劇場公開日 2021年10月30日

  • 予告編を見る

老後の資金がありません!のレビュー・感想・評価

全222件中、201~220件目を表示

5.0面白い

2021年10月31日
スマートフォンから投稿

天海祐希さんのコミカルな演技、他の俳優さんの存在感も素晴らしい演技で楽しく、家族ほっこりする感動あり笑いありでとっても面白かったです。最初から最後までテンポがよくあっという間で本当に楽しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
直子

3.5楽しい作品

2021年10月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

姑の生前葬には、ビックリしました。
みんな、楽しそうに笑っていました。
自分のために使って! は、いい結末でした。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
かん

4.550歳超えてる人はハマるはず。

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿

まさに明日は我が身。共感度ハンパなし。前半は老後の資金の問題をビシビシ考えさせされ、後半は親の死についての問題をグイグイ考えさせされる。最後はとっても幸せな気持ちに。
主役の天海祐希、いつもの攻撃的な感じはほとんどなく、とても素敵な奥さんだった。旦那の松重豊もリアルにいい旦那さんだった。周りのおじさん、おばさん、じいさん、ばあさん、子供達も、悪い奴がいなくて、全員に共感できた。何より義理の母役の草笛光子にはまってしまった。最初はお嬢さん育ちの浪費家婆さんが、夫婦を危機に陥す元凶かと思っていたら、全く逆の存在に。
全体を通して老後のお金に関する問題提起なのに、軽くて楽しい構成。人生、諦めなければ何とかなるよね。笑って泣いて大満足でした。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
涼介

3.0詐欺に遭わなければ、そこそこ、生きていけると思う‼️❓

2021年10月31日
PCから投稿

オレオレ詐欺に百万円取られるくらいならどんなにしても資金はありません。
そしてバトンの監督なんで、観ました。
そこそこハートフルです。
コメディですが、笑いは三谷幸喜のところだけです、トホホ。
でも、ほのぼのしました、暇ならどうぞ。

コメントする 2件)
共感した! 25件)
アサシン5

4.5天海さんの新境地。コミカルでよかった。シェアハウスが幻想のように描...

2021年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

天海さんの新境地。コミカルでよかった。シェアハウスが幻想のように描かれてるのは気になるけど、一番大事なものは何かがよく描かれていた。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
えみり

4.0面白かった 『決算!忠臣蔵』と感じ似てるかな? 原作読んだことあっ...

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった
『決算!忠臣蔵』と感じ似てるかな?
原作読んだことあったけど、全然内容覚えていなくて、ただあんまり老後の資金については解決していなかったような記憶。
映画ではそうか、そういう解決案か…。

観客の年齢層が気持ち高めだった気がしたのは決して気のせいじゃ無いはず笑
みんななにか参考になればと思ったのかしら…?^^;

コメントする (0件)
共感した! 12件)
👘

4.0どういう筋で評価するのかで評価は極端に分かれそう…。

2021年10月30日
PCから投稿

今年154本目(合計218本目)。
今日最後の映画はこちら。

内容的にコメディドタバタものとみるか、「多少は」学術的な内容も含む問題提起型の映画と観るのか…によってかなり評価は分かれるんじゃないか…と思います。

前者の前提で見るとそれほど傷はないし、まぁ2000万円問題をどう取るかにもよりますが、リアルな現実を(もっとも、今後の年金政策がどうなるかなんて、それこそ明日(10/31のこと)の選挙次第のこと)コメディで見せるという点では、まぁツッコミどころもありますが、笑える点は結構多いです。

一方で、一応にも社会的問題を扱っている内容でもあり、それを前提に見ると、一部配慮が足りていない部分があるので、どちらの筋で見るのか…というのがわかりづらいです。
また、この映画自体、「どういうターゲット層」を想定しているのかも微妙です。20代の子に今から老後の心配をしろというのも酷だし、60~70代の実際に受給している方は、いまさら増やす方法は原則ないので(高齢者でも働ける会社で働くくらい?未納年金の納められる金額にも限度はあるし、いまさらNISAだの何だのやってる状況ではない)、消去法的に考えて「社会的問題の提起型の映画」とみる場合、40~50代くらいの方が見る内容ではないか…と思うのですが、描写はどうみても20~30代の方向けで(未成年の方も、内容を見て面白いかは別にして、描写としては面白い)、正直、どの軸(コメディものか、多少にも社会問題提起とみるか)で判断はかなり別れそうな気がします。

