刀、フェンシングはまだ良いとして、空手、ボクシング、アメフト、野球など丸腰で相手になるわけないのでシラける。
若手俳優、女優の演技は良いが、どうしてもこの無謀な戦いに違和感が有りすぎる。
また、三浦春馬と新田真剣佑が似ても無いのにあのラストはどうなん?側近の本多正信をどう騙した?
良いところも多く有るが、どうしても引っかかる所が気になり、違和感から作品に入れなかった。
がっつりアクション
初っ端からがっつりアクションでびっくり コメディ要素はひとつもないのでドキドキして見てました。 怖いの苦手な人はやめた方が良いかも笑 展開はちょい早いかなぁって感じでそこまで気にならない 後半はちょくちょく泣きそうになりながらもかっこいいアクションでした(´˘`*) アクションが好きな人はオススメです。
三浦春馬の素晴らしき存在感、色々粗いが楽しいエンタメ青春戦記
三浦春馬さん演じる徳川家康が素晴らしかった。色々感想はありますが、まずはこれに尽きます。戦争のない平和の世を願い、ポテンシャルは高いのに踏ん切りがつかない主人公を見出し導く、彼の台詞一つ一つが胸に響きました。 物語としては、THEマンガ。ぶっ飛び展開に物凄い速度で順応する少年少女が、高校生とは思えない戦闘能力と精神力で戦国時代から現代への帰還を目指します。 スピーディーに物語が進んでいき、ツッコミ所はそりゃあ大量にあるけれど、そこも含めて楽しく観れました。(野球部とアメフト部の戦力には無理がありすぎる。笑)登場人物がこれだけたくさんいるのに、それぞれにちゃんと見せ場があったのも良かったです。 思ったよりバンバン死んでしまうのでちょっとびっくりしたのと(殺戮シーンが結構あるので苦手な方は注意)、音楽の使い方はもうちょっとなんとかならなかったのかなー。。場に合ってないものが多かった印象。 でも全体的には楽しく観れたので満足です。
三浦春馬の存在感
この日を楽しみにしていました。 春馬くんの勇姿が見れて大満足です。 存在感が半端なかった。 真剣佑くんのお芝居にも感動しました。 マツケンさんはさすがの存在感でした。 原作を知らずに観ましたが、素直にいい作品だと思いました。
三浦春馬にのみ捧げたい高評価
新田真剣佑と三浦春馬が出演しているということで鑑賞。原作未読。予告を見た感じ面白くなさそうと思ったので、期待はせず。2人を見るだけのためにお金を払ったようなものです いや待ってよ。ここまで酷いとは... 何にも面白くない。感動もしなければ、楽しくもない。そもそも、実写化に向いてない作品なんでしょうね スポーツ強豪校で有名な学園が校舎丸ごと戦国時代へとタイムスリップしてしまう。突如、生徒たちの前に現れた武将たちに全員慌てふためくが...。 とりあえず、良いところ。 三浦春馬は素晴らしい。ホントに素晴らしい。 決して贔屓ではなく、彼の演技は強烈で圧倒される。 「天外者」でもそうだったが、面白い映画に出演できなかったのが残念だ。 間違いなく、この作品でも彼の演技はピカイチでみ物である。武将役も凄く似合う。これからの三浦春馬はこのような役が増えていくはずだったのに。 日本映画界は本当に惜しい人を亡くしたな...。 まぁ、迫力はあるかな。 序盤の衝撃的な演出は悪くなかったし、かなり壮大なセットでお金はかかっているなと思えた。時代考証も良かったし そして、酷いところ。 原作を否定するつもりは一切無いですが、所詮漫画かなと思ってしまう。先程も書いたように、実写化するような作品じゃない。 漫画だったら面白い?のかもしれないが、実写となると話は別。ありえないとどうしても感じちゃう。 近い作品として「信長協奏曲」を例にあげよう。 これも、戦国時代を舞台とし原作が漫画のタイムスリップ物。コメディ色が強くてジャンルとしてはちょっと違うが、この作品も現実では100%ありえない。