「銀幕の隣人ロジャースと対話し、癒される」幸せへのまわり道 ニコさんの映画レビュー(感想・評価)
銀幕の隣人ロジャースと対話し、癒される
フレッド・ロジャースの冠番組「Mister Rogers’ Neighborhood」のオープニングから始まるこの作品は、その後も観客席の私達が彼の番組を見るような体裁で物語が進んでゆく。時折挟まれるスタジオトーク、場面が転換する時のジオラマ映像。この舞台装置で、観客はロジャースの言葉に自然と耳を傾ける態勢になる。
作中で描かれるのは、ジャーナリストのロイドが取材を通じロジャースとやり取りする中で自己を見つめ直し、長年にわたり縁を切っていた父親と向き合ってゆく物語だ。ただし、ロジャースはロイドにこれといった具体的なアドバイスはしない。取材中のわずかなやり取りでロイドの心にあるわだかまりを見抜き、ロイド自身がそれを言葉で表現するよう誘導する。
この経緯を表現するにあたり、ずっと二人の会話劇が続く訳ではない。最初は頑なだったロイドの心が動き出した辺りから、番組に登場するぬいぐるみの世界にロイドが入り込むといった、ファンタジックで暗喩的な描写が出てきたりする。また、二人がカフェで向かい合っている時、ロジャースの勧めでロイドが1分間目を閉じ、自分を愛してくれた人を思い瞑想するシーンがある。その時周囲の喧噪が消え、実際に体感1分間程度の静寂がスクリーンに流れるのだ。
これらのシーンを見ていると、ぬいぐるみの世界にトリップしたロイドではないが、いつしか自分自身がロジャースによるカウンセリングを受けているような錯覚を覚えた。わだかまりを表現する言葉を探し、幼いころの記憶をたどり、自分を愛してくれているであろう人のことを思う。エンドロールが流れる頃には、涙するような感動とはまた違った、心の奥底がしみじみと癒される感覚に包まれていた。不思議な映画だ。
作中ロジャースの過去についてはほとんど言及がなく、彼の妻とロイドの言葉によるわずかな性格描写があるだけだ。物語の「動き」がある部分の主体はロイドと父親との話で、ロジャースは狂言回しと言ってもよい。
にも関わらず、彼の穏やかな表情の奥のどこか一筋縄ではいかない感じ、複雑さがひしひしと伝わって来るのは、脚本の妙もさることながらトム・ハンクスの力量だろう。しばらく見ないうちに老いた雰囲気が出て顎回りがぽっちゃりとしていたが、それがまたいい貫禄になってある意味進化していた。
不良親父役のクリス・クーパーもいい味を出していて、ベテラン俳優二人のいぶし銀の演技を楽しめる映画でもある。