ただ、お話の内容自体はかなり誇張も多いし、実際に「2000万円」問題をどうとらえるのかにもよると思いますが(50年後くらいしたら、年金制度が破綻するか、生活保護が続出しそう…)、一応趣旨は理解できるし、現在ホットな話題で(まぁ、元になったリアル発言自体も、一応理解はできる)、「笑いながらオレオレ詐欺とかには気を付けてね」という趣旨というように解釈するのが妥当かなと思います。

----------------------------------------------------
(減点1.0/すべてまとめて)
 このことは「満塁本塁打」さんも指摘されていましたが、倒産であっても退職金という制度がもともとあり、それを積み立てている以上、何らかの救済制度はあります(国による8割補填など)。

 ほか、このようなケースでも、先取特権(民法306条)を活用して回収を図る手もあります(優先順位も高めに設定されている/条文上は「賃金」としか書いていないが、「退職金に対しても類推適用される」というのが判例(昭和43))。もっとも、倒産処理後の残ったお金の清算で、複数の従業員が(かなりの大手企業と思える描写)、それを主張した場合は取れる金額が減りますが、1円ももらえないというのも超レアケースです(完全に清算等終わって0円状態の会社ってあるの?)。
かつ、先取特権は「法定担保物権」と呼ばれるもので、証拠(この場合、タイムカード等)があれば「法律上、当然に」認められる権利です(相手側の言い訳は一切考慮されない)。この「相手方の言い訳が一切通用しない」のが法定担保物権の強みで、本人訴訟でも何ら問題がないパターンです(弁護士か、訴額が140万円を超えないなら司法書士(簡裁のみ)でも扱えるが、被害者の落ち度は低いことから、成功報酬もかなり低めに設定されています。そもそも、その場合でも代わりに証拠出して払ってねといえば、相手の言い分など存在せず成立するので、受け持った案件としてもやりやすいため。なお、これを業をもって行政書士がやるとアウトなので注意です)。

 また、あのケースは倒産ですので、いわゆる「特定受給資格者」(理由が倒産にあたるケース)で、映画内でも「入社から一つの会社一筋でやっていた」と言っていること+旦那さんが55歳くらいっぽいことを考えると、給付期間はかなり手厚くなっています(2022年3月までの時限措置。おそらくこの政策はコロナ事情もあるのでそのまま?)。すると、「すぐに職業を探す必要はない」んです。
にもかかわらず、行政がやっているハローワークの言い分も無茶苦茶で「55歳を超えて仕事の選択肢もないんだから肉体作業をしろ」といっても、そもそも無理なのはわかりきった話です。もちろん、ハローワーク(職業安定所)は最終最後は「安定した職業にはやくついてもらう」ことが目標になりますが、「無理なものは無理」です。それを半ば投げていること(窓口を民間に委託していても、最終最後は行政が責任を取る事案)、またそれを真に受けてすぐに工事現場(?)で仕事をしているあたり、結局、「長期的に得をするか、短期的にお金を稼ぐか」という点の判断がかけていて(15歳ならまだしも、55歳近くの方が、そういう損得関係ができないというのは、ちょっと不自然すぎる)、全般的に「お金を描く映画なのに、それらに関する諸法律の描写が適当すぎる」というのがかなりの痛手となるところです(本当に老後の資金に困ってるのかどうなのか、わからなくなってしまう)。
----------------------------------------------------

コメントする 1件)
共感した! 10件)
yukispica

5.0笑った

2021年10月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

どんなシリアスな映画かと思ったけど最初からクスクス
程なくあっちでもこっちでも皆様遠慮なく大笑い

とても愉しい作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
りっちゃん

3.0天海さんじゃなかったらコメディではなくなってた。

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿

映画の大半が結構重かったです。
「そういうこと、あるかもしれない」って不安にかられます。
自分だったら怒り狂ってるだろうなという事例ばっかり。
天海祐希さんだったから、こんなふうにエネルギッシュに乗り越えられたんだろうと思いました。
彼女以外の配役だったら、全然こんなにポジティブな映画にはなっていなかったと思います。