もちろん、タイムスリップなので現実味など一切無い。それが当たり前だ。 でも、信長協奏曲は非常に面白い。ありえないことは分かっている。なのにそれを感じさせない面白さがある。 ただ、今作はどうだろうか。 ありえないことが前面に出すぎて面白さが感じられない。私の語彙力のなさじゃ上手く言い表せないが、ファンタジーとまでは振り切れず、かといって現実的とも思えないこの映画が何だかもどかしかった。 それ以外にも気になるところが山ほど。 部活してたはずなのに制服を着ている、急所狙われてんのに何故か死なない、生徒をそのままにしている、そんなタイミングのいい事あるか、何故いちいち悲しんでいるんだ、教師なんでいない?、ネット繋がってんの?、最後に声かける時もっとなんか言えんのかい!...などなど。ツッコミどころ満載だった あと、過去の出来事がそれしかないんか!と思わせる程しつこく挿入されている謎の映像は何を狙っていたのか意味分からず。もっと2人との出来事とかで感動を誘えただろうに。大切な所が一切描けてない 他にも演技力だったり、音楽だったり言いたいことは沢山ありますがここまでにしときます。 原作ファンの皆さん、気分を害してしまったらすいません。 まさか更新すると思わなかったワースト映画ランキング。1位は樹海村でしたが、上回ってしまいました。 面白くないと思う映画は見るべからず。分かってるんですけど、予告やポスターがつまらなそうでも面白い映画ってあるんですよねぇ〜。
またも作品に恵まれなかった三浦春馬が気の毒
原作は 100 万部を超える売上を誇るコミックだそうだが未読である。各キャラの背景など、コミックでゆっくり読めば面白いのかもしれないが、映画では尺の都合上、極めて大雑把な紹介にならざるを得ず、非常に描き方が雑で浅かった。それは主人公も同じで、いくらネガティブな高校生活を送っていたと言っても、周りでバタバタと同級生たちが殺されているという状況でも変わらないというのは、「殺すくらいなら殺されよう」という共産党の支持者なのではと唖然とさせられた。 時代劇の設定は極めていい加減である。信長も家康も総髪というのがそもそも解せない。月代を剃らない髷というのは医師や学者など非戦闘員の髪型である。最近の時代劇ではやたらに目につくのがこの総髪の武士である。月代を剃り上げた姿がカッコ悪いと思っているのだろうが、それは完全に現代の視点であり、昔は月代を剃り上げることの方がカッコ良かったのである。 タイムスリップ直後の襲撃シーンも解せない。武器も持たず無抵抗の人の群れに対して完全に武装した者たちが襲いかかって虐殺をしたところで一体何の得があるのか?男は人夫にし、女は女郎として売った方が得になるはずである。何者かの指示があったとしたら、徹底して行うはずで、一部を捕虜になどする意味がない。捕虜とは後の交渉のためにしか使えないからである。 主要なキャラが次々と殺害されていく中で主人公も考え方を改めるのだが、それがまた唐突で、表情が終始能面のようで読み取れないため、全く見ている方は呆気に取られるばかりである。新田真剣佑はどういう演技プランでこのように表情に乏しい演技を貫いているのか、全く訳が分からない。原作ならじっくり時間をかけて描けているのかも知れないが、この映画では全く不可解に物語が進行する。この監督は、若い子たちが無残に殺されていくシーンが撮りたいだけなのではないのかという疑問がずっと拭えない。それほどまでに執拗な暴力描写が延々と続くのである。 友人が殺されたと言ってはその遺体を囲んで泣きわめくのもあり得ない話である。敵の真っ只中でそれをやったらどうぞ殺してくださいと言ってるも同然である。一旦敵を撃退した後でそういうシーンに移行するくらいの段取りがあるべきではなかったか。何とも間抜けな演出であった。