宝くじが当たって解決とか、何か幸運が訪れて解決とかではなく、そうするしかないんだろうなという着地点に辿り着いたから、見終わった後のしこりがなく、見てよかったと思える映画でした。

そして、草笛光子さんも最高。
あの方じゃなかったら、天海祐希さんとバランスのとれる姑役はいなかったと思います。
年金詐欺の場面では、会場で「え??」って声が湧き上がりました。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ハクタカ

5.0笑いまくり

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ラスト30分前までに何度笑ったか。
こんなに映画で笑った記憶がない。ただのコメディなんかじゃなかった。
そしてそろそろ飽きたなって思ったラスト30分は感動と微笑ましい話し。

いやー凄くハッピーにしてくれた約2時間。
天海祐希さんは勿論、旦那の松重さん、義母の草笛さんがいい配役だったなー
あと忘れてはならないのは、クリス松村さんと柴田理恵さんも(笑)

観客はマダムが多かったが、老若男女笑えます‼️

コメントする (0件)
共感した! 37件)
ノブ様

5.0面白かった

2021年10月30日
Androidアプリから投稿

面白かったDVD欲しい

コメントする (0件)
共感した! 8件)
甲斐享

3.5誰でもたどり着く共感得られるコメディ。ただ、最後の終わりと細かいところは気にしなくて良い。【ネタバレ】

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

単純

お金、と嫁姑、老い。家族

誰しも共感できるテーマだけに、客も老人ばかりでは無く、若い層も多く、笑いも多く。
ここ1年くらいの映画では、客席で最も笑いの歓声最も多かった。それは間違いない。

かなり昔の本木雅弘「おくりびと」は満員の観客、ジジイババアで棺桶に・・・な人が多く、身につまされたけど
本作はあっけらかん。

ストーリーがわかりやすく誰しも共感できるテーマだから、ほぼ満席の満員御礼。
スピーディーにテンポ良く話は進む。基本コミカル。

過不足のない万人受け映画。オススメです。でも人間リタイアした後40年は生き過ぎだよなぁ、ならば75くらいまで現役で働いてもらわないと。

ただ最後の生前葬なんて、個人のエゴでしかないし。家持ちがシェアハウス移住は「シェアハウスの宣伝??」と思うほど非現実的。トイレ風呂リビング共用って・・・普通の感覚では耐えられない。

あと、会社潰れても、多額では無いが、退職金払ってくれる、国が。という制度がある。それと、勿論費用の事前リサーチは誰しも怠らないが、親が息絶えないうちに、危篤でも、葬式の話は絶対にあり得ない。ご臨終後。追われるように葬式通夜の準備するのが日本人。本人生きているうちに葬式の話し合い段取りするのは非常識極まりない。
ここの数点で少し引いた。それは間違いない。

でもコミカルでいいんでないんですか、こういうのも。

コメントする 6件)
共感した! 18件)
満塁本塁打

4.0悪妻に見せたい

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿

なかなか、年代も一緒のサラリーマンで共感できることも多く、老後が不安になりました(^^;)
嫁はどちらかというと浪費家で、子供の学費とか考えると不安になる!ぜひ嫁に見せたい!
映画の中でも話があったが、うちは、映画の中よりも貯金がない(^^;)
そこそこ稼いでいるんですがね〜
先が不安でならない!
内容的には大変面白かった!
キャストも豪華でところどころ面白い役柄のキャストが混じっていて飽きませんでした。
草笛さんは、さすがですね〜いい味でてました。
ま〜それを引き出してるのは天海さんでしたけど!
ただ、爆笑まではなかったかな。
クスと笑える部分は多々ありました。
あんな、家族を作りたかったな〜
もう遅いけど・・

コメントする 4件)
共感した! 15件)
ツヨポン

4.0小ネタ満載 大ベテランたちの躍動

Nさん
2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿

もっとお金お金してるのかと思いましたが、そうでもなく、普通に小ネタ満載の面白いお話に、最後は家族や人の温かみを感じられるいいお話しでした。普通と言えば普通ですが、、笑。

とにかく小ネタが多い。ピスタチオとかスリムクラブとか旬でもない芸人を出してくるところからして、、笑。三谷さんもよかったですね。

なにより素晴らしかったのは草笛さんですね。88歳ですか、、チャレンジ精神もすごいし、自然な演技で演技に感じないほど、、素敵な俳優さんですね。。竜雷太さんや藤田弓子さんも含め、演技をまだまだ楽しんでらっしゃって本当に素敵だなと思いました。老後をテーマにしてるからかもしれませんが妙に目がいきましたね。

もちろん天海祐希もハマり役で良かったです。楽しめる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
N

5.0草笛光子さん、サイコー❗

2021年10月30日
Androidアプリから投稿

やっぱり昭和の日俳優陣はサイコーですわ。竜雷太さんまで居たなんて。感激でしたね、昭和俳優さん達の元気さと芝居の上手さに。とにかく笑えるわー。草笛光子さんの歌にも感動やし。脚本がまた現実的で意見したくなったり同感したり。熟年層には大当たりですわ。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
Cinemaオタク女

4.0懐かしい

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿

スリムクラブが出てたので、懐かしいなぁ〜と。

やっと、表舞台に出れたみたいで。

若村まゆみさんも出てて、何か久しぶり〜って感じました。

観賞してた客は、ほぼご高齢のお姉さんやお兄さん方でした。

面白く始まって、面白く終わったなと。

笑えて楽しく観られました。

あー夫婦50割が終わってしまって、非常にガッカリです。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
premacy2010

4.5ある結論まで示してくれる。名作の予感。

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

天海祐希さんと草笛光子さんのやりとり、
声出して笑っちゃった。宝塚のくだりとか。

内容は色々伏線張りつつ
しっかり回収してる感じが痛快。
老後資金というなかなか難しい問題に、
真正面から、かつ面白おかしく、ホロリともさせる。
なかなかの名作だと思います!

草笛光子さんいいなぁ。素敵。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
marcovesame

4.5奇跡なんて起きなくてもなんとかなると希望を持たせてくれる良作

2021年10月30日
Androidアプリから投稿

観る前は何か奇跡的な事が起きてなんとかなるか。歯を食いしばって生きていくしかないんだ、とそういうオチを予想していったのですが実際には無理のない、我々でもやろうと思えば実現可能なところに落ち着いたので良かったと思います。
ただ、コメディとはいえお笑い芸人をそのままのキャラで放り込まれると一気に醒めてしまうのでそれはやめた方がいいと思いました。

今日の晩御飯はギョウザか豚もやし鍋にしようかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ガゾーサ

3.5まあ、そうだよね

2021年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

174本目。
朝イチで観たい作品は新宿。
でも混みそうだからと、こっちをチョイス。
俺もまだ先かと思うけど、いやでも片足は突っ込んでるか?
平均年齢高めの客層だし、その辺を分かり易く撮ってるのだとは思うけど、取って付けた感じだったり、狙ってる感が見えでしまう。
作品のタイトルがセールストークな感じで、お客さんを呼び込む為にだと思うけど、ストーリーは1つの生き方提示なのかなと思う。
天海祐希はホント綺麗だけど、メイクでシミの1つ2つでも付けてくれた方が、キャラがより一層引き立つのかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひで

4.5女性版志村けん登場⁈

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

シリアスなテーマをコミカルに描いていて、笑えて、ちょっと泣けて、観終わった後、考えさせられる映画。
老後費用、葬儀費用、生活費、娘の結婚費用など身近な問題が取り上げられていて、お金の話だと本来なら重い気持ちになってしまうはずが、脚本の妙なのか、深刻な話題が、抱腹絶倒の物語になっているのが素晴らしい。
天海祐希の演技の上手さに負けない草笛光子の存在感、ヨガのシーンの身体のしなやかさや派手な衣装を着こなし、バイトの変装、ラストのダンス、素敵な歳の取り方の見本を見せていただいた気がする。
脇を固めるキャストも、ワンシーンだけの登場なのに豪華。
久しぶりに予告編に、本編が負けないストーリーで、結末に納得。というか、私と同じことを考えている人がいるんだなぁというのが、正直な気持ち。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
アップル