原作では教師や刑事もタイムスリップするらしいのだが、本作では何故か高校生しか登場しない。 どこかで見たような雰囲気だと思ったら、まさに「バトル・ロワイヤル」であることに気が付いた。戦国時代のコスプレ付きのバトル・ロワイヤルという言い方が最もピッタリ来るであろう。時代劇などこの映画に期待するのは無駄である。また、雷の電力で元の世界に戻ろうというアイデアや仕掛けは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を彷彿とさせたが、雷の電力を流すには細過ぎる電線がまた脱力ものであった。タイムスリップものに付き物の時間を隔てたノスタルジックなエピソードも、取って付けたようで、ホントに肩透かしであった。 三浦春馬はまたも出演作に恵まれなかったかという無念さばかりが心に残った。 (映像4+脚本1+役者3+音楽3+演出1)×4= 48 点。
真剣佑と三浦春馬がカッコいい
戦国時代ものと現代スポーツを融合させた素晴らしい作品 若手俳優を多用したせいで棒読みのやつがいたりで薄っぺらさもあったが全体的に展開も良くアクションも素晴らしい良作 特に三浦春馬と真剣佑のやりとりがいい。 ティーン向けだと思うが大人も楽しめる。 真剣佑はイケメンすぎる。
良かったと思う
タイムスリップ系&戦国モノ&本広監督&原作完読と個人的な好みが多く見たいと思ってました。
ただ原作知ってる者としては到底映画1作では収まらないからどうなるんだろうと……?
いやいや上手くまとまってた👏👏
冒頭の残酷なシーンが……と他の方々のレビューにもあるが自分は原作読んでたせいかそこまでは感じず🤔むしろこうじゃないととも思った。
ツッコミどころは多々ある😁
タイムスリップしてからの順応力高すぎて判断が早いわっ
救出班出発の時の別れが卒業みたいでウケた(これ持っていってくださいとか😆)
救出班移動中の危機感の無さ
藤岡さん(野球部エース)の肩、心配しすぎっ😆
少人数助けるためにどんだけの犠牲が……(これ言ったら映画にならないけどね)もっと違う目的や理由もあれば良かったかなぁ
などなどあったけど原作とも違う展開で見応えはなかなかでしたし、よくまとめてきたと思いました。あと現代人側がハッキリと分かる相手を殺す描写がほとんどなかったのも👍
あとはやっぱり三浦春馬ですよね〜
同じ茨城県人くらいしか思い入れはなかったが劇中では重要人物で、響く台詞などが逆に見ててツラくなった(泣)
三浦春馬さんありがとう
ずっとこの日を待ってました また三浦春馬に会えて涙が出そうになりました さて、絶対にスクリーンで観て欲しい完成度の高さ、 テンポ、音楽、バトルシーン 驚きました 監督の作品は亜人で拝見してましたが 予想してた通りの完成度。 撮るのがうまい、リアル 新田真剣佑さんの主人公感、脇を固める 若手俳優 水谷果穂さん可愛すぎ、たまらん 松山ケンイチさんの存在感、演技力 是非劇場で
正しい方のバトロワ
本広監督はやっぱりこっち系ですね、監督の本気を見ました。有りがちな予告のイメージのままで行けば、冒頭の殺戮シーンから度肝を抜かれます。バイオレンスアクションが苦手な方は観ない方がいいです。一言で言えば、『正しい方のバトロワ』。 新田真剣佑(“アラタ”は『ちはやふる』の役名なんだよね) は中盤までヘタレ設定だが、王道の主役がハマるのは血筋かな。ヒロインの山崎紘菜は、映画ファンには幕あいのナビでおなじみですが、同期で年下の上白石姉妹や浜辺美波が先行するなか、助演で着実にポジションを上げ、この全能感溢れる熱演は見事。この映画は語るだけ野暮なので、とにかく観て、としか言えない。 あと戦(いくさ)がヤケに詳しいなと思ったら時代考証が大石学先生なのね。因って史実に忠実なようです。
全303件中、281~300件目を表示